- ベストアンサー
私の名前を前任者の名前で呼んでくる正社員について(長文です)
こんにちは。 たびたびお世話になっております。 私は派遣社員として今の職場に勤務して8ヶ月目に入ります。 (一般事務、雑務多、そのフロアに事務及び派遣は私のみ、女性は後6名いますが、社員と契約社員で構成されています) 私は事務がフロアに一人という立場上、自分のグループ以外にもそのフロアにいらっしゃる他のグループのリーダー方からも仕事を頼まれます。そのうちのKさんという方が(30歳・既婚者)、入った当初から私のことを「Sさん」と呼ぶのです。(私の名前はHです!) どうやらSさんは私の前任者の方の名前のようです。私は彼女がやめてからここに入っているので、Sさんと顔を合わせたことがありません。 最初は、私とSさんは似ているから間違えるのかな?と思いましたが、Sさんを知っているほかの方に「私とSさんって似てますか?」と聞いても、「全然違う」と言われました。 「・・・?」なぜその方は間違えるのでしょう? そう思いながらもまあ、派遣なんてみんな一緒に思われているのかと思って、そのうち間違えなくなるだろうとあえて何も言わずにおきました。(その方は読んだ後、間違えたことに気付きHさんといつも呼びなおすので私がHという名前という認識はあるようです) ですが、その後何度も何度も呼び間違えられました。 あるときはフロア全体に聞こえるような大声で、(私が彼からはなれたところにいた為)「Sさ~~~ん」と呼ばれました。 一体・・何なんだ、と思いました。 もう入社して数ヶ月もたつのに、彼からの依頼の仕事も何度もしている のに、そして重役でも年配の方でもないのに、いまだに私の名前を間違えるなんて・・・。私以外の女性には、そんなことはないのです。あくまで私だけを「Sさん」と呼ぶのです。 彼の上司の方に、注意してもらえるよう期待をこめて、相談して見たことがあります。「Kさんが、私のこといつもSさんって呼び間違えるのですが、そんなにSさんと私って似てるのでしょうかね?」 返ってきた答えは、 「SさんとHさんは全然似てないよ。まあ、間違えるのは2007年と2008年間違えるみたいなもので悪気はないから気にするな~」 という内容でした。 え?!人の名前ってそんなに軽いものですか?! 07年と08年間違えるレベルの話ですか?!自分が違う人の名前呼ばれ続けたらいやな気持ちにならないんですか?! そう思ってしまいました。もちろん口には出していないですが。 そして、私はずっと我慢しました。もちろん、強い言い方にならないよう、「もう、Kさん、今度間違えたらジュースおごって下さいね!」とか言って見ました。その時は「ああ、そうだね、ごめんね」と言うのですが、またあたりまえのように「Sさん」と呼んできます。そして最近は露骨にいやな顔をして、アピールしているのに気付いてもらえません。はっきり言ってもいいものでしょうか?(雰囲気が悪くなったり協調性を乱す人と思われたくなくて今まで何も言っていません。そういうことにうるさい職場なのです) でも、だんだん積もり積もってそれも一因になって前回質問させていただいたような蕁麻疹が出るようになってしまいました。 そして、こともあろうにKさんがSさんといい間違え続けたせいで他のリーダーたちまでSさん・・・と呼ぶようになってきました。 もう、理解できません。教えて下さい。 私が気にしすぎですか?(私は名前を間違えることはとても失礼なことだと思っています!人権侵害まではいかないけど否定されている気分です)このKさんは何を思ってそこまで間違えるのでしょうか?悪意があるのでしょうか? 私ははっきり「やめてください」と強く言ったほうがいいですか?それとも我慢したほうがいいですか?みなさんは客観的にどう思われるのか知りたいです。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>客観的にどう思われるのか知りたいです。 ご質問者様の過去問を読まずに、このご質問だけを客観的に見て、私が思った事を書かせていただこうと思います^^ ご質問者様の職場がどの程度の社員数なのか、またそのKさんがどの程度、社内外で人名を覚えなければならない立場にあるのか、 Kさんの仕事やご質問者様への熱意、仕事上で人名を覚えなければならない必要性の感じ方等がこのご質問ではわかりませんでした。 ご質問者様にも、派遣は1人なのだから覚えやすいだろうというお気持ちはありませんか? 