• ベストアンサー

TVのニュースや街角で首をかしげる出来事が多いのですが

いつもお世話になります。 質問タイトルそのままなんですが 特に以下で、どうも納得いかないor理解できない出来事が多いのです。 【出来事】 (1)モンスターペアレント(特に学校などなそど....) (2)車内、お店などですぐキレル人間(暴力や怒鳴るなど) (3)悪質クレーマー (4)子供に対する過剰な安全対策(エスカレーターに乗る時などにある) 当然、間違いや意見があればきちんと伝えることは良いと思うのですが あまりに未成熟な大人が多い気がしますし、(4)ではエスカレーターでやってはいけないことぐらいは親が教えるべきだと思うし.... 昔からこんなことニュースでありましたっけ? どうしてこんな人格がうまれたのでしょうか? ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doi3desu
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.7

結局は、過度のストレス社会のためでしょう。ストレスが多いが、職場で発散するわけにはいかない。そのため、ストレスをため込む。ストレス自分自身に向かうと、「鬱病」になります。鬱病の正体は、ストレスを外へ発散せず、自分に対してストレスや怒りを向けることによって引き起こされる心の病です。つまり、怒りやストレスを誰かに向けるというのは、自己防衛の一つだと言ってもいいわけです。そうすると、苦情を言いやすいところに怒りのはけ口を持って行きます。 >(1)モンスターペアレント(特に学校などなそど....) 現在の学校は、昔と異なり、苦情を言えばすぐに謝罪するので、親にとっては非常に苦情の言いやすいところです。 >(2)車内、お店などですぐキレル人間(暴力や怒鳴るなど) 社内やお店で、見た目が怖い人に対してはキレないでしょう?つまり、自分より弱そうな人間を見つけて、細かいことを言ってキレるわけです。 (3)悪質クレーマー 社会には上下関係があります。上司と部下、行政と市民や企業と顧客などです。企業対顧客のような状態である場合、企業のほうが立場上は圧倒的に強い存在ですが、製品に不備があったり、故障品であると立場が逆転します。そうなると、クレームをつける対象となります。企業の顧客サポートなどは、その企業の委託先が引き受けているため、あまりに無茶な要求であったり、無理難題を突きつけられると、当然、サポートも人間ですから、口調が変わり顧客に対する姿勢が微妙に変わります。元々、クレーマーは、相手を「屈服させ、謝罪させる」ことのみが目的であるため、そういう姿勢を相手が見せないと、火に油を注ぐ状態になり、更にキレてしまうのです。 >(4)子供に対する過剰な安全対策(エスカレーターに乗る時などにある) 事故が起きたときに、親から裁判を起こされたとき、「きちんと安全対策はしてあるし、エスカレーターの乗り口に注意事項は書いてあった」となると、裁判で敗訴する可能性が低くなります。元々は訴訟社会のアメリカの影響で、電気製品を買うと、説明所に「危険」「警告」などのマークがたくさん書かれているのも同じ事です。 >どうしてこんな人格がうまれたのでしょうか? 1) 答えは、親自身が子供であり、子供の教育の根幹は家庭にあるということを忘れているからです。 2) もう一つは、マスコミの影響です。マスコミは「私刑的パターン」の報道を繰り返します。何か自己があると、学校や、企業を「これでもか」というほど叩きのめします。なぜマスコミがこんなことをするかと言えば、読み手がそういう報道に接することによって、一種の「擬似的ストレス発散」をすることを知っているからです。マスコミはこれを利用して、「私刑的報道」を繰り返し、読者の共感を得て部数を増やしたり、視聴率を稼ぐためです。 >昔からこんなことニュースでありましたっけ? なかったでしょうね。矢張りマスコミの影響は大きいと思います。すぐに文句を言ってキレる大人が子供を産み、さらにその子供の人格が歪む。それが繰り返されることによって現在に至っていると思います。 私は、原因の大半はマスコミあると思っています。それを疑問に思わない読者や視聴者にも問題があります。日本のマスコミは大きな問題を抱えていると私は思います。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >結局は、過度のストレス社会のためでしょう。 同感です。安い給与で遅くまで働き、ストレスを貯めて、その発散が 立場の弱い所へ行くんですよね。 >(2)車内、お店などですぐキレル人間(暴力や怒鳴るなど) 社内やお店で、見た目が怖い人に対してはキレないでしょう?つまり、自分より弱そうな人間を見つけて、細かいことを言ってキレるわけです。 腹立ちますね!結局、弱い人間だから、さらに弱い立場の人間にしか キレられないんですよね。ムカツク! >どうしてこんな人格がうまれたのでしょうか? 1) 答えは、親自身が子供であり、子供の教育の根幹は家庭にあるということを忘れているからです。 そうですね!子供が子供を生むから、まともの育てられないんですね。 >私は、原因の大半はマスコミあると思っています。それを疑問に思わない読者や視聴者にも問題があります。日本のマスコミは大きな問題を抱えていると私は思います。 なるほど、私もマスコミにはうんざりしています。 勝ち組、負け組などと煽り放題ですからー。 何をもって勝?負けなんでしょう?いい加減にしてほしいです。 分かりやすい説明をいただき有難うございました。

