• ベストアンサー

ソフ倫について

コンピュータソフトウェア倫理機構の倫理規程には『18才未満者への販売禁止ソフト作品において、性的行為・性的行為を連想させる裸体表現による人間および人間的なキャラクターの年令が18才未満であることを特定できる記述をしない。』とは書いているが『18才未満者への販売禁止ソフト作品において、暴力行為・殺人行為を連想させる出血表現による人間および人間的なキャラクターの年令が18才未満であることを特定できる記述をしない。』とは書いていないのですが、18歳未満が人を殺害したり(電気椅子等で)拷問するゲームは作ってもいいのですか? http://www.sofurin.org/htm/about/ethics.htm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dreamnstd
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.4

むしろ、「倫理規程における一般原則」の項で引っかかるんじゃないでしょうか?「人命を軽視しない。」ってありますし。 「法律上、未成年に禁じられている行為を正当化しない」という文でも、加害側ならなおさら犯罪ですし、この項は年齢制限関係無しに適応されるみたいですし。 「~するゲーム」というのが、単に描写があるだけなのか、それが目的のゲームになってるのかにもよると思いますけど。 (余談ですが、ロリ描写をソフ倫で通したい時は、「六歳のロリ」はアウトですけど、どこぞの閣下よろしく「一万飛んで六歳のロリ」にすれば通るみたいです。人外だったらセーフというのもなんか妙な話ですけどね。)

polga
質問者

補足

>「~するゲーム」というのが、単に描写があるだけなのか、それが目的のゲームになってるのか それが目的のゲームです。 ソフ倫の審査ではないソフトだと(主人公は成人していますが)『ポスタルシリーズ』が出ていますがソフ倫の審査を通して学園物ポスタルみたいなゲームは作れますか? http://www.4gamer.net/review/postal2/postal2.html

その他の回答 (3)

  • Tamtam9
  • ベストアンサー率29% (31/106)
回答No.3

ソフ倫もCEROも流通に流す際に必要なのであって、 独自の販売ルートがあるのであれば、審査を受ける必要は まったくありませんので、法に触れないものであれば自由です(わいせつ物陳列罪等)。 なので、輸入ゲームはソフ倫もCEROの審査も受けていませんが、 日本国内での販売代理契約を結んだ製品は、流通に流すために 審査を受けます。 国内の流通に流すか、流さないかで変わります。

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.2

ソフ倫のような業界団体は商品や業界全体が宗教団体や教育団体のスケープゴートにならないようにする為に自主規制を定めているのです。 過去に槍玉に挙げられ、商品が販売出来なくなる危機を経て出来ているガイドラインですので法律とは違います。 規定に書いてないからOKではなく業界に不利益を及ぼすか否かが問題です。

  • nagono
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.1

倫理的にはできないし実際も無理でしょう 理由はソフ倫のみではなくコンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)があるためです。 また経済産業省からの通達で映像コンテンツ倫理連絡会議(仮称)という団体?を作り統一基準を作るそうです。

関連するQ&A