名前を間違えられるのは確かに誰でも嫌な気持ちになるものですが、それが会社にとって大きな損害や被害になっているでしょうか? 派遣社員という職種柄、名前は間違えないのが当たり前、覚えてもらえて当たり前だと思われているのかも知れませんね。 ご質問者様が、「人名を間違えるのは失礼だ!私が代表して、上司さえも問題視しないこの問題を正してやる!」と思われるのでしたら ご質問者様の仰るとおり、>はっきり「やめてください」と強く言うのもひとつの方法だと思います。 ですが失敗すれば、雰囲気を壊す派遣社員とか、神経質で付き合い難い人という印象を植え付け、事態は悪化するでしょう。 もしもご質問者様がいつか転職して環境が変わったり、違う場面で似たような事が起こった時には、 またこのようなところで質問を繰り返したり、蕁麻疹を出し続けるような事にもなりかねませんよね^^; 対人で一方的に心を痛める事が多い方は、自分以外の全ての人は、自分とは生い立ちも、今持つ立場も、 自覚なく持った障害や性格も違いますから、考え方が違うのは当然だという事を理解する事のほうが先決なのではないかと思います。 ですから、自分が問題だと思う事が起きたら、その問題が該当する範囲の中で(例えばこの問題なら「社内で」) 「自分だけが大きな問題だと思っているのか?」か「周囲の人たちも大きな問題だと思っているのか?」を判断すべきだと思います^^
その他の回答 (10)
- ojasve
- ベストアンサー率20% (96/469)
失礼な人ですね。 しかし私自身もあります。弟のことを呼び間違えます。弟は、私にとって、「下」の立場です。いつまでたってもそうです。頼られることもあれば説教することもあります。そして、弟のことを誰よりも愛しています。そして既に良い年をしたオッサンである弟のことを、小学生の息子の名前で呼んでしまうことがあります。私にとって「愛すべき年下の男」、こういう印象ゆえ、なぜか間違えてしまいます。 もっと失礼なことがあるのです。弟や息子のことを、ペットの犬の名前で呼んでしまうことがあるのです。やはり自分より「下」の存在で、かわいい。愛しているのです。さすがにこれは気付かれたら「ヤバイ」です。いつも言いかけて、ヒヤヒヤで言い直しています。 もちろん、ペットと弟や息子が似ているわけもありません。でも、私の中で間違えてしまう何かがあるようです。 私がこう思うこと、あなたは腹がたちますか?腹がたっても当然です。しかし、間違えてしまう。そして表面に出ないよう極力心掛ける、これが精一杯です。 本当、ごめんなさいとしか言いようがありません。弟はいつまでたっても弟です。彼がどんなに変わっても、父親や夫と間違えることは決してないです。 と、間違える人の心理を述べてみました。 ところで、人の名前が軽くないと考えるのは質問者様ですが、そのリーダーの方は、そういう考えをもたないのですね。それはそれでそういう考えもあるのでしょう。また、人の顔を覚えるのは得意だけど、名前は苦手な人、その反対の人がいるのも事実です。私の上司は、仕事がとても良く出来るのだけど、名前だけは覚えられず、顧客訪問のときは、部下がヒヤヒヤするほどでした。 そう考えると少しはストレスが小さくなりませんか? そして、人間考え方は人それぞれなのですから質問者様が嫌ならば、「嫌だ」と表明すれば良いのではないでしょうか?それを理解できる人かどうかは疑問ですが、理解してくれる人が少しでも増えるだろうし、何も言わずに溜め込んだら、溜まったものが膨れてしまいますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですか・・。間違える人の心理はそんな感じなんですね、 なるほど。うちの母もよく私と妹の名前がごっちゃになりますが腹は立ちません。やはりそこに愛があるかないかですよね。 >ところで、人の名前が軽くないと考えるのは質問者様ですが、そのリーダーの方は、そういう考えをもたないのですね。それはそれでそういう考えもあるのでしょう。 そうですね、そういう考えもあるのですよね。 ここに質問して、そういう考えもあるということがよくわかりました。 確かにそう考えてあきらめればなんだか楽になった気がします。 >そして、人間考え方は人それぞれなのですから質問者様が嫌ならば、「嫌だ」と表明すれば そうですね、とはいえ腹が立って溜めていることは別問題なので、やはり不快だと思っていることは一言伝えようと思います。 アドバイスありがとうございました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
