• ベストアンサー

好きなものを食べまくっての母乳で半年。今更ながら後悔。

半年になる子供を。完全母乳で育てています。 妊娠中の我慢が爆発し、産後は好きなものを食べまくりました。 チョコレートやアイスなどをよく食べたと思います。 今更ながら反省し、後悔しています。 子供はもう太りやすい体質になってしまっていますか? 私自体の体質が太りやすい体質で、子供は男の子なのですが、 太った男の子になってしまったら本当にかわいそうだと、 本当に本当に反省しています。 やっぱり太ってしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

今は、母乳が子供の太りやすい体質に関係すると言われているのですか? 私が調べた頃は、3歳までに、糖類を食べさせると肥満になりやすいというものでした。 3歳までが、糖類の摂取量に比例して脂肪細胞の数が増え続ける年齢で、3歳以降はあまり変化がないという事らしいです。 太るとは、脂肪細胞に脂肪が貯まるので、数が多ければ少量食べただけでも太って、細胞数が少ない人は、食べても食べても太って見えないそうです。 いろんな説があるけど、実際うちには4人子供がいて、現在高校生の長男は、3歳まで甘いお菓子を控えたので、どんなに甘いものを食べても太りませんし、自然に甘いものを好まなくなりました。 2番目3番目は、3歳過ぎた長男と一緒に、甘いお菓子も与えてしまったので、小学校時代はムチムチしていましたが、根気よく間食を制限して、中学生の現在はスリムです。 年の離れた4番目は、余裕があったので1番目と同じです。 肥満になる可能性がありそうな2番目・3番目は、甘いものがとても好きですが、我慢させるのではなく量に気をつけてきたので、少量で満足できるようになりました。 3歳までの糖類の摂取量に比例して、甘党になるのかもなぁ~などと思っています。 私も太りやすいし、4人とも甘い物を気にせず食べての完全母乳でしたが、母乳での影響があったとしても、スナック菓子などをあまり与えないように、おやつの内容・量に気を付けて育てれば、肥満は防げるのかもしれません。 他の方もおしゃってますが、肥満になるか否かは、幼いころに身に付いた食習慣が、一番、影響力あるのだと思いますよ。 これから気をつければ大丈夫ですよ♪

noname#158341
質問者

お礼

ありがとうございました。安心できました。 自分のストレスのために子供を犠牲にしてしまったことをすごく反省しています。 これから離乳食、幼児期の食事をしっかり気をつけて、 変な習慣をつけないようにがんばりたいと思います。

その他の回答 (9)

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.10

2歳の男の子の母です。 生後10ヶ月までは完全母乳でした。 本当はいけない・・・と思いつつもケーキを食べ、お菓子を食べまくり、そして大好きなコーヒーも飲んでいました。 唯一、卵だけは食べ過ぎないようにしていました。 本当に幸いに子どもはアレルギーもなく、元気に育っています。 おっぱいのときはムチムチで、みんなから「大きいね~」と言われましたが、2歳の今、と~ってもスリム(笑) ご飯はものすごい量を食べますが、お菓子・ジュースは殆ど与えていません。(お菓子は時々食べてますが、少量。) その後の食生活をしっかりすればいいと思います、個人的には・・・・

