• ベストアンサー

今どきの子供って、一体・・・・。

 今日ホームセンターに買い物に行ったときのことです。 棚と棚の間の狭い通路を買い物カートを押して通っていたら、小学校1年生くらいの男の子とその母親がやってきたのです。母親は「通路が狭いから入って来ないで」といったのにもかかわらず、男の子は入ってきました。(彼もカートをおしている)私のカートとすれ違おうとしたとき、彼は「ぶつかったら承知せーへんからな」とまるですごむかのように言い放ったのです。 私はあまりのことに声も出ませんでした。通路は狭くて2台のカートはすれ違えず、彼が数歩後ろに下がれば通路の出口だというのに下がろうともしない。結局無理やり下がらせて通りましたけど。  でも正直言って驚いたというか、すごくショックでした。そういえば、前にもこれほどひどくはなかったけど、似たようなことがあったような。最近の子供っていったいどうなってるんでしょうか?近くに母親がいたのですが。皆さんならこんなときどうされますか?すごく腹立たしいというか、なさけないというか。こんな子どもって増えてるような気がしませんか? みなさんどう思われます?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.9

私に5歳になる姪っ子が一人います。 母親(姉)は病気で育てる事が出来ず、実家の両親が面倒を見ています。 両親はやはり孫は可愛いもので、猫かわいがりです。 ですから、叱り役はいつも私でした。 まぁ怖い人が一人くらいいても良いかなと思いながら、躾には厳しくしています。 電車や車等、乗り物の中では騒がない。 乗り物の中で席に座る時、靴の裏が、向いの人に、向いていると、靴を脱がせる。 外食の時、店内では走らない。(ほこりがたつから) テーブルマナーもマスターしてます。 私の口癖は「自分がされて嫌な事は、人にはしたらアカン」です。 他人の子は、マナーがなってないなぁーと思いますが、論外です。 恥をかいても、その子と親が恥ずかしいだけ。 こんな自分は嫌だなぁと思いますが、何が起こるか分からない世の中なんで・・・。 そんな姪っ子でも、私の前以外では、ごんたもしています(笑) ばーちゃんは「遊んでくれる人」 じーちゃんは「自分が面倒を見てあげないといけない人」 だから、じーちゃんには偉そうにしているようです。 先日、ばーちゃんの自転車の後ろにすわり、保育所へ行く時、歩道を歩いているお年寄りがいたそうです。 ばーちゃんが、自転車が通りますよと、ベルを「チリンチリン」と鳴らした際、姪っ子が「あの、おじいちゃんが、びっくりするでしょ!コケたら、どうするの!」と、ばぁちゃんを叱ったそうです。 すごく驚きました。 その話しを聞き、こんなに優しい子に育ってくれた事に、涙が出ました。 話しがそれていきましたが、私の場合は、人の振り見て我がふり直せの精神で、そういう子にならないよう、姪っ子を育てています。

aomushi
質問者

お礼

有難うございます。すごいですね。うちも見習わなくては...。でもなんか自転車の話、お聞きして嬉しくなりました。ほんとにやさしいお子さんなんですね。やはり厳しくするべきときは厳しくするという事が必要なんですよね。思いやりのある子供になってほしいですね。みんな。

その他の回答 (11)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.12

子どもには怒っちゃダメよ~。 オイタをした時はギュっと抱きしめて「ママ、○○ちゃんのことが大好きよっ」と言ってあげましょう。 ・・・って、マトモに言ってる親が多くなりました。なげかわしいことです。 虐待などで心が病んでいる子どもに対してはそういう対策も必要でしょうが、愛情というものを勘違いしてないか?って思います。 学校の先生に、「言葉遣いに気をつけてください。うちの子がマネをしますので」って言ってくる親が結構います。 でも、そういう親の子どもに限って本当に言葉遣いが悪いのです。 テレビなどで「バカ野郎」とか「てめえ」とか覚えても、「戦いごっこ」の時には使いますが、実際に日常会話では使うことはありません。 小学校くらいになれば、混同せずに使い分けられます。 結局は家で親が日常的に使っているから、子どももネイティブになってんじゃないの?って思います。 親がふざけて「てめ~~まだ起きてんのかぁ~!」って言うのと、「あの人はバカだからね」って真面目に言うのでは全然違うと思いますし、子どもにも聞き分けられるからです。 私も公共の場にて、うちの子どもが乗り物に乗りたくて順番を待っていたとき、そこにいた知らない子どもに「お前には絶対のせたらん。あっち行け、アホ!」って言われて、近くにいた母親を見たら、ニヤニヤ笑っていたのには驚きました。 家の中で、子どもを王様にしている家が多いのではないでしょうか。 子どもは天使だって言ってばかりいないで、悪魔を増やさない努力をしなくてはいけないと思います。