その他の回答 (10)

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.11

物質的に豊かになったことも関係無いとは思いませんが、「家庭での躾」が大きな原因でしょうね。 良いこと、悪いことに対する躾を始めてとして様々な躾を各家庭でやらなくなってきているからだと思います。 豊かになろうとそうではないとしても、家庭での躾は本来それなりにできるはず。 できない理由を並べ、躾ができないことを正当化し、挙句の果ての責任転嫁、そしてそうやって躾をきちんとうけてこなかった世代が親世代になり、モンスターペアレントやクレーマーに発展していると思います。 確かに昔から悪質クレーマーなどはいたと思いますが、モンスターペアレントにしてもそうですが、若い世代が多いような気がします。 当方その若い世代ですが。 中国製食品における毒物混入事件で、実際にそれを食べた人は「食べた時に変な味がした」と言いながらもきちんと食べています。 変な味がしたならそこで食べるのを止めて食べなきゃいいのにと思いますが。 エスカレータでも、子供が首をエスカレータで挟んだ事件も親がきちんと子供を見ていればおきなかったでしょう。自分の子供を放置しておいてその責任を店側に転嫁するのも論点がズレているような気がします。 メーカー側がどんなに安全だと言っても、安全に疑問を持てば、子供に一言注意すれば良いだけだと思います。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >物質的に豊かになったことも関係無いとは思いませんが、「家庭での躾」が大きな原因でしょうね。 やはりそこですね。 親が躾して、学校に出す。これは当然やるべきことですよね。 >エスカレータでも、子供が首をエスカレータで挟んだ事件も親がきちんと子供を見ていればおきなかったでしょう。自分の子供を放置しておいてその責任を店側に転嫁するのも論点がズレているような気がします。メーカー側がどんなに安全だと言っても、安全に疑問を持てば、子供に一言注意すれば良いだけだと思います。 まったくです。 そもそもエスカレータが安全な乗り物でしょうか?私にはそう思えません。だってあんな機械が動いてるんですよ。 親がきちんと、きつく注意してれば事故はほとんど起きないと思います。 私は30代前半世代ですが、同年代のモンスターペアレントも多いみたいです(笑)バブル崩壊の煽りを受けた、この年代から社会を住みやすくしていきたいものです。 ありがとうございました。

