• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルテックのA7を使っていますが、、、)

スピーカーケーブルの費用対効果は?

このQ&Aのポイント
  • アルテックのA7を使っていますが、スピーカーケーブルを変えてもあまり変化を感じられませんでした。
  • スピーカーケーブルには高価なものを薦められますが、費用対効果はあまり感じられないかもしれません。
  • スピーカーケーブルの代わりに他の部分をアップグレードする方が効果的かもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

再び iBoo-2001 です♪ お礼を書き込んでくださり、ありがとうございます。 質問に対して最初の書き出しは「はじめまして♪」が、私の定番ですよ(苦笑) さて、#4回答者様のご意見、私も学生時代までは同じような考え方を持っていました。しかし、同じ銅線でも外皮構造等でニュアンスが違ったりするの体験をしてから、いろんな要素で微妙に音が違うように感じる事も有るんだなぁ~。って思います。 貰ったり、借りたり、では無く自分で購入した範囲では4千円/mの物までです。 今はほとんど通常の電線(電力用)か、大量にまとめ買いしたカナレばかり、、、 業務用ではカナレやベルデンは定番製品です。 音質が特別良いと言うのでは無くて、音の特徴が少ない分「クセ」も少ないと言うのが一つの利点です。 また、大量に消費されていて長期間販売されていますので、安価で品質も安定しているのも宵点でしょうかね。 トーキー時代でしたらWEがそう言う、信頼性の高い製品の定番だったのでしょう。 高価なケーブルはチューニングの一つでしょうけれど、スピーカーやアンプ等の工作をする人から見ますとほんの微妙な差に大きな経費をかけるのがもったいないと感じる物ですよ。 とは言いましても、メーカー製品に手を加えて音質改善を好まない多くの方々にとっては、チューニングの素材としてケーブル選びも重要ですね。 たまに、オーディオマニアなのか、ケーブルマニアじゃない?って思えそうな方のご意見等も見かけますが、それもその人の「趣味」でしょうから、否定するのは失礼ですね(^o^) 1mあたり千円程度のケーブルで各社各様のサウンド傾向が有りますので、何種類か試してみると良いでしょう。 私のカナレはmあたり、、、 ***www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^4S6100GY^^ 爆笑する程安物だったりします。 いろんなタイプが有りますのでそれぞれ微妙に音質傾向は違うでしょう。 たまたま、イベント用のケーブルとして、価格優先で上記のケーブル200m分入手しちゃったので、まだまだ在庫が有って他の物を購入出来ないのですが、次回はベルデン買ってみようかと、、でも数年先かなぁ(苦笑) 同じケーブルでも、外側にブチルゴムやテフロン、麻糸などで加工する事で音質傾向が変わると言う、ケーブルの自作と言う世界もあります。 私は通常の電線を4本編み込んであれこれ試しすぎて重くなりすぎた為にスピーカーターミナルを壊した事も有りますが、今思い返せば労力と経費分の音質変化が有ったかどうか、、作った当時は冷静な判断とは思えず、自己満足だったかと思いますよ(笑) いろんな体験すると、それも面白い物です。 アルテックとして、中音域の音が飛び出す、遠くまで浸透するようなサウンド、それでいて嫌みにならないバランス感覚を活かして音楽を楽しみながら、音質が変わる事も楽しんでくださいね♪

husky63
質問者

お礼

再びのコメント投稿、誠に感謝します^^ A-7を買ってからというもの、毎日のように音楽を聴いています。 A-7を買ったショップからは「そのうち欲出てくるから」と言われましたが、音のすごさに驚きはしたものの、 さほど音質向上に駆られていはいませんが、ピアノの音をもう少しだけすっきりさせたいだけなのです。 しかし、これが難しく遠い道のりなのでしょうね。 音マニアにはなりたくないのですが、せっかくのスピーカーなので自分の音で鳴らしたいとは思っております。 今の音は、好みも含め、点数で言うと、85点です。 特に女性ヴォーカルなどのリアリティは最高です。 このままでも十二分に聴けますが、長く聴いているとピアノのタッチ音の像がすっきりしないことに気が付き始めました。 だからと言って、シャープな切れ味の音を好むわけではないので中高音の鋭さをあとほんの少しだけ向上させたいのです。 次はベルデンやカナレなどの安価なものを使ってみたいですが、スピーカー端子穴が小さいので16GAあたりが限界です。 結局太いものを使っても、最後で接触面積を稼げないので効果が半減してしまうような気がします。 違うかもしれませんが。。。 しかし、端子を大きいものに換えたりまではオリジナル性を壊してしまうのでイヤなのです。 なんだかクラシックカーに最新のタイヤを履くようで。。。(笑) 当時の音に一味加えられればと思っています。 ありがとうございました! またよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#122986
noname#122986
回答No.4

husky63さん  個人的意見です。   ケーブルで音は変わらないと思います。ケーブルには、抵抗部分とコンデンサー部分とコイル部分があります。以前に3要素のRLC分布定数回路で500mのコードを作りましたが、音量が小さくなりましたが音が変わることを確認できませんでした。500mで32kHzのハイカットフィルターになります。1000mのケーブルになると16kHzのハイカットフィルターになるので聞き分ける人が出てくると思います。以上はヘッドホン用のコードです。スピーカーコードでは、何ともいえませんが、数メートルのコードではどのようなケーブルを使用しても差は無いと思います。  音は入り口と出口が勝負になると思います。費用対効果から考えれば、スピーカーとカートリッジにお金をかけるべきとおもいます。アンプは、既に20年前から完成の領域に達していると思います。数万円のアンプで十分と思います。 私の場合は、入り口は、CDにしましたので数万円のプレヤーで問題無いと思っています。カートリッジの様に悩みのスパイラルから抜け出せました。  残るはスピーカーです。4ウエイバイアンプ式からフルレンジなど自作してきました。現在は、リスニングポイントを32バンドイコライザーでフラットにしてみたり試行錯誤しています。ヘッドホンの様に良い音がしません。ヘッドホンにあわせてイコライザーで調整等したり等行っています。早くスピーカーの悩みのスパイラルから抜け出したいと思っています。