aomushi
質問者

お礼

子供のものいいよりも、その母親の態度に腹立たしさを覚えますね。いやですねぇ。同感です。子供はぜんぜん天使じゃありません。育て方次第で天使にもなれば悪魔にもなれるとそう思います。テレビも良くないようなきがします。言葉遣いの悪いテレビが多いですよね。テレビを見てくれてたら、親としては楽だし、静かだし。確かにテレビのいいところは沢山ありますが、日本ももっと米国みたいに、子供に見せる番組について、作る方も見るほうも考えたほうが良いかもしれませんね。...脱線してしまいました。すみません。少なくとも自分の子供は責任をもってしつけなくてはと改めて思いました。有難うございます。

回答No.11

嫌な思いをされましたね・・・。心中お察しします。 私も常日頃、マナーのなってない人(子供も大人も)に腹を立てている一人です。 皆さんおっしゃっている通り、ダメな親が育てるからダメな子供になるんですよね。 子供はゼロで生まれてくるんだから、やっぱり親の教育や躾によっていかようにもなります。 幼稚園や学校に通い出せばまた変わりますが、でも基本は家庭での躾だと思います。 私自身、公共の場でのマナーは厳しくしつけられましたので、最近よく見かける親子の図(騒ぐ子供をほったらかしの親、等)を見ると全身の毛が逆立つくらい腹が立ちます(笑) 子供を持つ親のみなさんが、#7のYandKさんのようだったら・・・と思いました。(すばらしいと思います!) でも中には「子供っていうのは、言っても聞かないもの」とか「始終目を離さないでいられるわけがない」とか「いつもよりは大人しくしてるんだ」とかいう親御さんがいらっしゃいます。 そういう方に限って、しまいには「あなたも子供を育ててみれば分かる」とか言うんですよ・・・。 子供を産んで育てるって大変なことですが、それは自分で選んだ道ですよね。 誰かに言われて育てているわけではないと思います。 言い訳するくらいなら親になるのはやめて欲しいです。 自分が決めて 私は、きちんと親御さんが注意してるのにうるさくしてしまっているお子さんを見ても腹は立ちません。逆に、静かに出来るように協力(あやすとか)してあげるくらいです。 でも、そんな時「しょうがないでしょ、子供って大変なんだから」という態度で静観(もしくは軽く注意する程度)している親が腹立たしいです。 何にしても、「~~されて当然」という態度は嫌なものですね。

aomushi
質問者

お礼

有難うございます。うちの子も注意しても注意しても聞き分けてくれなくてっていう時あって、身の細る思いをよくします。またきつく叱るとお爺ちゃんが、子供はじっとしてられないものだとか言って、険悪なムードになるときもあります。大人の態度が一致してないとしつけって難しくなりますね。今3歳でしつけの正念場だと思っていますので、気をひきしめて、でも愛情は忘れずにビシビシいきたいと思います。他人に腹を立てている場合ではないかもって思いはじめました。