名前を覚えるのが面倒なのでしょう。 大変申し訳ないが。 デ、前任者が山田で、あなたが山本でとか似ているわけでもない。 そう、覚えなおすのが面倒。 その人の声を代弁するならですが。 クライアントなら、覚えないわけには行かないが、所詮、派遣のオネーチャン。 また何ヶ月かたったら、また変わる。 誰だっていいじゃんというぐらいの仕事だし。 その人だけでなく、他の人まで言い間違えてくる始末。 嫌なら返事をしなけりゃいいですが、ちなみにIDなど名前のわかるものは下げてないのですか? そうでないなら、毎回、エー違うの、なんていうの? で覚えるのもいやんだろうね・・・としか、言いようがないです。 大変に失礼な奴ですが、あなたの名前を覚えなくても差し障りもないし、 それにこだわって、もし、派遣のあなたが仕事をしないとなったら、 そっちのほうが問題になるでしょう。 派遣から来る人が入れ替わり立ち代りして、 毎回覚えるのか? だったら、「○○派遣の山本さん」だったら、○○さんで代々とか。 そんな風な受け取り方なんでしょうね。 実際、私の職場も派遣さんがあっちこっちにいて、それなりに入れ替わりがあって、覚え切れませんで、ID見ながら話をします。 顔は覚えます。 名前はそのつど、口に出して、声に出して言い続けないと、でない。 クライアントは一発で覚えるから、熱意の問題だとは思う。
お礼
回答ありがとうございます。 >そう、覚えなおすのが面倒。 きっとそうなのかもしれませんね。 >クライアントなら、覚えないわけには行かないが、所詮、派遣のオネ ーチャン。 そう思うところもあります。所詮派遣ですから。って。 でも質問文には書きませんでしたが、会社方針的に「派遣も大事な社員の一人だから」というきれいごとを押し付けられ、行事ごとや態度のあらわし方や仕事を受けるときに笑顔でとか、そういうことを言われるのがすごく理不尽に思うのです。所詮名前も覚えられない派遣ならばいちいちそういうことも言われたくないのが本音なのです・・・。 ちなみにIDカード(写真つき)でいつも首からぶらさげてます。 彼はそれを見ていません。(苦笑) >派遣から来る人が入れ替わり立ち代りして、 毎回覚えるのか? だったら、「○○派遣の山本さん」だったら、○○さんで代々とか。 そんな風な受け取り方なんでしょうね。 派遣って、悲しいですね。毎回覚えられない・・ Kさんはそういう考えの方なのかもしれません。 派遣社員に対する格差社会の氷山の一角を見た気がします・・。 参考になりました。ありがとうございます。
- carreau
- ベストアンサー率59% (57/96)
私は結婚して10年なんですが、義母(お姑さん)が私のことを、5年前に嫁いできた義姉(夫の兄のお嫁さん)の名前と間違えて呼ぶようになりました。以来5年間今までずっと、そうです。ちなみに義姉と私は似てませんし、雰囲気もまったく違います。私は地味だし、義姉はもっとずっと明るくて華やかな感じの女性です。だからなのかなぁ、なんて思うとちょっとひがんだ気持ちにもなったりしますが(笑)。 先に知っているはずの私のことでも、5年後に嫁いできた兄嫁のほうの名前で呼ぶ人もいるんですから、こればっかりは性格というか資質の問題なんじゃないでしょうか。 自分の耳で聞いたことはありませんが、逆に義姉も私の名前で呼びかけられることだってあるのかもしれません。 義母も、間違えてすぐに言いなおすので間違えている認識はあるようです。ただ、私が指摘しないので最初の頃のような「あ、しまった!」という慌てた感じはなくなってきて、最近では義姉の名前を間違って呼んでから私の名前を言いなおすのが普通になってしまっています。たとえば私が「はなちゃん」で義姉が「まるちゃん」だったら、義母は「まる…なちゃん」と呼ぶ感じです。 すでに別人の名前になってるし……(笑)。 だけど、基本義母に全然悪気がないことはわかってるので(天然っぽい人なんです)指摘するのもなんだか恥をかかせるんじゃないかと思って、つい笑って流してしまいます。というか、言ってもいいんですが、私のキャラがそういうことを指摘する感じじゃないので、たぶん義母を必要以上に怖がらせてしまうとも思うんですよね。ひいては私も「正当な意見を言ってるだけ」なのに、ただの感じ悪い人になっちゃう可能性があって、結局「ま、いっか」とあきらめてしまいます。 