締切済み 馬鹿な質問ですが…御中か様か 2008/09/01 20:26 会社あてだと御中 個人あてだと様なのはわかっていまが、 ○○会社 人事担当 または 担当者 の場合はなんとつくでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、 知っていらっしゃる方、よろしくお願いします みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 tent-m8 ベストアンサー率19% (724/3663) 2008/09/01 22:06 回答No.6 「御中」がつく場合: 「人事課」「人事部」「採用係」など。 「様」がつく場合: 「人事御担当者」「人事担当御一同」「採用御担当者」「採用担当御一同」など。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 farrokh ベストアンサー率26% (17/63) 2008/09/01 21:11 回答No.5 No.3さんのおっしゃるとおりです。 「○○会社御中 ご担当者△△様」 は二重に敬称がついてますので×です。 会社で文書収受してますが、そういった宛名で届く文書はありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mykgr ベストアンサー率30% (3/10) 2008/09/01 20:54 回答No.4 ○○会社御中 人事担当様 または 御担当者様 となるでしょう。 参考URLのリンク先もかなり参考になるのではないでしょうか。 参考URL: http://www.happy-mama.com/37_manners/p_man/37_let_19.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ocean-ban ベストアンサー率30% (122/394) 2008/09/01 20:35 回答No.3 #1さんの回答の通りです。 ○○株式会社 人事ご担当 ××様 ですよ。 「担当」の前に「ご」または「御」をつけて下さいね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ka1011 ベストアンサー率0% (0/0) 2008/09/01 20:32 回答No.2 〇〇会社 担当様 ですねー★ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Dxak ベストアンサー率34% (510/1465) 2008/09/01 20:30 回答No.1 「担当様」であって、「担当御中」とはならないでしょ^^;;; 御中は組織に対しての話 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方履歴書・職務経歴書 関連するQ&A 「御中」、「様」? 入社前に提出物があり、その一つが身元保証書なのですが「御中」の書き方がわかりません。 会社が宛名なら御中、個人であれば様ということはわかっています。渡された保証書にはすでに御中と書かれているので会社宛ということで、株式会社○○までは書けるのですが部と課がわかりません。部課を省いて会社宛名だけのあとに「御中」と書いてよろしいのでしょうか。 人事担当者様のお名前はわかっているので、勝手に 株式会社○○ 人事部人事課 ○○様 にして提出していいのでしょうか。私の配属部課は営業なのですが。 早急にご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 様?御中? 会社の担当者宛てに書類を郵送したいのですが, 封筒には「御中」の印刷がされています. 担当者宛ての場合,個人宛てなのですから「様」だと思うのですが, 「御中」を消して,「様」をつけるのか 「御中」をそのままで「様 御中」としてしまうのか 「様」をつけずに(担当者が田中の場合)「○○部 田中 御中」とするのか と迷っています. 社会人のマナーとしてどれが適切なのでしょうか? ご存知の方,回答宜しくお願いします. 様か御中か・・・ こんにちは。 送り先が、「人事部採用担当」となっています。 この場合、 人事部採用担当 御中とするのと 人事部採用担当者 様とするのと どちらがよいでしょうか?? 他にもっと適したものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 御中?様?教えてください! 無知ですみません…。 アルバイトに応募しようと思っている会社の履歴書送付先が、 「~○○部 アルバイト係まで」になっているのですが、 この場合「○○部 アルバイト係 御中」でいいのでしょうか? 担当者の方のお名前がないのですが、アルバイト係=個人だとすると 「○○部 アルバイト係 様」の方がいいのでしょうか。 『様』と『御中』 郵便を出す時に、個人なら『様』で会社なら『御中』を書きますが会社名と個人名がある場合、御中と様の両方を付けますか? 私は学生の時、「御中も様という意味なので二つ付けたら様様になってしまうから個人名が付く場合御中は省く」と習ったような気がしてずっとそうして来たのですが結構、御中と様の両方を付けてる人がいるので詳しい方教えて下さい。 御中について 人から聞かれたのですが、私もイマイチで、気になってしまったので 教えてください。 