  • tanbokun
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.10

うーーーん、確かにそれはひどい言い草ですね。 回答者の皆さんの意見も手厳しいし。 で、私はちょっと擁護する立場で意見を述べてみたいです。 その子はそんなに深い意味で言ったのではないのかもしれません。 汚い言葉を使いたがる年頃と言うのか、そういうのもありますし。 実際、親が言った事も無い言葉をテレビや友達などで覚えて使う子は大勢います。 大人ぶって、かっこつけてるつもりなんですね。 汚い、言って欲しくない言葉ほど、覚えてしまうものです、何故か。 注意してもしても、なかなか直りません・・・。 勿論、注意はし続けるべきですけど。 また、その親御さんは、「狭いから入ってこないで」と最初にちゃんと言ってますよね。 とりあえずしつけてはいるのではないでしょうか。 ただ、その子の言葉を聞いていたなら、勿論その場で叱るべきではあると思いますが。 でも、親って、一日中子供の「いけないこと」を見たり聞いたりしてるんで、多少鈍くなってるんですよね。鈍くならないと神経が持たなくて、キレる親だらけになっちゃう気もしますし、ある程度「鈍く」なることは必要だと思っています。 その親御さんも、 「もう、朝からダメダメってばかり言い続けて疲れちゃった。言っても言ってもきかないんだから・・・。はぁ~」 なんて、ふっと気が緩んだ瞬間で、注意し損ねたのかもしれません。 いまどき、いまどきっていいますが、良識ある人はまだまだ多いですよ。 私の周りもみなさんきちんとしてらっしゃいます。挨拶とかのしつけとかも。 若いお母さんほど、かえって頑張っています。 電車の中で騒いだりする子も、親、本当に注意して無いんでしょうか。 してもしても聞かない子っています。叱っても叱っても10秒と持たないんです。 公共の場で大声で泣かれるとかえって迷惑だと思うから、普段より抑えた叱り方をしてしまう・・・子供はそれを見抜いて、くそ生意気にもなめた態度をとる。そういうのって多いですね。最後は親の方が切れてペシンとはたいてしまい、子供はギャーッ・・・人々の冷たい視線(「うるさいなあ、泣かせるんじゃねーよ」と言っているような気がする)。こういう場面、多いです。 それからですねえ、他人には騒いでいるように見えても、その子にとっては普段よりずうぅぅぅぅっと大人しくしていることもあるんです。基準が違うんです。 子供のパワーって、ほんとに疲れ知らずで桁違いです。 えっと・・・長々書いてしまいました。 しつけはしっかりするべきだし、質問者さんの時のような場合は、勿論注意したり叱ったりしなければいけません。 でも、その一場面だけで、その親子に「だめ」というレッテルを貼って欲しくないんです。そのときの応対は「だめ」だったけど、いつもそうとは限らないと思うんです。子育てって、一筋縄では行かないものなので。

aomushi
質問者

お礼

有難うございます。ほんとうに一筋縄ではいきませんね。子育てって。確かにものの一面だけをとらえて、決め付けてしまうのは良くないかもしれませんね。でも他人に嫌な思いをさせていることに気がついてないとしたら、そのこにとっても放っておくのはかわいそうなことなのかも...。いろいろ考えさせられました、今回のことでは。

  • LUXU
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.8

みなさんの回答を拝見させていただくと,日本にも良識のある方がいらっしゃるんだなー。とつくづく思います。 でも,本当に常識の無い親とか子供いっぱいいますよね。 子供嫌いなので1h以上の移動時には基本的にグリーン車か飛行機のスーパーシートを利用しているのですが,それでも子供がいると騒いでいたり(親は何で注意しないのか?っていつも思います)時には大人でも,こっちは静かな空間を求めて追加料金を払っているのに・・・これではシートが違うだけで一般席とほとんど同じじゃないですか。別に子供を乗せるなと言っているのではなく,そこにいる親が何もないかの顔をしていることが不服なんです。出張帰りのサラリーマンや長旅で疲れた人等いろんな方が乗っているのですから。 体験談ですけど,喫煙車に乗ったとき(G車がついていなかったので),前では子供連れの親子が騒いでいて・後ろではサラリーマンが携帯で通話していました。子供はバタバタと狭い通路を行ったり来たり,サラリーマンはひっきりなしに電話をかけたりかかってきたり・・・線路が悪かったのか,うるさくていらいらして煙草を吸いすぎたのか東京駅に着いた時には気持ち悪くて戻しそうになっていました。結局おりてから20分ぐらいは駅のホームで動けなくなってしまいました。8月の終わりだったのでぼぼ満席で千葉からの帰りの電車だったので行楽気分が抜けないのは分かりますが...それでも最低限のマナーは守って欲しいです。携帯だってデッキですれば済むことだし,子供だって親が叱れば済むことではないでしょうか?挙句の果て,親までが友達としゃべり続ける始末。 たしかに,見知らぬ他人が非常識な人間に対して注意すればいいのかもしれませんが(八名信夫さんのCMや普通のビジネスマンが浜田幸一さんを椅子からデッキに引きずりだすCMとかのように)...そんな勇気はちょっとと言うのが本音です。何せ,注意しただけで殴られたり刺されたりする時代ですから。みなさんもおっしゃっているようですが。 "良識"や"マナー"がきちんとついている人って少なくなったんではないでしょうか。大人がこれでは子供も非常識になってしまうのは当たり前です。 それでは

