- ベストアンサー
9ヶ月でお座りができません。
今日は友達の子供のことです。 間もなく生後9ヶ月になる男の子がいるのですが、未だにお座りができなくて悩んでいるんです。 ハイハイや寝返りはできるようなんですが…私は結婚も出産もしていないし、自分に問いかけられても「あんまり遅かったら専門家で診てもらった方がいいよ」と言う答えしかできません。 9ヶ月でお座りができないのは異常なんでしょうか? -赤ちゃんの発育状態です- 生後5ヶ月現在→身長65.8センチ、体重6735グラム、胸囲42センチ、頭囲41センチ。 現在→栄養状態良好。栄養は人工乳&離乳食(おかゆ、市販物のミックスベジタブル、赤ちゃん用のジュース)出来たと言えばハイハイ、首座り、おしゃべり(あーとか)テレビを見る、音がしたら振り向く、物を取るくらい。 ちなみに赤ちゃんは2000年5月24日生まれです。 彼女はとても困っているので、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。私は4歳、11ヶ月の2児の母です。9ヶ月でおすわりがまだだと悩んでいるそうですね。私は医師でも、助産婦でもないので、専門的なことは分かりませんが、質問を拝見した限りでは、あまり心配ないような気がします。これといって、健康状態に問題はないようだし、お座りができないとはいっても、首すわり、ハイハイと、体もだんだんとしっかりしてきているわけですよね?赤ちゃんって、本当に成長の仕方は様々で、なんでもゆっくり発達する子や、反対に早い子、おしゃべりは早いけど、運動はのんびりな子など個人差がとても大きいのです。ちなみに私は保育士をしていて、今までにも、いろんなパターンの子に出会っていますよ。なかには、1歳半になるまで歩かなかった子もいました。もちろん、その子だって、何の異常もないし、その後はとても運動神経の良い元気な子になっていきました。 私の子も、下の子は11ヶ月に近くなって、ようやくつかまり立ちを始めました。やっぱり運動面はゆっくりな子です。ですから、お友達にも、ぜひ、もう少し見守ってあげるように言ってあげてください。全然あせる必要なんてないのですから・・・。どうしても心配なら、検診の時にでも相談してみるといいですよ。おそらく、大丈夫、といわれると思いますが。
その他の回答 (5)
- yumi67
- ベストアンサー率35% (5/14)
運動発達はある程度個人差がありますが、情報が少ない(実際診ていない)のでなかなかコメントしにくいです。こんなお返事で参考になれば・・・。 生下時の体重とその後の伸びはどうでしょう?よくミルク・母乳を飲んだり、離乳食をたくさん食べたりして、平均よりも大きい子(身長よりも体重の伸びが良い子)だと、重たくてなかなかお坐りできないこともあります。 首すわりや寝返りの時期はどうですか?これもゆっくりめだとお坐りも遅いことがあります。 お坐りはまったくできないのでしょうか?背中に全然力が入っていない「くたっ」としたカンジですか?前に手をついてならできますか? ハイハイは膝をついて手足を交互に動かしてやっていますか?筋肉のハリなどはどうでしょうか? ざっとあげてみましたが、こんな情報を元にして総合的に診ないといけないので、「とても困っている」状況でしたら、話しやすいくて以上の点が見られる小児科医や市町村の健診・相談などでみてもらうことをお勧めします。 お話のケースだと、案外あっさり「こんな練習させて、様子見て」ってなるかもしれませんよ。
- chinami
- ベストアンサー率5% (2/39)
4歳&2歳の母です。 たぶん、文面の範囲では、まだ心配のない範囲だと思います。 上の子は標準より大きかったせいか、お座りが苦手で、すぐ転んでましが、今、別になんともなく育っていますよ。この赤ちゃんは、お座りが苦手なタイプなんでしょうね、きっと。はいはいもほとんどしないで成長する子もいるらしいですし、子供って個人差だらけな生き物ですよ。 たぶん、一人目の子っていろいろな事が気になるとは思うのですが、どうしても気になって仕方なければ、「お座りクッション」を使ってみては?空気でふくらませるタイプでキャラクターなどなければ、アカチャンホンポで2~3000円程度。これを使えば、ちゃんとお座りできると思うし、「コツ」をつかめば、クッションなしでも座れるようになるかもしれませんよ。
- mashochi
- ベストアンサー率27% (3/11)
「よその子ができるのにうちの子はできない」というのは確かに気になりますよね。 でも、性格が違うように発達の度合いも個人差があると思うので、あまり心配しなくてもいいかなーと思います。 もしもどこかに異常があったなら、健診の時に見つかっていることと思います。 そのうちちゃんと座れるようになりますよ! うちには1歳1ヶ月の男の子がいます。 まだお座りのできない時期に膝の上に腰掛けさせたり(後ろから支えてあげます)、股を広げて座って足の間に子供を座らせてみたりと、いろんな座り方を子供にさせて遊んでいました。 座ることに慣れさせてみるのもいいかもしれませんね。 市販されている商品にも、お座りを練習させるものもあります。それを試してみるというのも、一つの手かもしれません。 赤ちゃんは、昨日までできなかったことが今日になって突然できるようになるので、arai163さんもおっしゃっているように焦らずに待ってみましょうよ。
初めてのお子さんだと、観察しすぎて何でも心配になってしまうものですよね。 結論から言えば、医者に見せる必要なんて全くないでしょう。 「赤ちゃんのおすわり」をどのくらいの座り方と考えてらっしゃるのか・・・。おとなみたいに、しゃきーんと背筋を伸ばして安定して座るのは無理ですが、おすわりポーズにしてやった時なんとなく丸っちく座ってれば、9ヶ月児として普通です。周囲にクッションなど置いてやっても、じょじょにぐらーり、と倒れてしまうもんです、赤ちゃんなんて。 9ヶ月なら既に何度か、検診を受けてますね。その際に、何もひっかかっていないならまず確実に大丈夫です。 発達具合は個体差が大きいし、赤ちゃんによっては「おすわり」や「はいはい」や「たっち」が嫌いで、あえてやりたがらない子もいるんです。親は「月齢的に出来なきゃいけないのに」と心配しますが。 私は10歳と5歳の2人のムスメの母ですが、育児上とても心配だったことでも、3ヶ月以上その心配が続いたことはありませんでした。 きっと、お友達のご心配も、3ヶ月以内に自然解消されます。
- arai163
- ベストアンサー率22% (214/970)
うちのかみさんがテレビでの話をしていました。 日本人に足がO脚が多い理由知ってる? 日本人は早く立たせようとし過ぎてているんだって! なもんで早くからO脚の下地ができるんだってよ! お友達にお伝えください。 焦らなくても大丈夫。もう少し待ちましょ。O脚になるよりいいでしょ。
お礼
みなさま。 たくさんの回答ありがとうございます。 早速友達にプリントして見せます!