履歴書のあて先が 「人事総務部 T係」 とある場合、 人事総務部 T 御中 or 人事総務部 T係 御中 どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 この場合は“御中”でしょうか?? ある会社の人事・総務部宛てに書類を送るのですが、この場合は 「株式会社○○御中 人事・総務部様」? でも様はおかしいですよね。何と書けばよいのか、どなたかアドバイスお願いします。 御中と様の使い方? 郵送の場合、会社名と部署・担当者名が分かる場合、御中と様のWで使ってよいのでしょうか? 例えば、 ・「○○○○会社 御中 総務課○○様」? ・「○○○○会社 総務課 御中 ○○様」?? 分からないことだらけで落ち込みます。。。 御中??様?? さらっとだけ似たような質問が無いか探したのですが わからなかったので、質問させてください。 返信用封筒で書類を返送したいのですが、宛名が 株式会社 △△△△ 行 (担当 ○ ) と書かれてあり、○には担当者の方の印鑑が押されてあります。 (担当 ○ )よりも会社名の方が文字も大きいのですが、 この場合「行」は「様」か「御中」の どちらに直せばよいのでしょうか。 「御中」の使い方を教えてください。 「御中」とは、郵便物等のあて先の場合しか使用しないのでしょうか?会社や法人と契約する場面など、個人名でない部分など「御中」をつけていいのでしょうか? 封筒の宛名、様?御中? 就活中の大学生です。 エントリーシートを企業に送るのですが、宛先が「人事部採用担当」です。 この場合も御中で良いのでしょうか? 個人名ではないですが、○○部というほど大きい括りでもないし・・・。 小さなことかも知れませんが、私にとって大事なことなのでいろいろ心配になってしまいます・・・。 よろしくお願いします。 御中と各位の使い方 御中ははがきの宛名として 「なんとか産業株式会社御中」 と言う使い方をしますが、個人宛の場合はどうしたらよいのでしょうか? 「山田太郎様御中」とするのでしょうか また各位についてですが 「社員各位」などと使ってますが、得意先に対しては「お得意様各位」と言う使い方をしてよろしいのでしょうか? ご存じの方お教え下さい キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 「御中」使ってますか? 先日、「御中」は今は使われない、という話を聞いたのですが、それってほんとですか? 私はやっぱり会社宛の郵便物には「御中」とつけないと違和感があって、書いていますが、世間の流れとして、「御中は使わない」というようなことがあるのですか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 様と御中のあて先の違い 様と、御中の宛先の書き方の違いについて教えて下さい。 私が認識しているのは、例えば、000株式会社 総務部 御中(担当者が不明の場合)としています。 000株式会社 総務部 広0様と、個人名がわかる場合は様をつけているのですが、大丈夫でしょうか? また、株式会社000 、 000株式会社 株式会社が先にくるのか後にくるのかを手紙の宛先で間違えた場合、まずいのでしょうか? 御中は宛名にしか使わないのでしょうか 当社では、来場者に「○○様いらっしゃいませ」と正面玄関にテロップを流しています。 この場合、個人であろうと法人であろうと「様」を使っていますが、法人の場合は「○○会社 御中」にすべきではないかと疑問に思いました。 御中は宛名を書くときだけしか使わないのでしょうか。 よろしくご回答下さい。 御中の使い方 スポーツ少年団の卒団で、記念品を団へ贈る際の目録を作っているのですが、宛名である団に敬称として”御中”を使って良いものか、悩んでいます。 会社や団体の場合は御中で、ということのようですが、この場合も御中でよいのでしょうか? 他に良い敬称がありますでしょうか? 教えてください。 御中の使い方について教えてください。 一次選考の書類を郵送で送ることになり、御中の使い方がわからず困っています。 「株式会社○○ 定期採用一次選考係」となっているのですが、この場合「株式会社○○御中 定期採用一次選考係」となるのか、「株式会社○○ 定期採用一次選考係御中」になるのかわかりません。 こういう場合どうしたらよいのでしょう?社会のマナーがわからず、すみません。どなたか教えてください。 御中か様か 内定先から送られてきた書類に必要事項を記入して返送することになりました。 返送用の封筒の宛名には、あらかじめ内定先会社「行」が印刷されてあり、その宛名の左下側に採用担当者のハンコが押されてあります。 この場合、「行」を消して「御中」にするのか、採用担当者のハンコの下に「様」をつけるのか、どちらがいいのでしょうか。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 「御中」の使い方 「御中」の使い方について教えてください。 送り先に「○○係」までと書いてある場合、「御中」に直しますよね?この場合の「御中」の使い方は、 1.「○○係 御中」 2.「○○ 御中」 のどちらなんでしょう?こんな質問をするのは恥ずかしいのですが、いつも迷って困っているので教えてください。 御中、樣、宛名書について 皆様はじめまして。 もう一度確認したく、投稿しました。 今まで「株式会社○○ 御中 ○○樣」と書いていたのですが、 「樣」まで書くときは、御中はいらない、という人がいたので 迷ってしまいました。 樣、など個人名がなければ御中はつける、と言われました。 大変初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など