  • kmbinder
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.10

マスコミがこういったキャッチコピーのような言葉を言いだして定着しはじめると、こぞってそれに沿った話題を提供し始めることはいつものパターンで、個人的にはそういった状況になったときには冷静に反応するようにしています。 出来るだけ極端な眉をひそめるようなモンスターペアレントや悪質クレーマーがたくさん出現したほうが、取り上げた局は盛り上がるし、ゲストも意識的・無意識的に「そうだ!そうだ!」となります。 「今時の若いやつは!」という話題になると、たいてい「そうだ!そうだ!」で盛り上がります。 関係のない第三者の悪口を言い合っていると、ある種の快感(?)を感じます。 急にこういった話題に即した報道が多くなってはいないだろうか? 本当にそういうタイプの大人が周りに増えているのだろうか? 大人でも若い人でも常識のない人は(今も昔も)いました。 モンスターペアレントとひとくくりにして分類してしまうと、先生側に問題がある場合でも「あの人は、今流行のモンスターペアレントだな」なんてことになりませんか? 例えば、息子との人間関係がうまくいっていない父親が、”最近の若者はなっていない”などの話題に無意識に食いついていないだろうか? 過剰に反応していないか? マスコミの報道に出来るだけ冷静にダイレクトに反応しないようにしています。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど!そういう考え方があるんですね。 確かにマスコミの異常な報道姿勢はひきます。 とにかく視聴率だけですからね、マスコミの頭の中は。 私もマスコミに対して不信感を持っていても、ついつい流されてしまうのでもう少し冷静に反応したいと思います。 貴重なご意見有難うございました。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.9

2つの観点から。 ■昔から存在はした 悪質クレーマーやすぐにキレる人間などは昔からいました。 ただ、昔はニュースで取り上げなかっただけです。 例えば、ワールドカップなど世界のサッカーを最近テレビでは多く取り上げるようになりましたが、これも最近になってできたものでしょうか? 昔からセリエAはありますし、ワールドカップも開催されていました。 ただ、テレビがそれに注目したかという差です。 ■価値観の多様化 一般的に貧しいと価値観は単純化します。「物質的に豊かになる」ということが価値観の大部分を占めます。 昔の日本は、大企業に就職して結婚してマイホーム、マイカーを持って・・・と画一的な価値観が支配していました。 このような画一的な価値観の世界では、道徳やルールも単純化されます。その画一的価値観からはみだすものを異端として排除できます。 ところが、今の日本は物質的に満たされており、「物質的に豊かになる」ことに価値を見出せなくなってきています。では、何に生きがいを見出すかとなると「精神的な充足」に価値観がシフトしました。こうなると大変なのです。 昔のように物質的な価値観が優勢な時代だと「お前が何をやりたいかは知らないが、いいから大企業に就職しろ」というようにその個人の考えより、社会的な価値観が優先されていました。そして、それを疑いなく受け入れる下地がありました。 しかし、今のように精神的な価値観が優勢になってくると「お前が何をやりたいかは知らないが、いいから大企業に就職しろ」という主張が通りにくくなっています。 このように画一的な社会的価値観の押し付けができなくなっているので、各人の価値観にブレが出てきています。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 >悪質クレーマーやすぐにキレる人間などは昔からいました。 昔からいたんですね。うんうん、確かにニュースなどに載らないと知らないですよね。 >■価値観の多様化 難しい問題ですね.... 「物質的に豊かになる」ことでいろんなことが変わったんですね。 貧しいのも問題ですけど、豊かになった今の社会も間違いなく問題山積ですね。人間は進化しているのか、後退してるのか、分からないことがあります。 有難うございました。

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.8

戦後60余年の日本の民主?教育の成果です。 特に団塊ジュニア世代になり教育の成果が顕著です。 これから"ゆとり世代"の子供が増えてきますし、今の状況はほんの序の口でしょうね。 「民主化」と叫んできた教師たちが「権利」のみ主張することを教え、対となっている「義務」についておざなりにしてきた結果でしょう。 日本はどうやら振り子をとんでもなく反対に振っているようですよ。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >これから"ゆとり世代"の子供が増えてきますし、今の状況はほんの序の口でしょうね。 これ以上、住みにくい、イライラすることが増えるんですか? 恐ろしいです。 >「民主化」と叫んできた教師たちが「権利」のみ主張することを教え、対となっている「義務」についておざなりにしてきた結果でしょう。 義務も果たさないのに、権利ばかり主張する。ようは自分勝手という意味ですね?まったくどうなってんだか(泣)日本は... 有難うございました。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.6

