- ベストアンサー
法要で頂いた、お返しの送料はどう考えるべきか?
1万円 5千円 それぞれ頂きました。 半返しが基本かなと思い、500円の送料のところ、3000円以上送料無料とのことでそうしました。 母は、送料は込みだと主張しますが、送料込みだと2000円の商品しか送れません。本当はどうなんでしょうか? また、3000円もらった場合は?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔なら一々伺ってお返しを渡すのが通例ですね。 今はその手間を省いて「失礼ながら」他人任せで送ってしまうのですよね。 それともう一つ。半返し前提と考えると半額-500円の品物を受け取ったほうはケチったなと見てしまいますね。 余談ですが商売の世界では振り込み料を買主、売主のどちらが負担するかでよくもめます。 これは大体代金を払いに行くのが普通なのか集金に来るのが普通なのかで判断します。 つまり手間の省けたほうが負担ということですね。
お礼
>昔なら一々伺ってお返しを渡すのが通例ですね。 その通りだと思います。 職場の同僚には一人づつ歩きました。 それが正しい姿であるとすれば、送料を引くのはケチですね。 親戚についても送って終わりは冷たいですね。 送料はこちらが持つものですね。