• ベストアンサー

すぐにビビッてしまい薄利やロスカットをしてしまうのでどうにか我慢する方法はありませんか?

2.3日はもっていたいなと思っている株もその日が陰線だったり ヒゲの上下が極端だったり、歩み寄りに大きい売りが来た時など よくビビッてしまい売ってしまったりするとその後上がっていくケースが 極端に自分は多いなと思いましてなんとか我慢する方法はないかと考えています。 ロスになっても気にせず持っておくだけと言うのがこれほどまで難しいのか と感じてしまいます。 テクニカルな我慢をご教授していただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.5

ご質問者様が各回答者様の投稿に返答されているのをみると、中長期保有を目的としたトレードもデイトレの短期も両立されているようなので感心しています。 私は中期派なので・・・ 話は逸れましたが、所謂、短期のデイトレでの我慢に絞ってアドバイスさせて頂くとすれば、売買の明確なルール作りだけだと思いますよ。 「ただなんとなく」「そんな気がした」など「閃き」だけで買いに入ったり売りに入ったりしてるのであればそれ以上は何もいえませんが、業種選定や銘柄選定などご質問者なりのルールがあると思います。 その時に、+100円で決済する、損切りは-50円などと金額や率で決めるか、1分足や5分足などのチャートを使った指標(移動平均やMACD、ストキャスなどなど)で○○の指標が△△になれば決済し、××になれば損切りするなど様々でしょうが、予め出口を決めるのも一つの手法だと思います。 そしてその両方に当て嵌まらず、市場がクローズになるようであれば、クローズ前に手仕舞う。 また、ご質問者様ご自身が「なんとなくこうだろう」と思っていることを文章として書き出して、とりあえずはそれを基本ルールとして採用し、そのルールに従って売買されていくことで、ルールそのものの利益パターンや損失パターンが見えてきます。 その時点でルールを追加するなり、改善するなりして見直して行けば良いと思いますよ。

noname#107817
質問者

お礼

そうですね。一応今でもルールはあるのですが勝率と利益率を見るからに補足や改良の余地がかなりあると思うので改めてtom900さんの言われるように 「なんとなくこうだろう」と思っていることを文章として書き出して実行・仮想していきたいと思います ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#116235
noname#116235
回答No.7

ビビらない最善の方法は、投資金額を今の10分の一にする事です。誰でも自分の身の丈(性格や資産)にあわない金額を投資すればビビリます。(ビルゲイツなら10億円投資して翌日半分になってもビビらないでしょう。)

noname#107817
質問者

お礼

なるほど確かに単純ですが言われて見ればそんな気がしますね 手数料分計算してたりなどすると薄利になるとは思いますが面白い考えですね 実行してないんで分からないですが結構時間が必要になってきそうですね。 かなり長期スイングになるのも少し気になりますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

再びixyzです。 >経験をつめば自信が付いていくって事でいいのでしょうか わたし的には少し違うような気がします。 確かに経験は大切ですが、、、 私は株はmake & tryだと思います。 makeは着眼することや発想すること。 tryはそれを実行して、検証して、 それを経験値として残すことです。 まぁ、株を釣りに例えるなら、、、 makeは針の形状を変えたり、エサを変えたりすれば、 もっと釣れるんじゃないかという発想をすること。 すなわち他人と違った着眼点を持つことだと私は考えます。 tryはそれを実際に試して、結果を分析し経験値として蓄積することです。 このようなことが将来、自信を持てる自分だけの手法に繋がっていくと思っています。 アメリカのアナリストであったグランビルが 自分の手法であるグランビルの法則を確立したように、 あなたも頑張って自分の手法を確立して儲けて下さい。 ちなみに私は色々な分析をもとに 株価の上値と下値のレンジを予想できないかと思考錯誤中です。 (ご参考までにどうぞ。非営利サイトですのでご安心下さい。 http://www.trendmaker0611.biz/) 当然、それ以外にも経済誌やチャートの本も読んだりしますよ。 基本的なセオリーも忘れずに学びましょう。 ではまた。

noname#107817
質問者

お礼

確かに言われるとおりポジションを取り続ければ 経験も付きもっと良い理論が浮かんだりするのだとは思いますが まだまだ私は資金体力が無く安易にポジションを取れないという現実もありますので やはりチャンスと思ったときのみのポジションにしています。 ありがとうございます。是非とも参考にさせて頂きます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