クレーム処理をしてる方から聞いた話ですが。 昔のクレーマーは、暴力団や利権団体の関係者以外の一般人からのものはそれなりに理由があったようです。 また、クレームの解決に関しても当事者間で解決しようという意思が強かったようです。 しかし、最近は言いがかりに過ぎないようなモノが多くなってるようです。 そして、二言目には「裁判で訴えてやる」と言い出すそうです。 しかし、そうしたクレーマーにへたな対応をするとインターネット等を使ってあることないことの風説を流され、売り上げなどに影響を及ぼすそうです。 なので、どうしても下手に出ざるを得ないそうです。(裁判になっても、勝てるだろうという事例の方が圧倒的に多いようですが、風説被害の方が怖いそうです) まぁ、一部の会社の一例ですから一般化はできないでしょうけど、「訴訟社会化」と「ネット社会」がひとつのキーワードのような気がします。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >昔のクレーマーは、暴力団や利権団体の関係者以外の一般人からのものはそれなりに理由があったようです。 >しかし、最近は言いがかりに過ぎないようなモノが多くなってるようです。 昔はそれなりの理由があったのですねー。 ただ、私もサービス業の経験から、酷い言いがかりにはビックリしますよ。話し合いになりませんからね(笑) >「訴訟社会化」と「ネット社会」がひとつのキーワードのような気がします。 なるほど...嫌な世の中です。まったく。 有難うございました。

回答No.5

 モンスターペアレントについて回答します。 昔もそんな親がいたかもしれませんが昔の校長はモンスターペアレントに対して厳しく叱っていました。  「そんな事を言っても子供の為にならない。」  「まず家庭のしつけをしっかりして学校に出せ、」 という風に当たり前の事を親に教えていましたが今の校長達は何でも親の言う事を聞いてしまい担任のクレームに変えてしまうのです。  昔は親が学校に行くのでなく、学校から呼び出されたものです。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >昔は親が学校に行くのでなく、学校から呼び出されたものです。 まったくです。 私もよく呼び出されて、その後親が呼ばれて、家で両親に叱られましたよ。当然です。私が悪いんですから(学生の時は反抗してましたが) そう言えば、小、中、高と必ず怖い先生がいたものです。 授業を邪魔したり、廊下を走ったりしたらカミナリが落ちました。 でもそれは悪いことしたという自覚があり、当然親には言いませんでした。だって自分が悪いから。 モンスターペアレントって幼少時に怒られたり、悔しい思いを した経験とかないいんですかね?そんな気がしますよ。 ありがとうございました。

  • Mujina110
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.4

あまりに未成熟な大人・・・・・本当にそう思います。 何も、貴方達までお友達にならなくてもと思うのですが、生徒や自分の子供との接し方を、友達の様な付き合いが理想だと平然と言う教師や親が、ずいぶん昔からよく耳にします。 大戦に突っ走った戦前の教育や躾が手放しに良いものとは思いませんが、終戦後生まれた団塊世代とその親達は、そのモーレツな経済発展の元に、家庭での躾や、進学偏重の学校での本当の教育というものを見失い、現在に至っては、価値観の違うグローバルな情報も入り乱れ、個々の専門家達は自前の考えが有っても、では、社会全体をどう修正すれば良いか迷っているのではないでしょうか。 個人尊重ではなく己人尊重と、権利重視の間違った個人主義を教え、「他人様に迷惑さえかけなければ。。。」という信念の無い親達の言葉も、いまだに多く聞きます。 本も読まず、幼い頃人と接する事が少なくなった現代人は、自分の言動で物事にどういう変化を与えるか、人にどういう気持ちを与えるか察する事も、想像する力も無く、その上ボキャブラリーが少ないところに、自分の意見や権利は主張しろと教え込まれていれば、言葉は乱暴になり、でも思いは人に伝わらず、我慢する事も訓練されていなければ、次は暴力に走る。 一番悪い事は、本人に悪い事をしているという自覚が無い事です。 全く価値観の違う中で育った人達に意見しても、「何怒ってるの??」「ばっかじゃねーの」「何が悪いの???」ですから。下手に手を出すと機嫌を損ねて殺してしまいますから。 そう、街で食い散らかしたり、SEX相手を探したり、他人が嫌がる事を楽しげにやっている人達を見ると、同類の仲間達の価値観で行動する、犬や猿や野生動物の群れを見ている感覚が。。。。 昔は、老人は一般的に人徳が有り尊敬の対象でしたが、戦中戦後に育った 現在の老人は、そういう方が本当に少なくなりましたね。 親は、本当の意味の個人尊重と社会人として自立を教え、学校教育・学問は道具の一つとして、より豊かな人間性を育むものと思います。 しかし、マスメディアもインターネットも情報垂れ流し、概して悪い事は楽しいし、体に悪いものは美味しいし。困りましたね。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、親の教育、先生の威厳のようなものは必要と感じました。 >一番悪い事は、本人に悪い事をしているという自覚が無い事です。 これは本当に怖いことです。自分がされたら嫌なことを平気でやりますからね.... んー、原因は一つや二つではないことが何となくわかりました。 何かへこみますね.... 親、学校、マスコミこれらどうにかなりませんかね。 有難うございました。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.3

