- ベストアンサー
政治について勉強したいです
私は理系の学生なのですが、ニュースなどを見ていて、自分の常識の無さ を痛感します。 こんな自分が、せめてニュースを見て理解できる程度の知識でいいので勉強したいのですが、どこかいいサイトやら本やらを教えてください。 もしくは何か勉強方法でもいいです。 お願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
総合的にはNIKKEI NETでしょうか。ただ単語の意味や説明はありませんが。 http://www.nikkei.co.jp/top.html 単語・用語検索サイト インフォシーク 現代用語の基礎知識 現代用語の基礎知識2001 を元に作られた検索サイト:http://www.infoseek.co.jp/GHome?pg=gn_top.html&svp=SEEK Asahi.comのhome > 金融・経済 > キーワード > (最近の代表的な)経済キーワード http://www.asahi.com/business/keyword/index.html 検索エンジンを使う時には、「とは」を付けるのが手取り早い。 例えば、「財政投融資とは」
その他の回答 (7)
難しい本を読むより、まずは分かりやすい漫画から入ってはいかがでしょうか?弘兼憲史さんの「加治隆介の議」(講談社)とう漫画があります。内容はやや突っ込んだものですが、漫画なのですんなり理解できますよ。この本を読んだ上でご自分の興味のある本を読んでいけば知識が広がると思います。
お礼
本のご紹介ありがとうございます。是非読んでみたいと思います。
- ichigoga2ko
- ベストアンサー率51% (53/103)
《書籍》 ・『朝日キーワード2002』 ・『憲法・政治』(←朝日キーワードの別冊です) 発行元:朝日新聞社 どちらも2000円前後だったと思います。 よく法学部の学生が参考書程度に使っていますよ。
お礼
法学部の方が使ってる本ですか… 中々面白そうですね。機会があれば是非一読してみたいと思います
- goonee
- ベストアンサー率26% (21/79)
あなたと同じように理系でかつ常識の無さを痛感して政治・経済を勉強してるものです。 大きな書店に行けば政治の基礎の基礎を分かり易く説明している本が結構あると思いますよ。 その中であなたに合った本を買えばいいでしょう。 俺も二、三冊立ち読みしたり買ったりしてます。 今読んでいるのは大人の教科書の政治です。 お互いにがんばりましょう。
お礼
本屋に行くと沢山難しい本があって目が回ります(@_@;) お互い頑張りましょう!
- gogojinsei
- ベストアンサー率28% (34/120)
単に政治現象を追いかけたのでは満足出来ないのではないでしょうか? 政治学の入門書をまずもって一読し、市民社会の理念と国家の役割についてアウトラインを理解しておくことが肝要で、そうすると目まぐるしく動く政治現象(「政治家」や「官僚」等の動き)を押さえることができるとおもいます。 私のオススメは佐竹寛「政治学体系論」、沼正也「民法の世界」です。
お礼
やはり入門書を一度しっかり読まなくては、用語をちょちょいと知っているだけでは政治は理解できませんね… 頑張ります!
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
ニュースステーションとか、ニュース23とかのテレビニュースを毎日見る様に、 すれば良いのでは。 「週刊文春」「週刊新潮」「週刊朝日」「週刊毎日」なども一部ゴシップ性が あるものの、楽しく時事ネタを楽しむこともできるでしょう。 「夕刊フジ」なんかも、さらにゴシップ性が強いですが、通勤帰りのサラリーマンがよく読む新聞ですし、肩もこらない内容だとおもいます。
お礼
そういう雑誌も中々面白いかもしれませんね(^=^; 今度読んでみます
参考urlをご覧ください。 政治についてのニュースとその解説を知る関連のリンク集があります。
お礼
政治の基本知識と基本用語がのっていて、中々よいサイトですね。十分に活用させていただきます!
政治、経済、国際情勢、社会情勢などの動きを 全体像として捉えることが重要です。 そのためには新聞とかネット上のニュースなどで 見出しだけでも拾い読みします。 これをすることにより全体の流れや、用語が身近な 物になります。 言葉に慣れ親しむことから始められたら いいのではないでしょうか。 まず用語を自分の射程距離におきましょう。 ある程度、社会の動き(流れ)がつかめてきたら 新聞や週刊誌、ネット上のニュースなど、見出しでも 大体のことが分かります。
お礼
やはり用語の理解は大事だと思います。ただ新聞に目を通すだけでなく、確実に知識を増やしながら、頑張りたいと思います。
お礼
色々とサイトのご紹介ありがとうございます(^-^; どしどし活用していきたいと思います。実は一番のアドバイスも地味に役立ったりしてます。
補足
お礼の欄で、『一番』ではなく『一番最後』です(;-_-;)