パイ皿の素材
こんにちわ。ちょっと教えてください。
先日パンプキンパイを焼いた際、100均で購入したパイ皿を使用しました。そしたら、底に敷いたパイ生地が思ったより火が通ってなく、底は茶色くなってましたがパンプキン生地を乗せた側は白いままでした。ちなみに焼成は190度55分でした。
乗せたパンプキン生地がだいぶ多かったので、単純に下まで火が通らなかったのか(つまりこれが普通なのか)、安いパイ皿を使用したので熱伝導が悪かったせいなのかが気になります。100均のパイ皿は多分、アルミかブリキだと思うのですが・・・叩くと、ばこんばこんという鈍い安っぽい感触です。ステンレスのパイ皿と比べ、熱の伝わりはかなり違うものでしょうか。
今日の夜、もう一度焼く予定なのですが、ステンレスの方が良ければ会社帰りに購入しようと思います。ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 アンナミラーズはパイがおいしいですよね。 でも、残念ながら近くにはアンデルセンも、 アンナミラーズもないんです。 赤坂付近に行ったら、見てみます。