- ベストアンサー
今どきの子供って、一体・・・・。
今日ホームセンターに買い物に行ったときのことです。 棚と棚の間の狭い通路を買い物カートを押して通っていたら、小学校1年生くらいの男の子とその母親がやってきたのです。母親は「通路が狭いから入って来ないで」といったのにもかかわらず、男の子は入ってきました。(彼もカートをおしている)私のカートとすれ違おうとしたとき、彼は「ぶつかったら承知せーへんからな」とまるですごむかのように言い放ったのです。 私はあまりのことに声も出ませんでした。通路は狭くて2台のカートはすれ違えず、彼が数歩後ろに下がれば通路の出口だというのに下がろうともしない。結局無理やり下がらせて通りましたけど。 でも正直言って驚いたというか、すごくショックでした。そういえば、前にもこれほどひどくはなかったけど、似たようなことがあったような。最近の子供っていったいどうなってるんでしょうか?近くに母親がいたのですが。皆さんならこんなときどうされますか?すごく腹立たしいというか、なさけないというか。こんな子どもって増えてるような気がしませんか? みなさんどう思われます?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私に5歳になる姪っ子が一人います。 母親(姉)は病気で育てる事が出来ず、実家の両親が面倒を見ています。 両親はやはり孫は可愛いもので、猫かわいがりです。 ですから、叱り役はいつも私でした。 まぁ怖い人が一人くらいいても良いかなと思いながら、躾には厳しくしています。 電車や車等、乗り物の中では騒がない。 乗り物の中で席に座る時、靴の裏が、向いの人に、向いていると、靴を脱がせる。 外食の時、店内では走らない。(ほこりがたつから) テーブルマナーもマスターしてます。 私の口癖は「自分がされて嫌な事は、人にはしたらアカン」です。 他人の子は、マナーがなってないなぁーと思いますが、論外です。 恥をかいても、その子と親が恥ずかしいだけ。 こんな自分は嫌だなぁと思いますが、何が起こるか分からない世の中なんで・・・。 そんな姪っ子でも、私の前以外では、ごんたもしています(笑) ばーちゃんは「遊んでくれる人」 じーちゃんは「自分が面倒を見てあげないといけない人」 だから、じーちゃんには偉そうにしているようです。 先日、ばーちゃんの自転車の後ろにすわり、保育所へ行く時、歩道を歩いているお年寄りがいたそうです。 ばーちゃんが、自転車が通りますよと、ベルを「チリンチリン」と鳴らした際、姪っ子が「あの、おじいちゃんが、びっくりするでしょ!コケたら、どうするの!」と、ばぁちゃんを叱ったそうです。 すごく驚きました。 その話しを聞き、こんなに優しい子に育ってくれた事に、涙が出ました。 話しがそれていきましたが、私の場合は、人の振り見て我がふり直せの精神で、そういう子にならないよう、姪っ子を育てています。
その他の回答 (11)
- halfmoon
- ベストアンサー率33% (55/165)
私は教師です。学校教育は勿論大事なのですが、色々な家庭の子どもを見てきたところ、やはり家庭教育によるところが大きいなぁと思ったりします。「うるせぇ」「死ね」など、本当に小学校低学年でも平気で言う子は言います。私は見つけた時には、どこででもしかります。周囲の子どもがびびってしまうこともあるくらい、とにかく悪いことはしかります。家では、なかなか集団行動しているときのわが子を想像されず、甘い保護者の方は多くいます。けんかなどしても、「まさかうちの子が」という親は大勢います。カートの話、すごいですね。母親はわかっていたのでしょうか。実際ぶつかっていたら、どんなことをその子はしていたんでしょうね。腹がたちます。このような子が少しでも現れないよう、私も学校でできる限りのことを教育していこう、と思わされました。
お礼
早速のご回答有難うございます。言葉使いの悪さはテレビの影響なんでしょうか?ほんとに怖いなと思うことありますね。なかなか叱りたいと思ってもよそのお子さんの場合、叱りにくいです。でもhalfmoonさんのように叱ってくれる大人って絶対必要ですよね。もしかしたら、案外叱られると素直だったりして....。人の振り見てわが振りなおせで、私自身ももう一度自分の子供に対しての対応を改めて見つめなおそうと思う出来事でした。いろんな子供たちがいて、その子その子にあった指導って難しいとおもいますが、頑張ってくださいね。有難うございます。
- 1
- 2
お礼
有難うございます。すごいですね。うちも見習わなくては...。でもなんか自転車の話、お聞きして嬉しくなりました。ほんとにやさしいお子さんなんですね。やはり厳しくするべきときは厳しくするという事が必要なんですよね。思いやりのある子供になってほしいですね。みんな。