- ベストアンサー
車は水没するとどうなるの?大丈夫なの?
埼玉に住んでます。昨日僕の住んでる所で凄い集中豪雨がありました。 そのとき車に乗ってました、それでいつも通ってる道を通ったとき道が凄い水で溢れていました。歩道まで浸かりそうなくらいです、ずっと住んでる所なんですがこんなの初めてです。そのとき思ったんですが、マフラーに水が入っちゃったら大丈夫なのかな?と、僕の車はマフラーに水が入ったのかよくわかりませんが、とりあえず大丈夫でした。車もローダウンしてるしマフラーも砲弾型にかえてあるので心配でした。ほかの地域などで車が半分くらい水に使ってるのをテレビで見ますが、車は大丈夫なのでしょうか?詳しい方教えて下さい!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
埼玉県で水害がでる地域を走行した事があります。 集中豪雨で路上に20cm位水が溢れている状況でした。 まあソロリ・ソロリと歩行者と近隣家屋に気を使いながら、決して途中で止まらず走り抜ける事です。マフラーに関しては皆さんの回答にありますから参考にしてください。 水没地域を速度を出して走行すると、エンジンルームに水が浸入して電気系統にダメージを与え、最悪その場でエンストと言う事になりますし、水圧で下回りの隙間から車内に水が浸入する場合もあります。 ブレーキは効かなくなりますから、制動力が回復するまで低速でハーフブレーキ状態にして回復させましょう。 一般的に乗用車ならタイヤの中心軸より下、タイヤ径の1/3程度の水の高さにしておかないと後で思わぬ弊害が出る事があります。 TVで「車が半分くらい水に浸かっている」のは、殆ど廃車状態になります。
その他の回答 (7)
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
中古車屋の整備士です。 仕事柄その様な車もたまに見かけます。 エンジンがかかるかどうか?も大事な事ですが、 車を使うにあたって、快適な空間か?ということも大事です。 車のドアの下まで水に浸かると車内に浸水してくます。 内装のじゅうたんや足マットで気が付かない事もありますが、 じゅうたんの下の毛布みたいなやつが濡れると、めくって乾かさない限り乾きません。 そのうちカビが生えて、かび臭くなります。 また、ドラムブレーキは濡れると利かなくなります。 以上のことから ホイールにかからない(タイヤのゴムの厚み)程度か 車のボディーに水がつかない程度までにしておかないと・・・
お礼
回答ありがとうございます。ボディーにまでは水に浸かってないと思います。車内に浸水してないみたいなんで良かったです。
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
tadasi8です。 補足します。 一応水没している道路を走行直後水没場所から脱出したらすぐにエンジンを空吹かししてマフラー内の水分をある程度吹き飛ばしましょう、その後は通常走行すればマフラーの廃熱と排気圧で水分は蒸発してしまいますのでエンストしていなければ多分大丈夫でしょう。(エンジンを掛けるとマフラー内の水分がエンジン内部に逆流することはありません逆に俳気圧でマフラーの外に吹き飛ばされますので間違えないように)
お礼
補足ありがとうございます。大丈夫だとは思うんですが、どうしてもきになるのでさっき走らせてきました。走ってて異常はなかったです、とりあえず安心です。
上からの水には強いのですが、下からは弱いですよ。 マフラーについては、エンジンがかかっているときならば、排気圧が強いので中には入りません。 止まっているときには入り込みますが、エンジンをかけようとしても排出はされません。 車は完全密封ではないので、あちこちに穴があいています。 その穴から泥水が入り込みます。 車内にはカーペットやシートなどの布が多く使われていますが、それらが泥水を吸ってものすごいにおいになります。 クリーニングすれば使えますけどね。 新品のようにはなりません。 エンジン周りの電装系が水につかるとショートして使えなくなります。 全部交換が必要です。 エンジンが回っているときに吸気口から水が入るとウオーターハンマーという現象が起きます。 空気や混合気は圧縮できますが、水は圧縮できません。 それでもエンジンは回ろうとしますから、どこかが「破壊」されます。 多くは、コンロッドがへし曲がります。 オーバーホールすれば使えますけどね。 動いていて、突っ込んで水没したのならあきらめた方が良いでしょう。 修理代は新車より高くなるかも。 駐車中なら何とか復活しますが、錆が浮きやすかったり、変なにおいが取れなかったり、誤作動が多かったり。 買い換えた方がましでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。水没したら終わりですね(泣)
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
通常走行中に車道が水没していてもMTでしたらギャを1速か2速に落としてエンジン回転を上げて(ATでしたら1速ホールドしましょう)走行すればマフラー内の水の浸入はある程度防げます。但しブレーキも水没してますのでデイスクブレーキでも瞬間ブレーキが効かなくなりますので軽くブレーキペダルを踏んだまま水分を摩擦熱で蒸発させましょう。もちろんマフラー内に水が完全に浸入した場合は当然その時点で排気抵抗が急激に増大してエンストします、またボンネットまで浸水する水量でしたらもちろんエンジン内部や電気系統にも当然影響しますので絶対にエンジンは掛けない事ですそのままレッカーで修理工場に入庫する事ですがこの場合車内も当然水没しているでしょうから車内のシートや内張り等すべて取り替えしないと臭いが凄いですよ当分消えません。ですからこの場合廃車を検討するのが一番でしょう。売れませんよね。
お礼
回答ありがとうございます。完全に水没したら廃車にするしかないんですね。水没しない事を祈るしかないですね。
車体下部はドロ水につかることを想定していないので、サビ対策に完全分解して洗浄を徹底的にしないと寿命が短くなります。 また、マフラーから排気系に水が浸入しその状態でエンジンをかけると、残っていた水がエンジンのほうへ逆流しエンジンを破壊する恐れもあるはずです。 とりあえず決して大丈夫とはいえない状況です。
お礼
回答ありがとうございます。マフラーに水が入るとやばいんですね。多分水は入ってないと思うんですが、ちょっと心配です。
完全に水没すると電気系が逝かれてしまうらしいですよ。 そこまで水が上がって来なかったらセーフのことが多いみたいです。 10数年前、住んでいた地方で水害にあいました。たまたま土地の高いところでしたが、水の引いた後、車を見ると、車内に泥が残ってました、が、それ以上でなかったみたいで、エンジンかかりましたし、何事もなく使えました。 低いところに住んでた人は軒並み駄目でした。電気系が駄目だったと聞きました。 半分くらい、はどうでしょうね、微妙です。
お礼
早速の回答ありがとうございます。完全に水没するとダメなんですね。わかりました。
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
走行中にマフラーの高さに浸かる程度でしたら、エンジン回転を落とさないようにして走ればマフラー内部への侵入は防げます。 ボンネットが水没するようではエンジンは止まってしまいます。エンジン内部に水を吸い込んでしまっているとかなり厄介です。 エンジンをかけてないときに水没してしまった場合は、エンジンをかけずにディーラーにレッカー等で引き取ってもらえば、比較的簡単な点検で復活します、基本的に水没後は絶対にエンジンをかける前にディーラーに連絡相談してください。
お礼
早速の回答ありがとうございます。水没したらディーラーに持ってく了解です。
お礼
回答ありがとうございます。水害がでない事を祈ってます。