• ベストアンサー

地鎮祭の祝儀の袋について

地鎮祭があります。 祝儀袋はどのようなものを用意すればよいでしょうか? また、書き方はどのようにしますか? 新札ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y_dunhill
  • ベストアンサー率33% (40/119)
回答No.2

ka20041001 さん  こんばんは 地鎮祭の祝儀の事でご質問ですが。 (1)先ず神主さんですね 祝儀袋に初穂料もしくは玉串料と書きます。            2万円~3万円位 (2)供物は基本的に自分で用意しますが。今はHMOr工務店もしくは神社で用意する 場合もあります。(HMもしくは神社で用意した場合は金額を聞きましょう) (3)HMの営業もしくは工務担当(一緒の場合は両方同じ額)祝儀袋は御礼   でよいです。(1万円程度) 額は気持ちで良いと思います。一応の目安です。 URLも参考にしてください。 良い家が建ちますように。。 

参考URL:
http://fudo3.info/saiten/hiyou.htm
ka20041001
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 今週なので、なんだかドキドキします。

その他の回答 (2)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

神主さんにお渡しするのは神主さんへのお礼と思いがちですが、本当は神様へのお供えなのです。 紅白の水引の袋に「幣帛料」(へいはくりょう)と書くのが本当です。 初穂料や玉串料は大きく間違っていませんが、それ以外は失礼に当たると思います。 新札があれば新札で程度で拘ることはありません。 お賽銭には新札ばかりではないと思います。 お供えとは言え、神主さんの経費やお供えの品代などに当てますから金額は神社に確認をすると良いと思います。 それ以外の営業さん、設計者、工事担当者などにご祝儀は全く不要です。 それぞれ給料で働いている人たちです。祝儀を上げれば喜びますが、それで工事が良くなることは全く無いですから無駄金です。 地方によりますが、そんなのは江戸時代の風習の名残です。 未だに当たり前のようにする所もありますが、殆どの所でしなくなっていますから、何もしなくても恥ずかしくも何もありません。 そんなお金があるなら洗剤やお菓子などの手土産を持って、近隣で騒音やホコリでご迷惑をかけそうなお家にご挨拶に回る方が、後々の為に必要です。

  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.1

今月はじめ、地鎮祭を行いました。 何も書いていない真っ白の封筒の表に「お礼」、裏に「自分の名前」をそれぞれ書きました。 一応、ピン札を用意しました。

関連するQ&A