• 締切済み

お局様、と言う言葉について

お局様という言葉がありますが、定義は何なのでしょうか? 自分では、勤続年数の長い未婚の女性社員だと思っていますが在ってますか?だとすれば、女性が辞めずに長く勤めるのはいけない事なのでしょうか? もし差別的な意図ではなく、単なる肩書きの名称であれば 公的な会話で使用しても許される言葉なのでしょうか? お局様、という響きはどちらかと言うとマイナスな意味に使われることが多い気がするのですが、例え仕事内容や人間関係に問題が なくても、呼ばれるものなのでしょうか? どうして、男性は普通に先輩と呼ばれるのに女性はそのように呼ばれるのでしょうか?差別には当たらないのですか

みんなの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

>自分では、勤続年数の長い未婚の女性社員だと思っていますが在ってますか? 会社・業務・人間関係を仕切りたがる人、という意味が強いと思います。 >だとすれば、女性が辞めずに長く勤めるのはいけない事なのでしょうか? 長いとか短いとかの外部要因ではなく、その人物の問題というべきでしょう。人のせいにしてもいいことはありません。   >公的な会話で使用しても許される言葉なのでしょうか? 相手や回りの人は苦笑するだけでしょうが、言われた当人が許さないでしょうねえ(笑) ともかく、まともな人なら公にそんなことは言いません。 >例え仕事内容や人間関係に問題がなくても、呼ばれるものなのでしょうか? 本来の意味あいならそんなことはないでしょうが、話の流れで軽く言われることはあるかも知れませんね。 >男性は普通に先輩と呼ばれるのに女性はそのように呼ばれるのでしょうか? 男性から見た場合、基本的に会社は理屈で運営されており、理屈の損得より感情的な損得が態度にでる女性が異質で、浮くからだと思います。 なんで女性はあんなにヒエラルキーに煩いんですか。大事なのは仕事を回すことなのに。 女性から見た場合、若い子どうしで結束するために、そういう位置づけの人を作ったりもするような気がします。   >差別には当たらないのですか 差別にあたる理由が思いあたりません。

回答No.1

お局様の由来はおそらく、昔の将軍家や公家などの位の高い女性に付けられた敬称からきているのではないでしょうか。春日局など。 それから、一般の女性社員より上位にいて男性と対等に仕事をしている未婚の女性社員に対して揶揄するために言われるようになったのではないでしょうか。 春日局なども強い影響力をもっていましたし、仕事のできる女性に対して男性が揶揄するために、男性から言われるようになったような気がします。

関連するQ&A