aomushi
質問者

お礼

 有難うございます。うちも3歳の子供がいますが、新幹線にのるときなどは本当に気を使います。じっとしていられないのが子供なので、なるべくデッキのすぐ近くの席を予約するようにして、子供が騒ぎ始めて手がつけられなくなったらデッキに連れ出すようにしています。まわりの人のきびしい視線はそれでもグサグサッとつきささります。身の細る思いとはこのことです。こういうときは流石にもう少し、やさしい気持ちで見てほしいなと思うこともありますが。  良識やマナーのない大人を教育する手段てないんでしょうかね?大人が変われば子供もかわりますよね。それが問題だ...なんて。

noname#3008
noname#3008
回答No.7

こんにちは. もうすぐ4歳と1歳の子どもの母親です. 確かにaomushiさんの意見には同感です. でも私はところかまわず子どものことをしかります. まだ小さいからわからないとか言う人もまわりにはいますが, 小さいうちからしっかり「人に迷惑をかけてはいけない」と しつけるのが親としての当然の義務だと思います. でも下でおっしゃってる方もおりますが, 最近の子どもだけでなく,親,親のそのまた親もマナーがなってないと思います. 例えばスーパーでカートやカゴをちゃんと戻さない人. カートを駐車場に平気でおきっぱなしにしていく大人, 携帯メールをしながら自転車に乗る人. 同じ歩道を歩いていてヒヤヒヤします. 歩きながらたばこを吸う大人.これも子どもの顔の位置ぐらいにたばこがあるので すれ違うときとかはドキドキします. 確かに最近の子どもは昔に比べて口も悪くなってるかもしれません. マナーも悪い子どもも多いかもしれません. でも子どもだけじゃないなぁって感じる今日この頃です. それから,同じぐらいの子どもをもつお友達と子供の教育について話したとき ある友人は「お店とかで大声でしかると虐待?って思われたらイヤだよね~」 と話していたこともあります. 私は虐待と思われようとも人に迷惑をかけるようなことをしたら 外であろうと絶対に許さないですけどね… でもよその子をしかるこわいおじさんとかいなくなったなぁって思います. 学校でももっと先生はこわかったと思います. ちょっとしかれば「体罰だ!」とか言われちゃうからでしょうね… よその子どもをしかるのは勇気が必要ですよね. 最近はいろいろ問題になりやすいですからね. 世の中が変わらない限り,ますますこういう子どもは増えていくと思います. 何だか何も回答になってないような気もしますが… 私の意見はこんなところです.

aomushi
質問者

お礼

 有難うございます。叱り方ってむずかしいですね。私の小学生の時代は(かなり昔ですが)けっこう先生に、ほっぺをつねられたり、廊下に立たされたりとかありました。いまじゃ虐待になってしまうのでしょうか?それとも今の先生が程度をわきまえられずに、やりだすと虐待にまでいたってしまうからダメなのか...。ある程度の体罰は必要かもって、昔を考えるとそう思います。  最近の大人のマナーの悪さには本当に辟易しますね。うちのマンションのエントランスの前も、エントランスの前だというのにひとが通るのもやっとというくらいに、住人たちの自転車が無造作にとめられています。私は通るたびに整頓して通るのですが。整頓しているところを見られたら嫌がられるだろうななんて時々思います。大人がかわらなければ子供もよくなるはずないですよね。ほんとに。

