• ベストアンサー

産後1ヶ月、母乳

こんにちは。 もうすぐで産後1ヶ月になる一児のママです(o^ω^o) 今回母乳について質問があります。 最近母乳の出が悪くなった気がします。 おっぱいが張ったりすることもなくなり、おっぱいのサイズも妊娠前と同じ位にしぼんでしまいました。 子供が少し小さく生まれた為、まだ入院中なので搾乳の毎日なのですが、 1回の搾乳で50ml絞るのが精一杯という感じです。 産後1ヶ月ってこんなものなんでしょうか( ̄□ ̄;;)?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.2

ご出産おめでとうございます。 おっぱいは「枯れない泉」と言われます。 出せばだすだけ「足りていない」と判断されて増産されるので。 少ないのが心配なら、頻回に授乳/搾乳するといいようです。 それに、おっぱいは常に同じ状態な訳ではなく、状況によって変わってきますよ。 よく張るおっぱいは、「たまり乳」。はらない(けど、出る)おっぱいは、「さし乳」と言います。 たまり乳は、「欲しがられる前から作りおきしておきましょう」というおっぱい。 さし乳は、受注生産で「飲んでくれる時だけ、その場で作りましょう」というおっぱいです。 産後1~2ヶ月で、たまり乳からさし乳に変わるお母さんは多いですよ。 搾乳する時に、なんとなく脇の下のほうから乳房にかけてがツーンというかジーンというか、ちょっとした違和感を感じることはないですか? それは、まさにおっぱいを生産している時に感じる感覚です。 ちなみに、搾乳よりも赤ちゃんが吸う方がずっと上手に吸うので、搾乳で50mlでしたら、赤ちゃんが自分で吸ったら倍近く出ますよ。 おっぱいが少ない事が心配でしたら、大変だとは思いますが、長くても「4時間以内」に搾乳をするようにして下さい。 というのは、おっぱいは吸われる/絞られる時間が4時間以上あいてしまうと「おっぱい足りているので、あんまり作らなくていいですよ」というホルモンの命令がでてしまうので。 逆に、頻回におっぱいを空っぽにしておくと、「足りていないので、もっとたくさん作って下さい」という命令がでます。 特に、夜10時~朝4時くらいの時間帯に、この「もっとたくさん作って」のホルモンが大量に出ますので、この時間帯に1回は搾乳したいですね。 あとは、水分をよくとること、脂質と糖分は控えめにしたバランスの良い食事は大事。 ストレスや疲れ、睡眠不足があるとおっぱいの出が悪くなりますので、家事はなるべくさぼりましょう(笑) おっぱいがたくさん出るようになるまで、3ヶ月くらいかかるお母さんも珍しくありません。 お母さんの体は、初めての「おっぱいを作る」というお仕事に慣れていないですしね。 段々と慣れてきて、赤ちゃんに丁度いい量のおっぱいができるようになってきます。 お母さんの精神状態も反映されるので、赤ちゃんが退院してお母さんが安心して、また直接吸ってくれるようになれば、急にたくさん出るようになったりもしますよ。 あまり心配しすぎずに。 おっぱいが出やすくなる(と言われている)お茶などもありますので、調べてみてもいいかもしれません。 何種類もありますから、「まずいけど、おっぱいの為に我慢!」はしないで、口に合うお茶を選んで飲めばいいですよ。

その他の回答 (1)

noname#163573
noname#163573
回答No.1

産後一カ月くらいになると、だんだん差し乳になって来て 吸われると出る、と言う感じでふだんからガチガチには張らなくなってきます。 いつも吸う時間くらいの間隔でだんだん張ったり いつもより長時間間が空くと張ったりはしますけど。 また、直接吸うよりは手搾りの方が出が悪いこともあるので 私は母乳で育てましたが、自分で絞ると15ccくらいで止まってしまうので 結局手搾りはあまりできませんでした。 ちょっと絞りにくいタイプだともいわれました。 もし母乳の悩みがあるのでしたら お金はかかりますが乳房外来や、乳房相談をやっている助産院に行ってみるといいです。 一人で悩むのに比べれば楽になりますし ずっと絞ったりしていると、同じ乳腺ばかり出が良くなって 逆に古いお乳が残り気味の乳腺が出てきたりもします。 どうしても直接吸わせていないと刺激が足りなくて出が落ちてくることもありますし ちょっとマッサージがてら相談してもいいんじゃないかな。 早く赤ちゃんが退院できるといいですね。 順調に元気に育ちますように。

関連するQ&A