• 締切済み

デパートで1才5ヶ月の子供が転んでけがをしました

2日前に、新宿のデパートで子供服を買おうと商談中に1才5ヶ月の子供がころんで、陳列棚の門に頭をぶつけ血が噴き出し3cmの額に大きな傷が出来ました。 縫うか、テーピングで処置するか迷ったのですが、テーピングで治療し傷はそのうちわかりにくくなるでしょう。と医者には言われました。  人が多かったので、ずっとだっこしていたのですが、洋服を体に合わせるため 立たせ、じゃあこれを下さいと言った一瞬油断したときに転びました。 デパート側は、すぐに医務室で応急処置をし、救急車を呼んでくれました。 この場合子供は小さいので責任はないと思います。親の責任もありますが、 デパート側には責任はないのでしょうか?女の子の顔に傷ができてしまい将来が 心配です。気になったことは、ぶつかった陳列棚の門が非常に角張った鋭角な柱 でした。小さい子供服売り場には適切ではない様に思いました。  デパート側も丸い柱にするようにしているがあそこだけは角張った柱でして・・お見舞いに行きたいと電話がありましたが、どのように対応し どのような請求ができるか教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.6

 あなたに厳しい意見ばかりで、同情するわけではありませんが、日本は建物・家具類に対して無神経な国民が多いのも事実です。 私は責任の比率は分りませんが貴女の責任も、デパート売り場の責任も両方有ると思います。 最近、流行り言葉のように「ヴァリアフリー」などという言葉が流行りだしましたが、あれだって元々躓くような床面を作る建築や道路の設計が悪い訳ですね。 今回の例も、角柱が子供用品売り場にあるというのは奇妙な事でかなり危険な事です。 ・・・私の推測では、ディスプレイの仮設ではないかと思いますが、だとすれば危険なディスプレイをしているアパレル関係の会社、施工した会社の責任もあると思います。  ただし親御さんの責任は皆さんかかれている通りです。 幼児はまだ、動物と人間の間を行き来しながら成長している過程なのですから!

202020
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今後、同じような事がおこらないように 意見だけは、デパート側に伝えるつもりです。もちろん、最大の責任は 親にあることは承知しております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250565
noname#250565
回答No.5

あれ?  私が書いている間に同じような内容の回答が寄せられたんですね~ #送信してから気付きました。 #内容がダブってしまい申し訳ありません。 やはり同じような考え方の方が他にもいらっしゃるとわかり大変うれしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250565
noname#250565
回答No.4

法律には詳しくないのですが・・・ 同じく幼児を持つ母の1人としては、今回の件は「親の責任」だと思います。 デパート側の処置は適切だと思いますし、お見舞いにも来てくださるとのこと。 私が202020さんの立場だとしたら 「自分の責任なのに・・・」とかえって恐縮してしまいそうです。 もしも治療費などデパート側からお詫びという形で何か提示されたら・・・ 一応お断りはしますが、でも「それでも!」と言われた場合はラッキーと思って受け取ってしまうような気がします。(*^_^*) 今回の事故がデパートで起きたからラッキーだっただけなんじゃないでしょうか? 路上で起きた事故だったら応急処置も全て親がしなくちゃいけなかったんですよね。 児童公園でそんな事故に遭ったとして公園を管理している市役所などに「子供が遊ぶ公園にどうしてこんな角張ったものがあるの!」と苦情を言えるのでしょうか? ちょっと不思議。 こんな考え方もある・・・とご参考までに。

202020
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ただ、ラッキーとは思うことは何があっても ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160975
noname#160975
回答No.3

ちょっと厳しい言い方になりますが、許して下さい。 「親の責任もあるかも」って何を考えていらっしゃるのでしょうか?こんなの親の責任以外の何者でもないですよ。それをデパートのせいにするなんておかしいと思います。子供に責任もあるわけがなく、全て親の不注意です。それをデパートに何か請求できないかなんて、見当違いですよ。 場所がデパートでなく公園だったとして、転んだところに鉄棒があったので怪我をした。子供が遊ぶことが容易に推測できるこんなところに金属性の鉄棒があるなんて、といって公園管理者に損害を請求しますか?笑い話ではありませんが、それと同じようなものだと思います。 小さな子供はあちこち動き回るものです。親がきちんと面倒みないといけません。 202020さんだけに言うつもりはありませんが、最近そのような親が私の周りで見かけることが多いものでつい荒い文章になってしまいまいた。ごめんなさい。

202020
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。親の責任が1番大きいと思っております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utako
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.2

女の子の顔に傷が残ってしまうのは、とても大変な事と思います、が、この場合は、やはり親の過失になるのではないでしょうか? すぐに医務室に連れていってくれたり、救急車を呼んでくれたりと、デパート側としてはキチンと対応しているように思いますたとえば、全ての子供がそこにぶつかる訳ではありませんから。デパートに責任をとってもらおうと言うような考えはどうかと思います。デパート側も、そこに角ばった柱があった事に対する非は認めている訳ですし、たとえ買物するにしても「親である自分がたとえ一時でも目を離した」事に対する非も認めた上で、デパート側が提示するお詫びを素直に受け入れるべきだと思います。デパート側だけに責任があるからお詫びを請求しようと言うのは、あまりにも自分の非を認めない発言であるように感じました。我が家の娘もそうですが、子供はちょっと手を離すとすぐに走り出したりします。急に走って他人にぶつかってケガをしても相手に慰謝料は請求出来ないでしょう?相手がデパートと言う事で、お考えなのだと思いますが、少なくとも請求なんて形は子供をダシにするようなものだと思います。そういう柱があるデパートも悪いけど、目を離さなければこんな事にはならなかったんだと言うことを忘れないで下さい。だからって、一日中子供から目を離さないなんて無理な話ですけどね。

202020
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10927
noname#10927
回答No.1

私も2児(女児)の父親なので大事なお子さんがケガをされた親心はたいへんよく分かります。 ご質問の「どのような請求ができるか」ですが、 具体的には治療費、損害賠償(顔に傷が残った場合)、慰謝料というところではないでしょうか。 しかし、落ち着きがなかったり、すぐに転んだりするのは子供として当然のことであり、だから、親が子供の面倒を見ると思います。 この点を考慮すると親の過失(注意義務を怠った)によって請求額全額はとても無理だと思います。 お子さんのようなケガを無くすには、子供が出入りするところは角張ったものを設置してはいけないという法律でもできない限り街中から角張ったものを無くすのは難しいので、そのようなところに立ち入らないとか、子供の手を握って絶対に離さないなどで自己防衛をするほかはないと思います。

202020
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A