noname#6247
noname#6247
回答No.6

こんばんは つい数年前まで『最近の子供は』とひとくくりにされて腹立たしく思っていた若輩ものです。 なので、あまりひとくくりにはしたくありませんが、同感です。 最近の子供は~と言うよりは、最近の若い親は…って感じです。 昔は、自転車が横を通ると『危ないからよってよ●●』と我が子を叱り、道を行く自転車などに『すみません』と言うのが一般的だったように思いますが(自転車に限らず、なにかと親は子供をしつけ、相手に謝っていたと思います。) 今の親は、子供が迷惑をかけた相手に謝りません。 まして、自転車が来ていても注意を促さない親さえいます。 それは、自転車がどけばいいというものではなくて、自転車はよけないと危ないと言う事の自覚にも繋がると思うのですが。。。  後は、バスや電車内など公共の場において、五月蝿くしている我が子を放置する親。 最近多くないですか? 叱った事で泣かれるとそれはそれでちょっと嫌ですが、でも叱りもしない親の常識を疑います。 叱る事は子供が社会のルールを学習する事だと思うのですが。 それから、自分の子を『ちゃん』ずけで呼ぶ親。 本当に増えた気がします。 なんか気持ち悪いです。 私がもし同じ立場にあったら、やはりびっくりして放心すると思います。 叱る事はなかなか難しいですよね…。。。 今時の~と言う意味では、今時の日本人は(もちろん私もふくまれますが)マナーが悪いと感じています。 この先どういう世の中になっていくのかとても心配です。

aomushi
質問者

お礼

 すみません。ひとくくりにして発言してしまって。良い子も沢山いるはずだし、きっと今回のようなお子さんの方が圧倒的に少ないはずですよね。そう思いたい。だからひとくくりにして言ったら、良い子供たちに失礼ですね。反省...。昔の漫画にでてくるような雷おやじとか、怖い大人っていないですよね。見て見ぬふり、これが多分一番いけないのでしょうか、でも怖いから自分は注意できない。ジレンマです...。だれか他の人に叱ってもらえないかな、なんて他力本願の大人が増えたんですね。私自身も含めて。わーっと怒らないけど、じめじめ腹の中ではいろいろ思ったりして。難しいですね。有難うございました。

  • coranevil
  • ベストアンサー率32% (22/67)
回答No.5

まったく同感ですが、小学校1年生ですからね。本人の責任というより、(ずばり言ってしまえば)親の責任でしょう。親の道徳観念・公共の精神の乏しさが、子どもに影響しているのだと思います。 もう少し上の世代(中・高生)を見てみますと、その辺はもっと顕著です。電車の床に座ったり、すれ違いざまに相手に道をゆずるのが「負け」「格好悪い」と考える世代です。この世代が、そのままの精神年齢で大人になったとき、彼・彼女らの子どももやはり影響を受けるでしょう。 随分前ですが、とある作家が、「電車の床で座っている若者をどう扱うか」と聞かれて、「親戚なら注意する。他人なら無視」と言ってました。相手はキレると何をしでかすか分からない若者。親戚なら親身になって更正させようと試みるが、他人なら自分の命をかけてまで更正させる義理はない、ということでした。 脱線しましたが、aomushiさんの感想と同じ「腹立たしい、なさけない!」、それに付け加えて「将来がかわいそう…でも知らない!」という感じですね。

aomushi
質問者

お礼

 変に注意して、逆ギレされて殴られたり、殺されたりっていう事件がよく起こっていますよね。怖くて安易に人に注意なんてできないですよね。特に女性の立場からすると、体力てきにも自身がないし...。でもほんとは注意してあげたほうが親切なんでしょうけど。決して自分自身も精神的に大人だなんて、おこがましくて言えやしないのですが、やはり精神年齢が低い?のでしょうか。どうしたら成長するのでしょう。難しいですね。有難うございました。