質問者さんは、言っちゃっても大丈夫なキャラですか?普段からわりと率直な意見を言えるほうでしょうか。だとしたら、一度チャンとした形で(たとえば会議室のような場所に来てもらうとか)話し合いを持たれたらよいかもしれません。黙っていると、やっぱり私の義母のように慣れてしまいかねません。 「質問者さんが不快に思っているということ」「質問者さんを前任者さんの名前で呼んではいけないということ」をしっかり認識してもらうだけでも、全然違ってくると思います。 ただ、それですっかりクセが直るという可能性は五分五分だと思うんですが……その場合は、ある程度のことならあきらめるか、どうしても嫌なら呼ばれるその都度根気良く「SさんじゃなくHです!」と訂正し続けていくしかないと思います。 でも、これだけは言えると思うんですが、他のリーダーの方たちまでもが違う呼び方をするというのは性格とかではなく、ただの怠慢でしかないので、その場でハッキリ「Hです!」と言ったほうがいいです。「別にどっちでもいいじゃん」とか言われても「嫌なんです!ちゃんと私の名前で呼んでください」など言っていいと思いますよ。
お礼
こんなに長い回答、本当にありがとうございます。carreauさんの優しさが伝わる回答でした。うれしく思います。 私は率直にずばっと人に意見が言える性格でなく、溜め込んでしまいそのくせ後から一人で悶々と思い出していらいらするタイプなので、ほんとに自分が嫌になります。 >「質問者さんが不快に思っているということ」「質問者さんを前任者さんの名前で呼んではいけないということ」をしっかり認識してもらうだけでも、全然違ってくると思います。 そうですね、彼には私が不快に思っていることが伝わっていないのかもしれませんね・・。ため息ついたり嫌な顔して精一杯アピールしてるつもりなんですが・・・。はっきり不快なことを伝えなきゃわかってもらえないのかもしれませんね。 >でも、これだけは言えると思うんですが、他のリーダーの方たちまでもが違う呼び方をするというのは性格とかではなく、ただの怠慢でしかないので、 そうですよね。本当に怠慢としか・・・。 ちゃんと伝える努力をしようと思います。 アドバイスありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
刷り込みができているとついついそうなってしまうことがあります 分かっていても呼ぶときはそのように呼んでしまうのかもしれません 違った名前で呼ばれたときは無視すればいいのです
お礼
回答ありがとうございます。 刷り込みですか・・・。そうですね。 きっと彼の頭の中には刷り込みができてしまっているのでしょうね。 そうですね、無視してみる勇気をもつようにします。 アドバイスありがとうございました。
>私ははっきり「やめてください」と強く言ったほうがいいですか?それとも我慢したほうがいいですか? あなたも随分とお人よしですね。 自分の名前以外の名前を呼んでいる人に対して、なぜ反応する必要があるのでしょうか。 あなたはSではないのですから「Sさん」という呼び掛けはあなたには関係ないでしょう。「Hさん」と言われればそれはあなたですから応対する必要があるでしょう。 関係ないのに変な配慮して応じているから、いつまで経っても覚えて貰えない&舐められているのではありませんか。つまり「やめてください」とか余計なことを言う必要はないのです。なぜなら、やめてくれも何もあなたはそもそもSではないし、その人が「Sさん」と発声することをやめさせる権利もないのです。 関係無いのですから放っておけば良いのです。 存在しない人の名前を呼ぶのも、まぁその人の勝手でしょう。客観的には風変わりな人かボケている印象ですけど。
お礼
回答ありがとうございます。 >あなたも随分とお人よしですね。 よく言われます・・。 >関係ないのに変な配慮して応じているから、いつまで経っても覚えて貰えない&舐められているのではありませんか。つまり「やめてください」とか余計なことを言う必要はないのです。 そうですね!!変な配慮をしすぎたのかもしれません、そしてなめられやすい性格なのも自覚しております・・。(><) 関係ないのだから無視する、ということですよね。アドバイスありがとうございます。
- ore-summer
- ベストアンサー率29% (133/454)