husky63
質問者

お礼

技術的なお話は大歓迎です。自分の耳が頼りとは言っても、理屈がわからないと納得できない性分ですので、とても参考になりました。音声信号の質を変えてしまうほどのケーブルがあるとはあまり考えにくかったので、少しすっきりしました。しかし、測定機器のかけて調べれば波形が変わるのでしょうから、私の耳が悪いのかもしれません。。恐らく、他のソースを極限まで高めれば違いがわかるのかもしれませんね。ありがとうございました!

  • peace0712
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.3

こんばんは 私も現在A-7を所有しているものです。 私も、ケーブルでは色々試しましたうん十万円するものからいろいろと・・・。 値段が高いですのでずいぶん期待して聴いてみましたが結果はががりでしたね・・・(笑) これもオーディオの勉強、楽しみとして割りきって納得しておりました。 あくまでも私の感想なんですが、1メートル200~300円のベルデンが一番良かったです。 その理由としては低音の締りが一番良かったからです。 ケーブル変えたからと言って音質が激減に変わるものではないですが、ベルデンの低音の締りは私はハッキリと実感しましたよ! あのアルテック特有の乾いた低音が引き立ちました。 あくまでも私の感想ですので^^;

husky63
質問者

お礼

以前にも回答をくださいましたね。ありがとうございます!とうとうA7を買ってしまいました。自分なりにオーディオを理解しようとしているのですが、情報が多過ぎて選択が容易ではありません。そんな時には、やはり同じスピーカーを所有している方の意見はとても参考になります。耳は違っても、好みの感覚は近いと思いますから。ベルデン、興味ありますね~。ありがとうございました。また教えてください!

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.2

そこそこ高価なケーブルから100円ショップのケーブルまで長年かけて色々と使いました。 スピーカーケーブルならカナレがアンプやスピーカーの変更に影響しにくかったです。 また、独特の音の変化も少なく安定して使えました。 RCAケーブルは変に高くなく標準的な範囲のものが機器を選びません。 カートリッジ~アーム間のリード線はオーディオテクニカのAT6101が意外と良い感じでした。 ジャンルを問わず使えると変えると思います。

husky63
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になります。特にカートリッジのリード線については知りたい情報でしたので、参考になりました。

回答No.1

はじめまして♪ ケーブルを換えると音が変わる。間違い有りませんが、基本的に機器の基本的サウンドを変えてしまう程の変化は得られません。 オーディオマニアが昔、A7を鳴らしていた時代ですとシステム全体で200万円以上だったかと思います。 WEの電線は音質的に高評価する人もおられますが、基本的にはごく普通の電線で、長期信頼性はとても良いようです。(私だったら、国内の電線メーカー製造した電気配線用と似た様な物と考えています。) A7クラスに成りますと、ケーブルによる些細な音質変化よりも音楽のノリを重要視してチューニングされた方が良いかと思います。 設置土台(床構造)と壁の反射などでほとんど決まってしまいます。 金属ホーン部のデットニングは必要なのですが過去のマニア間でも環境や好みにより千差万別で決定打は無かったように記憶しています。 ターンテーブルとトーンアーム、カートリッジに関してはあくまで一説ですね。 個人的にはポップスやジャズ好きなのに、なぜヨーロッパ系の??? この部分は考え方のバリエーションでもありますが、アメリカが建国する以前からの古い歴史が物を言うのでしょう。逆に考えますとA7はヨーロッパの歴史をも見込むシステムまで取り組むべきスピーカーの一つとも言えますね。 現行のプレーヤーですとテクニクス製品、オーディオ店や家電店では見つけにくいのですが、JD用として世界中で販売されています。(楽器店等ですと、通常取り扱い製品です) 2世代くらい前のバージョンだとダストカバーも別売りであったようですが、現行品は別売りオプションも無いみたい、、(スクラッチDJがデジタル化していますので、現行品がいつまで生産してくれるかすら心配ですが、オーディオメーカーが新規設計したら20万以上はするでしょうね。) 個人的にスピーカー工作が好きなのですが、スピーカーを活かし切る為にはベストマッチのアンプが欠かせません。 6万なら2A3シングルアンプの方が6万のケーブルより効果的かな?  効率が良いスピカーですので家庭内なら0.1Wでも大音量が出せると思います。(でも余裕度10倍は欲しいので1W以上のアンプを推奨です。) あくまで 個人的感想ですよ。 オーディオは趣味ですからねぇ~♪

husky63
質問者

お礼

はじめましてではありません^^;以前に、A7購入を迷っている際に皆様に背中を押してもらいました。その際に、i-bookさんも回答していただきました。 今回も的を得た回答をいただきありがとうございます。 アンプは泥沼になりそうなので、慎重に考えている最中です。 比較的安価な物から手をつけてお茶を濁そうと言う考えでしたが、どうやらそれは通用しないらしいですね^^; 今の音に不満は無いのですが、やはり聴いてくると欲が出てきます。 もう少し、真剣に考えてみます。

関連するQ&A