- ベストアンサー
昨日退職しました
昨日会社をやめました この後の処理について知りたいのですが、 保険証は会社へ返却しました。 9月から年末まではアルバイトをする予定です ※その会社は社会保険があります その期間、国民保険に加入しなければならいのでしょうか? また、厚生年金?(老後貰える年金の積み立て?)は会社在職中14年ありました。 老後の事もあるので、アルバイトでも厚生年金に加入できるのでしょうか? 退職した会社印刷業で厚生年金基金に加入していました、加入員証もあります。 しかし14年在職で60歳を越えたら貰えるのでしょうか? 保険についてあまり知識が無く、会社の説明やネットでの説明もあまり理解できませんでした、お分かりの方々にご教授願えれば幸いです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2
- shirozou79
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1
補足
ご返答まことにありがとうございます 厚生年金ははやり25年以上なのですね。あと11年は厚生年金か国民年期に加入しなければだめなのですね。 基金は老後貰えるとの事で安心しました! そうですね、老後の事も心配なので今のうちに社会保険事務所に確認する必要がありますね。 わかりやすいご回答ありがとうございます、ある程度把握できてきました!