8ヶ月も間違えてるなんて考えられないですね。 私も失礼だと思いますよ。ただ今までSさんと呼ばれたときに受け止めすぎてしまったんで相手も悪気があるかどうかはさておき本当にわからなくっているのかも。 この際、抗議も我慢もせずにこれからはSさんと呼ばれたときは無視してはどうですか。 もちろん今まで間違っても受け止めてきたと思うので周りは?と思うかもしれませんが、あなたはSさんではないのですから。 もし面と向かってSさんといわれたらすぐにHですと間髪いれずにいい続け、離れている場合は自分が呼ばれていると思わないようにしてみればどうでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 >8ヶ月も間違えてるなんて考えられないですね。 私も失礼だと思いますよ。 ありがとうございます、そうですよね。失礼ですよね・・。自分が気にしすぎ?被害妄想?とわからなくなっていたので失礼ということに同調していただいて安心しました。 それにしても8ヶ月って・・・。はぁ。 そうですね、呼ばれたら自分とわかっても返事をしない・・それがいいのかもしれません。無視する勇気が必要ですね。 アドバイスありがとうございました。
- sun1212
- ベストアンサー率22% (264/1150)
その方は「派遣社員の方=Sさん」という変な覚え方をしてしまったのかもしれません。 その人にとってSという苗字が呼びやすいのか、身近な知り合いにいて覚えやすかったのかは分かりませんが、一旦間違って覚えてしまったものはなかなか直らない可能性はあります。 しかし派遣された1月程度ならともかく、8ヶ月も経つのに未だに間違えられたらいい気持ちではありませんよね。 相手は何も思っていない(相手の気持ちなどを深く考えていない)から簡単に間違えるのだと思います。 また、最初に質問者様が何も言わずにそのままにしておいたため、「質問者様も(Sと呼ばれた事を)気にしていない」と相手に思われてしまった可能性もあります。 相手がわざと言っているのでなければ「やめてください」と強く言うのは微妙です。 かといって我慢する必要はありません。 私だったらSさんと言われる度に「私は○○ですけど」と毎回言うか、 「次からSさんと呼ばれても返事をしませんのでよろしくお願いします」 と一言断っておき、Sさんと呼ばれたら自分の名前を正しく呼ぶまで無視すると思います。 自分から何度も名前を出す事で相手の頭の中に残るかもしれませんし、毎回言うことで、質問者様が思っている気持ちが少しは相手にも伝わるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 >その方は「派遣社員の方=Sさん」という変な覚え方をしてしまったのかもしれません。 その人にとってSという苗字が呼びやすいのか、身近な知り合いにいて覚えやすかったのかは分かりませんが、一旦間違って覚えてしまったものはなかなか直らない可能性はあります。 本当にそのとおりだと思います。間違えてしまう心理としては、きっとこのとおりなのだと思います。 >「次からSさんと呼ばれても返事をしませんのでよろしくお願いします」 そうですね、この言い方ならあまり強くなく伝えられそうです。 アドバイスありがとうございました。
名前を間違っているのであれば返事しないこと、応じないこと。 犬の訓練と同じです。 相手が気付くまで「無視」することです。 客観的に見れば、名前を間違われているのに応えているほうが変です。 まあ、その人にとってはあなたというイメージがちゃんと刷り込まれていないのでしょう。 調教が必要です。
お礼
回答ありがとうございます。 >客観的に見れば、名前を間違われているのに応えているほうが変です。 確かに。でも、一応Hですけどね、と毎回訂正してから答えているんですけどね(^^: >まあ、その人にとってはあなたというイメージがちゃんと刷り込まれていないのでしょう。 それは、そうかもしれません。派遣はみんな一緒と思われているかもしれませんね。それにしても飲み会や給湯室でも挨拶や会話をちゃんとしているのにこの扱いはさびしいものを感じてしまうのです。 調教・・もっと自分をアピールしてイメージを刷り込むということですかね・・・。アドバイスありがとうございました。
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
