• ベストアンサー

ユーザー車検、分解整備事業とは

小さな個人運送会社を経営しています。いつも自分で陸運局にユーザー車検に持ち込むのですが先日受付官が自前の車でも度々持ち込むのであれば認証工場の許可を取ってくれというのです。根拠の資料で 「自動車分解整備事業・認証取得説明用資料」というのを見せられて その中に自動車分解整備事業を経営する という項目があり 有償・無償にかかわらず自動車の分解整備を継続的・反復的に行うこと、又計画的に事業を遂行することを指します。いわゆる運送事業者の自家工場での整備も該当します。☆基本的に、個人が趣味のために自分の使用する自動車を分解整備する場合以外に分解整備を行う場合はすべて認証が必要になります。 と書いたものでした。車検を通すのに必ず分解整備が必要なのでしょうか?平成7年の運送車両法の改正で前検査の後 後車検で良いとなってるんですが・・この文章では車検云々は直接関係無いと思うのですが・・最近トラックのタイヤが飛んでいって事故になったりのケースが多いのでこのようなことを言い出したのかしれませんが。かといって持ち込み禁止とははっきり言いませんでしたがどういう事なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>車検を通すのに必ず分解整備が必要なのでしょうか? 必ずしも、分解整備は必要ありません。 確かに、点検項目には「ブレーキドラム・ライニングの隙間」「ブレーキシュー摺動部分・ライニングの隙間」「ブレーキディスク・パッドの隙間」など分解しないと分からない項目がありますよね。 しかし、これらの項目は「走行距離によって省略できる項目」となっています。 この走行距離については、法的な定めがありません。 また、試験場内で「この項目の検査は無い」ですよね。 車検時の検査は「検査年月日時点で、道交法に適合していた」事を証明するに過ぎません。(過去の証明) 車検の翌日に、故障しても車検場・検査官は何ら罪になりません。 自動車所有者の自己責任なんです。 今回の検査員の言葉は意味が分かりません。 想像ですが、運送業者は自前で整備工場を持て!との薦めでしよう。 法改正でも「車検時の不具合は、事後に修理する」事が認められています。 必ずしも、分解整備は必要ありません。 ただ、運送業者に「整備体制を整備する」事を求めているのでしようね。 整備不良のトラックが、多く事故を起こしているので・・・。

satottyan
質問者

お礼

ありがとうございます。ブレーキなども走行距離によって省略できるとてなってるんですね。その受付官は簡単に認証工場は場所と工具と整備士資格を持ってたらすぐにできますよ というんですが資料を見ると場所といっても間口が何メートル以上とかいろいろと規格がありそんなに簡単なものじゃありませんよね。整備主任者も私みたいに3級ではダメみたいですし。整備工場を持つのはハードルが高いですが「整備体制を整備する」これは確かに大切なことですね。

その他の回答 (2)

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.2

受付官の意図はわかりかねますがユーザー車検は前検査、後整備で良いのですが認証工場では前整備、後検査で車検に落ちることは実質的に許されません。 検査に落ちる事が多いと認証の取り消しなどもあるそうです。 お役人からすると認証工場というのは自分たちが許認可権を持ち大きな影響を持てるところでありユーザー車検は役人の威光が届かないところというのがあるのかもしれません。 実際ユーザー車検で細かいところまでチェックできないでしょうから認証工場にして工場の体制をチェックしていくほうが検査が適正に行われるという考えかもしれません。

satottyan
質問者

お礼

ありがとうございます。以前陸運局で分解整備は認証工場でしかできません というポスターがあったので尋ねてみると「他人の車を分解整備することを主に言っている タダでする人も無いんで商売としてするにはということだ」だから自前の車触ってる分には関係ないということを話されていたんですが・ 規制緩和からこんなとこにも引き締め傾向に移ってきたんですかねえ。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.1

ドラムブレーキとライニングの隙間等は、もちろん法廷点検項目に則って点検されているんですよね。 分解しなければ確認出来ないはずですが・・・ 点検もせずに車検場へ持ち込んでいるのでしょうか? 車検の時に提出している書類は虚偽の報告なのでしょうか?

satottyan
質問者

お礼

ありがとうございます。それでは前検査後整備で良いとなったのはどういうことでしょうか。検査ライン通した後で不適合部分だけ整備し再車検でよいですよね?車検時の点検リストのことですがブレーキなどの項目はチェック入れてませんが特に指摘されたことはありません。 以前点検してはりますかと聞かれたときに、していません!と冗談で答えても特段だからといって何も言われません。車検というのはその時点で保安基準、安全基準の数値が適合してば合格印はもらえるはずですが。合格後次回の車検までこの車は安全ですよと保障するものではないですよね。合格後一歩外でブレーキが効かず事故になってもユーザー責任ということになってると思いますが。

関連するQ&A