• ベストアンサー

アルテックのフルレンジスピーカーについて

お世話になります。アルテックのフルレンジスピーカーについて教えて下さい。現在自作の箱でCD308-8Aを聴いていますが、上位機種?のCD408-8Aにも興味があります。ネットで調べるとCD408に関しての情報が圧倒的に多いようですが、中にはCD308の方が良いという記述もたまに見かけます。ということで実際の所の音質の違いについて、両方を使っている、又は聞き比べたことがある方のご教示をよろしくお願いいたします。また最近アルテックからEVにブランドが変わったようですが、音質的にも変化したのかどうか?その点についてもわかる方がいらっしゃいましたら併せてお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪  両機種とも利用経験が無いので回答ではありませんが、、、 一般的にはどちらのユニットもアナウンス&BGM用のコアキシャル2Wayです、10cm版も同様に2機種有りますが、廉価版とハイファイ版と言う事のようです。 特性的には 対入力や周波数特性では現在のユニットとは比較に鳴らない程寂しい規格です。 しかし、現代の特性とか測定では忘れられた、効率や聞こえ方で練り上げられたトーキー時代からの基本設計に基づくとても良い工業製品だと思います。  10cm版と同様で廉価版はナローレンジでもアナウンスが通りやすい音質で、丈夫な設計だそうですので、逆な表現では中域が充実していて、とても細かいニュアンスまで伝えてくれますね♪ EVブランドになったのはもう数年前の事ですし、本来のアルテックは前身の会社の製品保守サービス会社ですから、報酬部品の製造ブランドは大きな問題では無いと個人的には思います。 ブランド変更やマイナーチェンジ、製造の年代等で確かに音色は変わっているのですが、そこはよほどの思い入れやマニアックな話題だと思います。 でも現在新品高移入できるのはEVブランド時代の流通在庫だけのようですので、おっしゃるとおりなのかも。 個人的にはビンテージの中古で755Eを数年前にオークションで入手しました。アルテックとしては異例のネクラな音質と評価されているユニットですが、音量をどんどん絞ってもJ-Pop等では歌詞がちゃんと聞き取れるのでとても感心しております。 そのオドロキを元にいまだにボックス等の使いこなしにあれこれ悩みながら楽しんでおります。 あなたにとって、どれが正解かは知る由も有りませんが、予算に余裕が有れば是非ともユニット交換して聞いてみる事をお勧めいたします。また現状のユニットにスーパーツイーターやスーパーウーファーの追加も試してみる事もオススメいたします。 その上でご自身の好みがはっきりするのではないかと 期待しております。 あくまで個人的な感想ですが、アルテック、前身のウエスタンエレクトリックの「癖」と言われる音色は 昔のJBLやタンノイの個性よりは「理」にかなった良い感じをもっております(これは JBLやタンノイファンから怒られそうですが、、、 あくまで 個人的感じですのでご容赦ください) まぁ、オーディオなんて個人的な好みでしょうから、気になったら是非とも聞いてみる事が最善かなとおもいます♪  いろいろ悩みながら 楽しんでくださいネ

paper-moon
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。CD308-8AやEVブランドについてある程度知識を持ってはいましたが、いろいろと細かなことまで教えていただき大変勉強になりました。755Eをお持ちとのこと、これって俗に言う「パンケーキ」ですね?羨ましいです。私も是非とも音を聞いてみたいユニットの一つであり、回答者様のアルテックに対しての思い入れが感じとれます。私は現在JBLの4312系とCD308-8Aの両方を聴いています。元々はJBLがメインでしたが、CD308が醸し出す何ともいえない暖かな音に惹かれていつしかこちらがメインとなりました。特に古いジャズなどは最高です。今回の質問に対しては、やはりおしゃるように両方聴いてみるのが一番ですね、現在新品で入手できるCD408-8Aの同等品、EVの409-8Eも視野に入れ購入を検討したいと思います。最後に質問ではついフルレンジと書いてしまいましたが実際は説明いただいたようにコアキシャル2WAYですね、恥ずかしながらちょっと訂正です。この度は大変ありがとうございました、重ねてお礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • samurai12
  • ベストアンサー率32% (141/434)
回答No.3