私も#1と同じ意見で昔からいたと思うんですが特に表面化していなかったからだと思います。 学校に文句を言いにくる親なんて昔からいたと思いますよ。 マスコミや専門家が変な造語を流行らせたから目立つだけでは。 人間の本質は今も昔もそんなに変らないと思います。 ただ昔に比べて理由なき殺人は増えたとは思います。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですかー表面化しないだけで、昔からいたんですね。 たしかにマスコミの影響はあると思います。 こぞって煽りますからね。 >ただ昔に比べて理由なき殺人は増えたとは思います。 そうですね、恐ろしい世の中になりました.... とうてい理解できない事です。 有難うございました。

回答No.2

私が最近ふと思ったのは 物が有り余ってて豊かな暮らしができると 心を美しく保つのって難しいなってことです。 今の時代、望めばなんでも手に入りますから。 極端なものでない限りは。 そんな状況で育ってきたら甘やかされたり甘えたりが当然になり そんな人が子供を育てていったら歪みが大きくなっていくのではないかなと。 携帯やゲームの普及だったりで個人個人の心のつながりってすごく希薄になってしまって コミュニケーションの下手な人が増えてますよね。 いろんな人とのコミュニケーションって、 心を成長させるのにすごく大事なことだと思うんです。 でも、その場が少なくなっていたりして ちゃんと自立できていない人が多いように感じます。 貧乏だからこそ、家族を守っていかなくちゃとか 子供の笑顔を守らなくちゃとか そういう弊害があった方が(表現は悪いかも知れませんが) 生きる目標が持ちやすいというか、目指しやすい気がします。 何の不自由もないなかで 自分を律するのって難しい。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 豊かになり、その豊かさで育った人が大人になり その大人が子供を生み、教育していく。 難しい問題ですねー。豊かでも成熟した大人は多くいるんですけどね。 >携帯やゲームの普及だったりで個人個人の心のつながりってすごく希薄になってしまって コミュニケーションの下手な人が増えてますよね。 いろんな人とのコミュニケーションって、 心を成長させるのにすごく大事なことだと思うんです。 まったくです。最近の子供は友達といるのにゲームやメールしていて 会話や一緒に遊んだりしませんからね。 いろんなことが繋がった結果こういう社会になってしまったのですね。 ありがとうございました。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

昔から、表面化していないだけでいましたよ。 ただ、昔は身近な人(ご近所さんも含む)が、「そんな目くじらたてなくても。」と諌めたりしていたように思うのです。 ただ、ここ数年の社会不安や、安易で中途半端な知識を得る機会(インターネットなど)が増え、また地域内の人間関係が希薄になってきた影響もあって、そうした暴挙に出る人が増えたのではないかと思います。 原則的に一人だから、聞きかじりの知識で自分を防御しようとして、過剰な攻撃になってしまうのだと思うのです。また、ご近所の目を気にするような付き合いをしていないからこそ、できることとも言えるのではないかと。 あくまで、個人的な見解なので、参考までに。

mikazekair
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >原則的に一人だから、聞きかじりの知識で自分を防御しようとして、過剰な攻撃になってしまうのだと思うのです。また、ご近所の目を気にするような付き合いをしていないからこそ、できることとも言えるのではないかと。 そうですねー、最近は近所や兄弟などで幼少から身近にコミュニケーションをとる機会が少ないですからね。 社会不安や人間関係の希薄の意見はもっともです。 ありがとうございました。

関連するQ&A