  • zabu-zabu
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.9

こんにちは。 長男が生まれたとき、最初は母乳が出なかったのでミルクでしたが、1ヶ月から完全母乳でした。よく間食してましたね~… 一人めで、核家族だと、食べることしかない!!って感じですよね。妊娠中も私は特に気にしていなかったのですが、子どもが夜、まったく寝ない子で、ストレスもあり、甘いものを食べることで発散していました。おかげで私自身は、生んでから子どもが1才までが、1番太ってました(汗)やばかったです。でも、出かけられないし、子どもは寝てるし、つい、テレビを見ながらむしゃむしゃ…ああ… 幸い、子どもにアレルギーもなかったので、私も制限をされなかったのは、幸か不幸か。 ただし、子供がはいはいしたり、わかるようになってから、子どもの前では食べませんでした。子どもには、赤ちゃんせんべいなどをたまにあげるくらいで、離乳食は一切市販に頼らず、頑張りました。私自身も、もともと作ること・食べることが好きなので、手作りの食事をしていれば、そんなに偏らないと思うんですが…野菜・乾物を取り入れるよう心がけて、メインは好みのものにするとか?ちなみに揚げ物も好きです~ で、子どもは5歳になりましたが、はっきりいってやせてます。ご飯はきっちり食べさせています。お菓子も、ご飯の邪魔にならない程度には、楽しみであげています。ただし、私の場合食品添加物が恐いのもあるので、袋菓子のスナックをそのまま、とかはやりませんが。でも逆に、たまにはケーキだったり…あれ? ええと、子どものおやつは、よそより全然遅れていると思います。日常的に、好きなだけ許されているのは、「食べるイリコ」。要望により、クッキーやラムネ、飴をちょっと。飴は一日1個です。特別な日には、ケーキ!アイスクリーム!5歳にもなれば、一人で1つです。ああ、財布に負担が…。 ご飯は、手抜きでお昼はお握りだけ、パン、なんてこともありますが(よくある?)なるべく正しい食生活を心がけ、朝・昼(弁当)・夜、と、バランスを考えてそこそこ頑張って手作り。コンビニ弁当やファーストフードとは無縁です。で、この子は5才で16キロ。身長がクラス一チビだとしても、ガリガリの部類です。 ということで、何が言いたいかというと、「お菓子を食べ過ぎた母乳」だけが太る原因ではないと言うことです。ストレス発散なら、どうせ食べるなら楽しんで食べましょう♪ご自分が太ると思えば、そのうちやめるでしょう?母乳が出なくなると、食べた分は全部自分の肉になりますからね!!それと、お子さんにはなるべくあげないようにしましょう。多いですよ、お菓子を食べ過ぎた挙句、小学生でメタボ…。

  • 3nikkori
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

専門的なご意見がすでに出されているので、今更ですが 少しでも励ましになればと思い書かせていただきます。 私も同じように食生活はまったくのフリー状態でした(笑) コーヒーさえ、ちょびっと飲んでいました・・・。 更にはつわりの時期に、濃いものしか受け付けなかったことから、 そのまま妊娠中もケンタッキーなんかをもぐもぐしてました。 それからすると、妊娠中に気をつけていらしたんだから それだけでも、すごいと思います。 きっと、きれいな羊水で過ごすことができたんじゃないかな? さて、私の二人の子どもですが、三歳の娘は少しぽっちゃり、二歳の息子はほっそりです。 しかし、二人とも・母乳・離乳食のころからよく食べます。 なので、品質というより、量が私の場合は問題でした。 けれど、娘はだんだん食事量も落ち着いてきて、太ももなんかは かえって赤ちゃんの時より細いかもと思うほどです。 母乳はダメな感じだったかもしれませんが、 ジュースやスナック菓子からは今のところ遠ざけています。 そのおかげか、虫歯も好き嫌いもありません。 離乳食もほとんど味付けなしで通しました。味覚は薄味でないと 一度濃さを覚えると戻らないと聞いたので。 なので、肥満は私も非常に娘に関して気にしましたが、 やはり、成長とともに運動量も増えるし、 幼児のころの食事で一生の食事が決まるのだから、 まだ半年、今から気を配ろうとされているのだから、 全然大丈夫なんじゃないでしょうか? 仮に太りやすくても、あっさり味が好みの子なら太らないのでは? 一時は先行きを心配した娘の顔も、今では当時の半分です(笑) あまり、考えすぎてはストレスでおっぱいにもよくないし、 食事は楽しくが一番かなと思います。 がんばって!!