>最近アルテックからEVにブランドが変わったようですが、音質的にも変化したのかどうか? いろいろ説はあるようですが、どうも同じ工場で作ってるらしいですね。(確証はなし) ちなみに、昔アキバの某店で買う時に、CD308は明るくてPOPs系、CD408は艶と渋み?でJAZZ系が良いよなんていわれた記憶があります。 もともと構内放送のアナウンス用なので、ヴォーカルは最高でしたがいかんせん、上下の帯域がショボくて、普通の箱ではメインという訳にはいかないので、処分してしまいましたが。今思えば、SW入れてもよかったかなとも。 ただEVでせっかく残していてくれているので、普通のバスレフじゃなくて、たとえばヒノのバロネットのようにコーナーホーン?的なのや、TQWT とかオンケン箱なんかで作ると面白いかなと思ってます。 http://www.hino-audio.co.jp/04/baronet.html http://www.hino-audio.co.jp/04/tb20.html http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52624612

paper-moon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「アルテックとEVは工場が同じ」、「CD308はPOPs系、CD408はJAZZ系」といった情報、大変役に立ちました。またスピーカーボックスの紹介までしていただき感謝しております。私的には2番目のバックロードホーン(バスレフかな?)に興味がわきました。現在使っている自作箱でCD308は、軽くダブついた低音を出してくれます。人によっては「なんじゃこりゃ?」って思われるのかもしれないけれど、私は駆動している管球アンプの倍音がより効果的になるように聞こえ、結構気に入っています。今後現行品も含めた408系を購入して、新たな箱にも挑戦してみたいと思っています。この度は数々の情報大変ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

回答No.2

こんにちは。 オークションに売ってしまいましたが、CD308-8AとCD408-8Aを使っていました。同軸2-wayで能率も高く割と良いユニットだったと思います。 ただhttp://www.altecpro.com/pdfs/CD408_SS.PDF このspecシートを見てもわかるようにT-Sパラメーターも表示していないほどの”それなり”のユニットだと思います。音質とは別に扱う必要がありますが、f特もボコボコですし、エッジの加工などを見ても雑で良くも悪くも古いアメリカ・往年のアルテックという感じです。設計が古すぎると思います。能率が高いのは良いかと思いますが、私は音がスッカスカであまりおもしろいとは思えませんでした。308と408は確かに少し違った記憶がありますが、まぁ設計の古いユニットのどんぐりの背比べという感じでした(私は当時、アルテックというだけで良い気がしていました(笑))。ちなみにAltec -> EVによって変化は全くないはずです(某ユニット屋の親父曰く) 北欧や日本のベンチャーでもずっと良い素材、エッジを考えたユニットが出ているので今となっては過去の遺産といったユニットという印象です(EV, アルテック、JBLなど日本では好きな方が多いのですが・・) 408を中古でお探しになるのであれば、madisound.com, solen.caあたりで安くて良いユニットを個人輸入したほうがよっぽどハイエンドを狙えると思いますがいかがでしょうか。 完全に個人的な感想になっており申し訳ありません。

paper-moon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。申し訳ないなどとんでも無い、大変貴重な意見だと思っております。2機種を並べても「どんぐりの背比べ」ということ、EVでも音質の変化はないということ了解しました。おっしゃっていることは大変理解できますし、確かに私もJBLやアルテックが好きなうちの一人ですが、今まで国産のスピーカーについてもいろいろと所有又は試聴してきました。(全て安物ですが)今の物に行き着いた理由は、割とジャズを聴くことが多いためにJBL4312、それも比較的オールマイティーなMkII。そしてアルテックは、以前使っていたダイヤトーンP610系に高音を求めた結果といったところです。特にアルテックは自作箱の工夫でいろいろと音が変わってくるので、結構楽しめます。他の部屋では日本製SPも活躍しており、これはこれで良い音で鳴ってくれていますが、私の部屋ではシャッキリのJBL、まったりのアルテックということで現在落ち着いています。あまりオーディオにお金もかけられないので当面このパターンで細部をチマチマいじっていきます。情報とご意見大変ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

関連するQ&A