給与未払い分は請求できますか?
アルバイトの給料が想定しているのと違ったので、どうしようか迷っています。
一日7.0H、時給900円が契約です
実労働時間 61.75H このうち 0.75Hは事業所長の指示で勤務延長した分です
あと、所要で2.0H 早退しましたが、これも事前に申し出て事業所長が許可した分です。
内訳は、7.0H勤務の日が7日、7.75Hの日が1日、5.0Hの日が1日です。
記録は 退職した時に事業所長がコピーを取ってくれました。
普通に考えて 私はこの給料は
01分単位計算なら¥55,575
15分単位計算でも¥55,575
30分単位計算だと¥55,350(少なくとも) だと思っていたのですが
振り込まれた給料学は¥54,900 でした。
給与明細も源泉票も送られてきましたが、少額給与なので、源泉されていません。
ちなみに社会保険加入ももちろんありません。
その他諸々、給与天引きされるものはありません。
どうやらこの事業所は1時間未満は切り捨てる計算をしたようです。
1日の勤務時間が8.0Hを超えていないので 残業計算はしなくて良いと思いますが、
いくら小さな事業所でも、今時1時間未満切捨てなんて、聞いたことがありません。
いろいろいきさつがあって、たとえ600円程度の少額でも、請求できるならしたいと思います。
ちなみにこの事業所からすでに退職しているので、特に何の未練もありません。
HPでいろいろ検索してみましたが、時給計算についての解説の殆どが残業手当についての解説なので パートアルバイトの場合の時給計算方法についての解説に至りませんでした。
(1)時給制の給料支払いは切り捨てできるのか
(2)切捨てできるならどの単位で切り捨てるのが一般的か(法的も含め)
どうぞよろしくお願いします。
お礼
初めまして、お返事が遅くなり大変申し訳ございません; また、ご丁寧に有難う御座いました! お蔭様で給与を頂けるそうです♪ 本当に有難う御座いました。