- ベストアンサー
ドライバーの飛距離を出すには・・・。
ドライバーの飛距離を出すにはどうすれば良いのかと悩んでいます。37歳の男性ですが、ヘッドスピードは43m/秒で飛距離は200ヤードぐらいです。球が上がりすぎだと一緒にプレーしている方には言われます。いろいろと自分では考えながら練習していますが、いまいちうまくいきません。右手で強くたたくと当たればそれなりに飛びますが、それだと安定性にかけてしまい、トップやダフリが頻発してしまいます。当然、安定性も求めたいのですが、飛距離をアップさせるにはどうやって練習していけばご教授いただければ助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご質問の状況からですと、2つ原因が考えられます。 一つは、インパクト以降に右足に体重が残っている可能性があります。 インパクト以降は100%左足に体重が乗るようにスイングしましょう。 手振りをしていると体重移動はうまくできませんので、 体を上手に使ったスイングを心がけるとよいです。 体を使うスイングについて私がいつも心がけていることは、 テークバックの際に前傾した姿勢を維持しつつ、 腹筋をきちんと捻っているかです。ご参考にされて下さい。 もう一つは、クラブの問題です。 フレックスがRでロフトが10.5とかになっていませんでしょうか。 ヘッドスピードが43m/sで37歳であれば、 フレックスはS、ロフトは9.5でも合うかもしれません。 私はヘッドスピードが55m/sですが、フレックスをSにしてロフトを9.5にすると クラブによっては玉が上がりすぎて240mほどしか飛びません。 ご質問者様と同じ状況となるのです。 お近くのゴルフショップへ行けば診断をしてくれます。 ご質問者様に合ったクラブスペックを教えてくれますので、是非足を運ばれてください。 お店には申し訳ないのですが、薦められたクラブを 必ず買わなければならないということはありませんのでお気軽に。 以上、ご参考にしていただければ幸いです。
その他の回答 (6)
- legnum4781
- ベストアンサー率40% (2/5)
(1)私も比較的玉が高く上がる方ですよ。それはバックスイングでややアップライト気味に上げているからです。よくもう少しフラット気味にすると飛距離が出ると言われます。 (2)後、飛距離を求めるならドライバーのスペックも変えてみてはいかか゜でしょう?もしロフトの立っているものや硬いシャフトを使用している場合は損をしていると思います。私の周りもほとんどSシャフトが多いですが場合によってはSRかRで飛距離が出る事もあると思います。
- runagaia
- ベストアンサー率60% (127/210)
こんばんは、goriiij3uさん。 私が質問者さんと同じように、飛距離が出ないことで悩んでいたときに 教えてもらった事を書きますね。 最初イメージが湧きづらいのですが、なんとなくでもクラブ(スイング)と結びつけて下さい。 いちおう飛距離を出す事へのアドバイスですので、方向性などは練習で頑張って下さい。 ポイントは、シャフトの「しなり」を利用して飛ばす!です。 例 右手で、目の前にいる人のほっぺたを思い切り叩くとき 普通なら 体を少し右へ「ねじり」 右手を、右肩の辺りへ持ってきて(この時、手首は腕より後ろへ倒れてます) 次に体は左側へ回転し、手の平は相手のほっぺのそばまで来ます 相手のほっぺを叩く瞬間、手首を軸に手の平が自分の腕を追い越します! 叩いた後は、手の平が前に折れた状態です。 これは手首を「しならせて」ほっぺを叩いてますよね。 指先と手首と腕を一直線にして、ほっぺを叩いた時より、いたそうですよね。 つまり、スイングでクラブを振り下ろす時、シャフトは後ろへしなってます そのしなりを、インパクトの瞬間返すのです。 この時のヘッドスピードが最大速度となります。 もう少し具体的に クラブを振り下ろす時は、左手が先に下がりますが、インパクトの(手首を返す)時に右手が左手を追い越します。 そして、フォロースルーするときは、右手が先に上がります。 この手首を返した時に、ヘッドがシャフトを追い越して行くのです。 ん~説明下手ですみません。 なんとなくわかりますか? それと、ヘッドの「重み」を感じながらスイングしましょう。 目をつぶって、ドライバーを目の前に水平に持ち上げます。 そして、ちょっとゆすってみましょう。 棒(シャフト)の先に重い物(ヘッド)がついている感覚が分かりますよね。 この感覚を残しながら、スイングするとヘッドの重みを感じることが出来ます。 そうすると、手首を返したときの、シャフトのしなりとヘッドの「走り」が分かると思います。 ちなみに私は40前半の歳で、ヘッドスピード46km強 ドライバーの飛距離250~280mです。 クラブは、キャロウェイの、今となっては古いグレートビックパーサーです。 スイングは、往年の「岡本綾子」のような、ゆっくりした感じです。 一緒にプレーする人からは、「なんでそんなにゆっくりなスイングなのに、飛ぶんですかー?」 と言われます。 力を入れずゆっくり振り上げ、ダウンスイングに入るときから、インパクトへ向けてヘッドを加速させていきます。 ダウンスイングで力を入れすぎると、インパクトの時にヘッドスピードが落ちちゃいますので あくまで、「加速」していかせます。 いかがでしょうか? うまくまとまらず、すいません。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