>もう自分にはこれしかないと思っています。短期スイングなら >ともかく寝かせると言う選択肢は自分にはないので。自分に >合う違う選択を考えたいと思います まず、冷静に取引スタイルを0ベースで見直されてはいかがでしょうか。 何故「これしかない」のか?どうして他のトレードスタイルはダメなのでしょうか?寝かせるという選択肢が無い理由は?寝かせるといけないという明確な根拠はありますか? 読む限りだと、まずデイトレありきになってしまっている気がします。しかし、質問者様がそのような短期トレードに向いているのでしょうか。 足の遅い人が100M走にこだわっても勝てないでしょう。もちろん、向いていないのを承知で「自分にはこれしかない」というのは自由です。ただ、成果を出したいのであれば、自分に向いたもの(マラソンなど)に転向すべきです。 まずはこの辺りの検討から始められてはいかがでしょう。

noname#107817
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は現在が寝かせて大儲けできる時代では無いと考えていることと 万一寝かせていて儲けることができたとしても 今はそんな株少ないでしょうし日々の上下の変動の波を感じることを学び 将来の上昇相場で戦っていきたいなと考えているので あえて寝かせる手法を選んでいないのじゃないかと考えています。 現実、現在の電気、ガス、鉄道、紙パルプなど寝かせていても上がってる業種もあるので寝かせる(マラソン)手法を完全否定したわけではないんです。 私は平日の休みもかなり多いほうなので時間を活かした短期トレードで いけば将来力になるんじゃないかなと思ってます ご教授ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も昔はかなりのビビリでした。 最近、少しはマシになってきましたが、 今でもビビリであることには変わりありません。 でも、私はビビリが悪いことではないと思います。 ビビルこともなくやっていたのでは簡単に資金を失います。 要は自分の手法と株価予想に自信があれば それは緩和されると思っています。 そのためには正確な銘柄選択と株価予想が必要です。 今はそのための詳細なデータ取得と分析に日々費やしております。 あなたも自分なりの手法を見つけるべく地道にやって下さい。 昔の株バブル時代ならいざ知らず、 今のような経済状態においては一獲千金はあり得ないと思います。

noname#107817
質問者

お礼

経験をつめば自信が付いていくって事でいいのでしょうか。 なんとなくそうなんではないかなと思っていたことを 改めて助言して頂くとそれはそれで少しすっきりした気持ちになりました。 これから株をもっと学び経験して行く事こそ 未来の財産につながっていくのかも知れない、そしてそれを信じてやっていきたいと 思います。ご指導ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

買う段階で明確に売る株価を決めておくのはどうでしょうか。 例えば、500円で買うとして・・・ 600円まで上がったら売る 450円まで下がったら売る というような感じです。 「2、3日持っておきたい」というあいまいな基準だと どうしても我慢できずに売っちゃうってことありますからね。

noname#107817
質問者

お礼

単純ながら明確な答え、ありがとうございます そうですね。今以上に固い意志と経験を学んで 利益が削がれていっても 自分のルールを確立化させる事は 大事ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113957
noname#113957
回答No.1

投信初心者の小心者です。 2ヶ月やって分かったのは、私のような性格には向いてないと言うこと。 買った投資信託は寝かせておきますが、もうこれ以上何もしません。 あなたもどうでしょう?

noname#107817
質問者

お礼

いや、確かに今はまだそんなにたいしたことない人間かもしれないですが もう自分にはこれしかないと思っています。短期スイングならともかく寝かせると言う選択肢は自分にはないので。自分に合う違う選択を考えたいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A