• 締切済み

母が自殺したのは本当に私のせいですか?

「お母さんが死んだのはお前のせいだ」と、父からそう言われました。 神童と言われていた姉がノイローゼになり、白昼、線路上を歩いていて補導された後、母は会社に勤めていましたが、姉の看病のために休暇を取りました。姉は精神科の診断を受けるのを拒否して、それから1カ月後、母は自殺しました。 私は16歳でした。ちょっと遅い反抗期だったと思います。姉ほど勉強のできる子供ではなかったけど、普通に生きていたように思います。姉とは6歳離れています。母の死後、姉は病院に入り、父と2人で生活を始めて間もなく、父からそう言われました。 その後、周囲の人に相談してはみましたが、「どんな親であれ大切にしなければいけない」というのが大多数の意見でした。父は、外面はいい人ですが、今でいうDVかもしれません。虫の居所が悪い時には、私に対して殴る蹴るというのが普通の人でしたから。それでも私は、そんな父を大切にしなければいけないのでしょうか。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

ドメスティックバイオレンス=家庭内暴力 問題ないですね 文面から見るに、早くその父親から離れるべきですね。 母親の自殺は貴方のせいでないのははっきりしています。

noname#66251
noname#66251
回答No.6

お母さんが自殺した原因がわからないので、なんとも言えませんが、お姉さんが補導された時に、6歳下のあなたが16歳ってお姉さんは22歳で補導されたんですか?保護の間違いかな? またDVは配偶者及びパートナーからの、暴力(性的、言葉も含む)を指すので、これもいまいちですね。 お姉さんはともかく、あなたが精神科に受診しましょう。

  • kyakya4
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

>母の死後、姉は病院に入り、父と2人で生活を始めて間もなく、 >父からそう言われました。 おそらく暴言に関しては、 他に誰も言う人がいないので、 質問者様に言ったのでしょう・・・ 親も完璧な人間はいません。 人はみな幸せになる権利を持っています。 「許す」という行為は大変素晴らしい事ですが、 現実問題としては、DVを増長させる事が多いです。 心の中では許して、DVを抑えるために 物理的に少し距離を置いた方がいいかもしれません。 DVの方の特性として、優しいときはとても優しいので、 質問者様も無碍には出来ないのでしょう・・・ とても複雑な問題です。 他の方も述べられていましたが、 地方自治体などでDVの相談をしている機関があるので、 そういうところで、相談してみると良いと思いますよ。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

その文面は字面は質問ですが 否定文に疑問詞がついた実質肯定文であり 意見でしかありません。

  • fukkun07
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.3

私も文面からの印象での判断になりますが・・・ そこにいては危ないと思います。 父に対して良心を持つことはいいこととは思いますが、そのせいで自分が犠牲になっては意味がありません。 父への良心をお持ちでいるなら、つらいかもしれませんが、今回は斬り捨てましょう。 もし救いたいのなら、あなたが自分のことは自分ででき、人の世話もできる余裕を持つことのできる時期になってからそうするといいと思います。 もし成人していらっしゃらないのなら、公共機関に電話相談サービスや相談窓口(虐待などの)があると思いますので、ぜひ相談なさるといいと思います。 一人では危ないです。 あなたが潰れてしまっては意味がありません。

noname#100021
noname#100021
回答No.2

こんばんは。 私の考えですが、血のつながった親と言えど結局は他人です。 尊敬できる親もいれば尊敬できない親もいると思っています。 >「お母さんが死んだのはお前のせいだ」と、父からそう言われました。 私的には子供にそのような事を言う親は親として失格だと思います。 お父様も妻を亡くされて傷ついているのかもしれませんが、子供だって傷ついているのです。 それを分からず、そのような言葉を口にするのは、親としてというよりも大人として失格だと私は思います。 それに文章を読んでみるとそれは明らかにDVですよね。 そんな人を、ただ父親だからと言って、大切になんか、私なら絶対できません。 これはあくまで私見です。ただこういう過激な考えの大人もいます。 正しいとか正しくないとか常識とか非常識では割り切れない心の問題は、ご自身の心に素直に従った方が、よいと思いました。 2015_yokoさんはご自身を責めないで、これからの人生少しでも楽しい事を増やして生活していってほしいなと思いました。

noname#77585
noname#77585
回答No.1

存じ上げないお宅の話ですので、拝読した印象だけで申し上げます。 お父様ご自身が自責の念があるのではないかと思いました。 しかし、それを認めることができず、一番弱い立場の人に当たった言葉だと思います。 >それでも私は、そんな父を大切にしなければいけないのでしょうか。 そこのところは今後の質問者様の大命題というところでしょうか。 スッパリ縁を切ったつもりでも、心残りがしたり? 子供を産んで知る親の恩 親孝行したい時に親は無し などと先人の言葉もございます。 お父様の日頃の様子はわからない第3者ですので、きれいごとばかり並べるようですが、人間「許す」という感情も自分にとっての癒しになることもございます。 とだけお伝えします。。(そんな偉い自分ではないのですが、思う事が多々でして・・・すみません)

2015_yoko
質問者

お礼

「恕」ですね。 まだまだその境地には至っていないというのが本音です。もっともっと生きて、多くを悟らなければいけないということなのでしょうか。 ご助言、ありがとうございます。

関連するQ&A