最初は良いですけど、あー名前覚えるの苦手な人なのかなと思って。 でもこう何度も何度も言われると、嫌がらせですか?と疑いたくなりますね。 「そんなにSさんって素敵な方だったんですか?」 と言いたくなります。 一度じっくり話をされた方が良いと思います。 今度違う名前で呼んだら、返事はしません。とはっきり言っても良いと思います。というより、私なら返事しません。 悪気が無ければ何をしても良いって事は無いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >あー名前覚えるの苦手な人なのかなと思って。 そうなんです。私もそう思って最初は仕方ないかな~と思っていたんですが。 >「そんなにSさんって素敵な方だったんですか?」 ほんとですよね!!Sさんがよっぽど好きだったに違いない・・とまで思ってしまいそうです(苦笑) >悪気が無ければ何をしても良いって事は無いと思います。 今の会社の上司にはこう思って注意してくださる方がいないので悲しいです。rinringさんがそう言って下さって、うれしく思います。 アドバイスありがとうございました。やっぱり溜めていないで、はっきり感情的にならずに嫌な気持ちでいることを伝えたいと思います。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
失礼な人ですね、 Sさんと呼ばれても返事しなければいいのです。 他にその苗字のかたがいないのであれば、 「そんな人はいません」と言えばいいのです。 更に間違えるなら怒ってもいいです。 上司が上司だから仕方が無いか。 派遣元に相談しても、多分自己解決してくれといわれそうな話しなので、その会社の人事課や総務課があるのでしたらそちらに、「わざと名前を間違えて呼ばれているようで、精神的につらいです」と訴えてもいいのでは。 私でしたら、その間違える人に「失礼だから」と注意しますけど、他の正社員は誰も注意はしないのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 >他にその苗字のかたがいないのであれば、 「そんな人はいません」と言えばいいのです。 そうですね。今度言われたらそう言ってみたいと思います。 >派遣元に相談しても、多分自己解決してくれといわれそうな話しなので そのとおりです。聞いてはくれるけど、動いてはくれませんでした。 >私でしたら、その間違える人に「失礼だから」と注意しますけど、他の正社員は誰も注意はしないのでしょうか。 そうなんです。それも腹が立つのです。「悪気がないしね」といって注意してくださる方がいません。今の会社の契約が終了したらtakurankeさんのような考えをもってくださる上司のいる会社に行きたいです。 小さい会社なので総務や人事は相手にしてくれるかはわかりませんが、今度機会があれば相談してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 >どの程度の社員数なのか →フロア内30名ほどで、内女性は7名です >またそのKさんがどの程度、社内外で人名を覚えなければならない立場にあるのか →社内業務ばかりなので取引先の名前を覚えなければいけない立場ではありません。 >Kさんの仕事 →機械設計です >ご質問者様への熱意 →これは本人ではないのでよくわかりまん。すみません。でも普通に話をしますし、仕事をする関係です。 >仕事上で人名を覚えなければならない必要性の感じ方等が →これも本人ではないのでよくわかりません。すみません。 >派遣は1人なのだから覚えやすいだろうというお気持ちはありませんか? これは思ってもいませんでした。 >派遣社員という職種柄、名前は間違えないのが当たり前、覚えてもらえて当たり前だと思われているのかも知れませんね。 派遣社員という職柄上というより、今まで正社員でも派遣でも、いろいろな職場で働きましたが名前をまちがえられるのは初めてなので覚えてもらうのが当たり前だという気持ちはあったのかもしれません・・・。 >対人で一方的に心を痛める事が多い方は、自分以外の全ての人は、自分とは生い立ちも、今持つ立場も、 自覚なく持った障害や性格も違いますから、考え方が違うのは当然だという事を理解する事のほうが先決なのではないかと思います。 そうですね。本当にそのとおりです。そういう考えもあるのだと認めていかなければいけないのですよね。認めたうえで、でも私は嫌な気持ちを持っているので気をつけてもらえませんかということを伝えることができれば、私も楽になれる気がします・・。 アドバイスありがとうございました。