まず、アドレスチェックしてください。初心者スライスを経験して、それを避けようとハンドファーストにかぶせて構えていないか、ハンドファースト度合いは少なくても、スタンスの中の方にボールを置いていないか。です。 次に、スウェイをチェックしてください。と言ってもバックスイングのそれではありません。ダウンスイング以降です。ダウンスイング以降に飛球線方向にスウェイしていないかをチェックしてください。ボディターン系のスイングでもインパクトまでは頭を残します。上半身に力みが入ると上半身が回転ごとついていってしまって、いつの間にやらダウンスイングで飛球線方向にスウェイということになっている可能性はあります。(この場合、力みを意識できなければ、スウェイ自体も無意識になります) 間違えても右手で叩きに行くようなことはやめてください。せっかく43m/sあるヘッドスピードが落ちかねません。 テンプラというのは今だにすくい上げが原因と信じている人がいますが、全く逆で打ち込むから出る球筋と言っていいです。すくい上げればバックスピン量が極端に少なくなって、出だしのみ高くなって後は下を向いて球が飛んで、ランばかりのトップみたいな球になります。打ち込まないようにするにはどうすれば良いかを考えて練習するように心がけて下さい。 また、身体をどう使うのか、どこに力を入れればミスしやすいか(飛ぶのかと考えるから力むと言っていいですね)このことを練習中だけではなく普段から運動するときに意識するのがいいと思います。
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
ドライバーを含めクラブでボールを 「打つ」「飛ばす」と言われます 外国のレッスンを見ていると「運ぶ」と言う言葉を聞きます 「打つ」や「飛ばす」はクラブでボールをひっぱたく感じがし クラブの特性も、ボールの特性も考慮してないとも受け取れます これに対し、「運ぶ」と言う言葉は ヘッドの重量を意識し、シャフトの長さやしなりを感じながら ヘッドスピードを最大限に上げた上で、フェースにボールを載せて 目標に送り届けると言う感じがするのですがいかがでしょうか? クラブを力で振り回すとか、右手で打つと言う表現がありますが 腕の力でクラブを振り回すと 腕を回転するスピードが飛距離を作ることになり 俗に言う、「むちがしなるような」シャフトのしなりを生かす スピードが作れません 体の使い方を見直されてはいかがでしょうか その第一番として、フィニッシュがキチンと取れているか (インパクトで左肘が、左脇についているか) これが出来るかどうかで20-30ヤード飛距離の変わる方が居ます インパクトで左肘が左脇についていると インパクトを過ぎたシャフトはヘッドを上にして立つものです (タイガーウッヅのスイングフォームの動画をGDのホームページ などで見てください) あと、グリップの見直しでも10ヤード違う事もあります できれば、レッスンプロに見てもらってください アドバイスまで
- p-p
- ベストアンサー率35% (1979/5638)
僕もNo1の方と同じで ヘッドスピード40くらいで 230~260くらい出ます 左手手動で右手は意識しないほうがいいです タマが上がりすぎならティーの位置があっていないんじゃないでしょうか? もう少し低くするか ボール1個~2個位右足よりに動かしたりしてみてはいかがでしょうか?
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
多分、力が入りすぎてるのでしょう。 70%の力でヘッドを素早く振りぬく様にし、体重移動をきちんとすれば30ヤードは伸びます。 力が入るとヒットゾーン前で最高速に達して減速しながら打つのでヘッドスピード程の飛距離にならないのです。 ヒット直後に最高速度になるような打ち方に代えるとヘッドスピード以上に飛びます。 私のヘッドスピードは40位(数年に1回くらいしか計らないので) とにかく、私のスイングはゆったりとしてる初対面の人にも言われますが... それでも230~250は飛びます。 4鉄で180 7鉄で150