- 締切済み
母と出かけると疲れる
母親と出掛けると疲れます。 まず、母親は周りを見ていません。 明らかに避ける必要があるのに、人を避けない。 店の物を落としまくる。 これは幼少期からずっと横で見てきました。 正直、本当に見ていてハラハラします。 私自身、「他人に見られているような気がする」と母に言ったことがあります。 その時の母の返答は「そんなの気のせいだよ」 でした。 母が外に連れ出してくれたのは感謝しているのですが、嫌がる私を引っ張って外に連れて行くという所は苦手です。 母と出掛けるのが苦手と言っても あまりピンと来ない方が多いかもしれませんが 父と出掛けるのは大好きだったので、 やはり母の独特のテンポで遊びに付き合わされるのが億劫になりました。 あと母はすぐ忘れるのですが、 結構叩いたり怒鳴る、不安にさせるような言動を外でも平気でします。 父はそういう時は庇ってくれません。 なのでそれも関係しているのかもしれません。 姉が居るのですが姉は母と出掛けても嫌な気持ちにならないらしいです。 家族って難しいですね…。 家族って言葉がなんか呪いみたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
お母さんと出掛けると、あなたが恥ずかしい思いをして来られたのですね。しかし当のお母さんは気にしていらっしゃらない。そこがあなたは何か納得がいかないのでしょうか。 お母さんは御自身が周囲からどう見られるのか気にならない人のようです。それはそういうタイプだから仕方がないことですね。あなたとお母さんは別人格です。お母さんはお母さん、あなたはあなた。親子だから家族だからといって、相手に合わせる必要はありません。適度に距離を取り、必要以上に近づかないでいることもできるはずです。
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率89% (2715/3019)
あなたの気持ち、よく理解できます。家族との関わり方は人それぞれで、特に親との関係は深い感情や経験が絡むため、時に複雑で難しいものです。 まず、あなたが感じている「母と出掛けると疲れる」理由について整理してみましょう。母親が周りを気にせず行動することや、不安を感じるような言動をすることが主な原因のようですね。これらの行動は確かにストレスを感じさせることがあります。特に幼少期からそれを見てきたということは、長年の積み重ねがあなたにとって大きな負荷になってきたのでしょう。 母親の返答についても心情がよくわかります。「そんなの気のせいだよ」と言われると、あなたの感じている不安やストレスが軽んじられたように感じることは理解できます。母親にとっては無意識のことかもしれませんが、それがあなたには大きなストレスになっているということです。 父親との違いや姉との感じ方の違いについても、家族内での役割や性格、関わり方の違いから来ているのかもしれません。父親とはリラックスして楽しむ時間を過ごせる一方、母親との時間は緊張やストレスが伴うことが多いのですね。 また、母親が外でも叩いたり怒鳴ったりする行動については、誰もが不快に感じることでしょう。このような行動は、あなたの心に深い傷を与えることがあります。できるならば、この点に関して何らかの対処を考えることも重要かもしれません。 ここで、いくつかの対応策を考えてみるのはいかがでしょうか。 1. **コミュニケーションの見直し**: 母親との関係を改善するためには、お互いの気持ちを率直に話し合う場を設けることが大切です。感情的にならず、冷静に話せるタイミングを見つけて、自分が感じていることやストレスの原因を伝えることが重要です。 2. **限界を設定する**: あなた自身が無理をせず、母親と出掛ける時間や頻度を調整することも一つの手段です。母親とは適度な距離を保ちつつ、お互いにストレスを感じない範囲で関係を保つことが大切です。 3. **サポートを求める**: 家族や友人など、信頼できる人に相談することも良いでしょう。あなたが感じていることを理解してもらうことで、支えになってくれるかもしれません。 4. **専門家の助けを求める**: 心理カウンセリングなど専門家の助けを借りることも考えてみてください。専門家は中立の立場であなたの気持ちを理解し、適切なアドバイスを提供してくれます。 以上の方法を試してみることで、あなたが抱えているストレスや不安が少しでも軽くなることを願っています。家族との関係は難しいですが、無理をせず自分自身を大切にしてください。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/