• ベストアンサー

簡単なラジオの作り方

こんにちは。 自分でラジオを作ってみたいと思っています。 今、自分で作れると、ネットで紹介されているラジオは、 鉱石ラジオ ゲルマニウムラジオ 傘ラジオ です。 それぞれの原理や作り方、それを総合してどれが一番簡単なのかも教えていただきたいです。 欲張ってすいませんが、このほかに簡単な奴がある、もしくは参考のサイトがある場合はおしえてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ラジオは、アンテナ、コイルとコンデンサーで構成される 同調回路とゲルマニュウムダイオードなどの検波器それと 電気信号を音に変えるもの(クリスタルイヤホンやアンプ +スピーカなど)から構成されます 鉱石ラジオは、検波部分に黄鉄鉱等の鉱石を使ったもので すが、性能は良くありません。 ということで、作るのであれば、ゲルマニュウムラジオの 製作キットを購入するのが最も簡単だと思います。 http://www.kasaradio.com/ksrd01/ksrd0101/krhp010126.html 傘ラジオは、ゲルマニュウムラジオの一種といえますが、 サイズが大きく邪魔になるだけだと思います。 http://www.shamtecdenshi.jp/catalog/index.html http://www.kagakukyozaisha.co.jp/dbase/sp-g.html

secondside
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 とりあえず、ゲルマニウムラジオのほうが性能が良さそうなので、そちらを見て回りたいんですが、貼っていただいたリンクの回路は、最近技術で習い始めたばかりで、僕がまだまだ未熟だったようです。。(中2ですので;) なので先ずはキットを探してみます。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

これほど簡単なラジオはないという作り方 ラジオの送信所の近くでしか使えないラジオ 部品 シリコンダイオード(高周波用)1個 クリスタルイヤホン1個 アンテナ線(単線のビニール線)約15メートル 部品はこれだけ 作り方 ビニール線を約2メートル切って両端の皮を剥き一方を水道の蛇口に巻きつける(アース線) 長い方の線の一方を物干し台や家の軒などの高いところに結んでアンテナにする もう一方の端の皮を剥いてシリコンダイオードのリードにつなぐ ダイオードのもう一方のリードをイヤホンのプラグの外側に巻きつける アース線の何もつないでない側をイヤホンのプラグの先端に巻きつける このときプラグの先端と外側側をショートさせないように イヤホンを耳に当てると十分な電波の強度があれば放送が聞こえる このラジオは同調回路(選局回路)がないので強い電波なら無差別に受信してしまう これにミューラーコイルを組み合わせればいろいろな放送が聴ける ミューラーコイルの代わりにバリコンとコイルを組み合わせた同調回路を使ってもいい(これが一般的だがバリコンが高価) これらは科学教材店や子供の科学、初歩の無線などの雑誌の通販でも買える 壊れたトランジスターラジオを分解すれば同調回路は手に入る イヤホンは音質は悪いが信号が弱くても大きい音がでるクリスタルを使う トランジスターラジオのイヤホンはマッチングトランスを使わないと聞こえにくい

secondside
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 なんか緊急事態の時にやりそう; いくつかの回答を見せてもらってるうちに、ラジオの原理が結構わかってきました。 でも、自分的には四角くポケットサイズのラジオを考えていたので、もっと勉強します。

  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.1

一番簡単なのはこれです。 http://otonanokagaku.net/magazine/vol04/index.html 大きな書店に行けばきっと(シャレじゃなく)ありますよ。 ムックにはラジオの原理も載っていたはずです。 ちなみにこのシリーズ、テルミンやシンセサイザーのキットもあるんですよ、凄い世の中ですねぇ。

secondside
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 世の中すすんでますね^^キットなら作り方も載っているので、今度書店を見て回ろうかと。

関連するQ&A