回答No.4

おっしゃってる通りだと思います。  でも 大人側も悪いんでしょう。 いい規範がいませんから。  先日も 電車の中で すいていたとはいえ 高級バッグを2~3こ ぶらさげた 50くらいの おばはんが 車内に乗り込むなり 立ったままで メールを打ち出しました。  本来なら 規範として 電源を切るべき 立場にあると思うのですがね。  よほど注意しようかと思いましたが 疲れていたのでやめました。  ええかげん 大人が大人らしく いて欲しいものですが もう手遅れなのでしょうか。  そういう今 50代60代の方の 子供たちが 今の子供の親となっていますから 彼らに 親らしくしろといっても 無理があるのかもしれません。  解決の糸口はどこにあるのでしょうか。     

aomushi
質問者

お礼

そうですね、子供だけが悪いわけじゃないですよね。でも50~60才くらいの人には特に注意なんてしにくいですよね。困ったものです。なんだか世の中がギスギスしてきましたね。そうじゃない人もたくさん、たくさんいるって信じたいです。有難うございました。

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.3

「いまどきの子供」、にショックをうけているようですが。 残念ながら「いまどきの大人」もひどいですよ。 コンビニや本屋ですわりこんで何をしているかと思えば 必要な記事の部分を携帯にうちこんだり(メモですね)手帳に かきこんだり。それどころか買わないでコピーさせてほしいと いう大人もいるそうです。 ぶつかっても悪いと思うどころか相手をにらみつけ捨てゼリフ。 私が経験した中では一方通行を逆に走ってきたドライバー。 正面にいた(車の)私に「のろのろすんじゃないよ、さっさと あんたどけよっ」といいました。仕方ないのでにっこりわらって大声で 「この道一方通行ですぅー。逆行してきちゃいけませんよー そちらさまが戻るしかありませんよー」と聞こえるようにいいました。 ・・事故にならなかっただけよかったです。 そういう大人を見て育てば子供だって・・とおもいます。 できちゃったからという理由で子供が子供をうむ。 (年齢ではありません。精神年齢です。) 乳幼児に生クリームやアイスを食べさせるんですから・・・。 常識がない親が常識ある子供を育てられると思いますか? ばたばた走り回って子供がぶつかってもごめんなさいもいえないし それを見ていた保護者まで何もいいません。イヤですねぇ・・。 一番驚いたのは、電車の中で通路にぺたりと座り込み、混んできたのに 「せめぇんだよ、こっちくるんじゃねぇよ」といった女子学生さん。 都会は怖いと心底おもいました・・・。 それらを反面教師とし、常識をもった大人でありたいです。

aomushi
質問者

お礼

怖いですねー。そんな体験されてるんですかぁ。きっとショックだったですよね。何でそんなにみんなイラついているんでしょうか。他人に対する思いやりとか(特に自分に全く関係のない他人)があったら、こういうことってなくなるような気がしますが。他人の立場とか状況とかを考える想像力が欠如してるのでしょうか?そんな風に育ってしまった「困った大人」ってどんな育ち方をしてきたのでしょう。ほんと自分自身も知らず知らずのうちに他人を傷つけることがないよう気をつけたいです。有難うございました。

  • iktzy
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.2

私は子供が間違うことはほとんどない、と思います。子供は育ってる環境からの影響を直接受けながら、常識とは関係ないところで表現します。だから、その子供がそういうことをそういう態度で言ってしまう、ということは、そういう環境なんだ、と思いますね。aomushiさんも気の毒でしたが、その子供も気の毒だと思います。そんな振る舞いでは、いずれ生きてはいけません。そういう子供が増えていることも、そう思いますね。増えている、と仮に言えないとしても、非常に目に付く、と思います。母親が近くにいても、子供は母親との関係性が基本なので、その母親に注意を期待することはできないのではないでしょうか。 とか言いながらも、自分がそんな目にあったら、なぜか自分が惨めに感じられてきてしまうと思います。なぜでしょうか。子供の方が純粋な悪意を表現できるからでしょうか。災難でしたね。

aomushi
質問者

お礼

 有難うございます。皆さんに沢山のご回答いただいて、少し惨めだった気持ちが和らいできました。そうですよね、子供自身がわるいんじゃなくて、周りの大人の責任ですよね。でもそのまま大人になってしまったら、本当にかわいそうですね。どうなるんでしょうか....。

関連するQ&A