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.7

ご出産おめでとうございます。 あまり知られていないことですが、糖分の過剰摂取は、ビタミンやミネラルを非常に消耗する要因となります。 妊娠中や授乳中は、ただでさえ栄養素が欠乏しやすいです。 ビタミンやミネラルが足りないと、健康な細胞を作ったり、良好な状態に維持することが難しいです。 でも、すぐに大きな症状が現れるわけではないので、欠乏していることに気づきにくいです。 必ずしも太りやすい体質になるとは限らないようです。 ビタミン等の欠乏があると、胃腸が弱くなりやすいそうで、食が細く痩せた子になる場合もあるようです。 ほか、アレルギー体質にもなりやすいです。 厳しいアドバイスで大変心苦しいのですが、今後もし何かアレルギーなどご心配な症状があった場合、 お菓子やジュースはできるだけ制限して、きちんとした食生活をすることがとても重要なのだということを、ぜひ思い出してください。 (お子さんが離乳した後も) お菓子をドカ食いしたくなるのを防止する方法としては、 たぶん食後の数時間後にそうなるのではないかと思うので、 食後2~3時間したら、たんぱく質(煮干や卵、豆など)を中心とした甘くない中間食を取る習慣を持つのが良いです。

回答No.6

母乳で育てた子はミルクで育てた子と比べて、 手足が細くても身の締まったバランスのいい体の子に育つらしいのです。 そして将来的にも、母乳は肥満体質になるのを防いでくれると言われています。 私は一人目出産後に母乳育児に魅かれまして、ネットでの情報収集から始まって書籍も5冊くらい読んで勉強しました。 母乳については見解もいろいろで、情報源によって全然逆の事を言われてしまったり、 食文化の変化で時代に合わない指導をされたり、 ミルクと置き換えて考えてしまう為に勘違いの知識が広まっていたりして、本当に難しいなと感じました。 …なので、何を参考にして信じるかにもよりますが、 桶谷母乳育児相談室やラ・レーチェリーグ(世界母乳育児推進連盟のパートナーで、 WHOやユニセフとも協力関係にあるNGO団体)の書籍にも、そう書いてありましたよ。 ちなみに私はすぐに太る傾向で、完全ミルクで育てられたそうです。 主人は完全母乳だったそうで、どんな食生活をしても全く太らないんです。 そのすぐ下の妹も完母で、本人の妊娠時もお腹以外は細いままでした。 又その下の妹は完全ミルクだったそうで、幼い頃から太り気味だったらしく今もダイエットと戦う仲間です。 質問者様は今のところ、おっぱいトラブルはないそうなので、良かったな~と思いますが、 お母さんの食生活は、母乳の味に影響するのはよく言われていますよね。 青白くサラサラしたのが美味しいおっぱいです。 カロリーのとりすぎでドロドロしたり、チョコや炭酸飲料は苦くなったりするらしいですよね。 私も自分の母乳を舐めてみた事がありますが、甘ったる過ぎて反省した事があります。 その糖分についての直接の回答でなく申し訳ありませんが、 できるだけ美味しいおっぱいを飲んでもらいたい、飲ませてあげてほしいなと思いました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.4

太りすぎな自分を心配しているのではなくお子さんということですね。 それならまったく問題ないと思いますよ。 私は現在4人目の育児に取り掛かっています。現在2ヶ月。 一人目は混合・二人目・三人目は完全母乳。それも7ヶ月まで母乳のみ(お茶も果汁なども一切与えず(汗)。)。 でも二人目・三人目は標準です。痩せでもなく、太ってもいません。 第一子のみが太ってはいないけれど下よりも若干横の発育がいいかな・・・(笑)程度です。 食べるものは3人とも同じなので同じく育っていると思います。 私も妊娠中は思うようにおなかいっぱい食べられなかった反動で 産後甘いものから始まって脂っこいもの、ジュースをがぶ飲みしましたが子供には影響なかったように思います。 でもね、他の方もいっておられるように1歳過ぎて断乳後 食欲が抑えられなかった自分のみもとの体重には戻っていません。 一人に付き必ず2キロ戻らない状態でしたので子供を授かる前に比べて 6キロ・(今は産後間もないですのでもっとです(笑))戻っていません。 でもどうにもできません(笑)。 日々の育児で体力は使っているはずなんですけどね。 お子さんよりもご自身の体重管理にご注意を。お子さんは多分、大丈夫ですよ。

noname#158341
質問者

お礼

ありがとうございました。 子供が大丈夫と言われて安心しました。 自分が太っているのは仕方ありません。自分のせいですから。 でも、子供には責任はありませんし、子供がかわいそうだったので・・・。 最近お菓子を控えているので少しですが痩せてきました。 今からでも気をつけてやっていきたいと思います。 ちなみにうちの子も他のものは飲まないし離乳食も食べないので 恥ずかしながらほぼ母乳だけの生活です・・・。

回答No.3

気にすることはありませんよ。 アレルギーも色々と言われましたが、結局アレルゲンの原因食品を食べた人達と比べて、食べなかった人達の子供の方がアレルギーが出たという結果もあります。 あなた自身が乳腺炎になったというのならまだしも、赤ちゃんの肥満には関係ないですよ。 これからも完全母乳でがんばって下さい。 が、肥満のお母さんの子供は肥満ですよね? なぜかわかりますか? 食べるものが同じだからです。 つまり、食生活そのものが間違っているためです。 それに太ってしまったらかわいそうなのはいじめとかモテないからとかですか? 違いますね。 子供の生活習慣病が増えてるから気をつけた方が良いのです。 体調管理も親の役目です。 バランスの良い食生活を目指して下さい。

noname#158341
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後の食生活が大事なんですね。 体重管理も親の役目・・・そうですよね。 今までのことを後悔しても戻せはしないので、 今後を大事にしたいと思います。

回答No.2

この時期の母乳が原因で太った子に育つという事はないのではないかと思います。 私も産後半年ほど、毎食・・・いえ、毎晩、好きなものを食べ続けました(苦笑) 息子がよく飲む子だったのでお腹が空いて仕方がなかったのと、どんなに食べてもどんどんやせて行ったので調子に乗ってしまいました。 丁度半年過ぎた頃、息子のアレルギーが発覚して、それ以来卵と乳製品は断乳するまで控えましたが、食べる量はあまり意識せず、食欲のままに食べ続けました。 小学生になった息子はとても細いです。 太ったのは「食べる習慣が残ってしまった私」だけでした(苦笑) これまでの食生活を反省されて、とても感心だと思いますが、あまり心配しすぎる必要は無いと思いますよ。 むしろこれから気をつけることでお子さんにとっても、質問者さまにとってもよい食生活が出来ればそれで十分だと思います。 大変ですが益々可愛くなってくる頃ですよね。 楽しんで下さいね。

noname#158341
質問者

お礼

経験からのご意見ありがとうございます。 母乳をやっているとおなかがすきますよね・・・(汗) アレルギーになどは今のところないとは思うのですが、 おっぱいがつまらないのをいいことに、 少し食べ過ぎたかと反省しています。 今更ながら子供がかわいそうだったな・・・と。 自分が太るのは仕方ありませんが、子供は悪くないので。 あまり心配しすぎず少し気をつけて育児を楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

母乳に糖分は含まれていますが乳糖ですおああkさんに入った糖分はグリコースと言う形で肝臓に蓄積されてブドウ糖になって血管を流れて行って乳腺付近で乳糖になると考えてよいでしょう(実際はもっと複雑です)そのことから考えると貴女がどれだけ食べたかによりますが相当食べなければ心配ないですよ体質は生まれつき持っていますので貴女が太りやすい体質なら子供が太る可能性は50%ですねただ両親が太っていても痩せている子もいますので心配は現段階ではしなくて良いでしょうそれよりも子供の身長と体重の比が理想的な範囲に入るように頑張って下さい後子供は汗をかきますので水分補給と離乳食を卒業してからが勝負ですね今は成長を見守って構わないと思います

noname#158341
質問者

お礼

ありがとうございます。 体質は生まれつきですよね。 糖分も、私が心配しているような事はないみたいで安心できました。

関連するQ&A