- 締切済み
大麻不法所持による逮捕の刑罰について
はじめて質問させて頂きます。 知り合いからの相談を受けたのですが、 知り合いの身内が大麻の不法所持で逮捕されました。 どの程度の刑罰(懲役・罰金など)が妥当であるか知りたいとの事です。 状況は以下の通りです。 ・1年半前に初犯(大麻不法所持)。 ・執行猶予(3年)中に再度、大麻所持により逮捕 2回目の犯行と言うことで情状酌量の余地はないと思うのですが、 知り合いの身内ということで出来る限りの協力(少しでも刑罰が軽くなるように) しようと考えております。 そこで、まずはどの位の刑罰が妥当であるのかを知りたいと思いました。 また少しでも刑罰を軽くするために、身内や周りの人間が具体的に出来ること はどんな事があるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tokon2003
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の友人は、大麻所持で、ダブル執行をもらったことがあります。 有名な、芸能人の似たような件で、まさかの無罪判決を取った弁護士に相談したそうです。確立はそれでも低いと思われると言われたそうですが、情状証人や家庭の事情や結局は印象ですから、情に訴えるほかないと思います。 組織や営利の絡んだ件でしたがそれでも奇跡的な判決もあります。
- benda
- ベストアンサー率25% (8/31)
質問の中に一回目の判決の刑期が書かれていませんね。懲役?月とする。ただし、刑の執行を3年間猶予する。といわれたはず。今回全く同じ事件として、前刑より少し重い判決が出ると思われます。両方の刑期を務める事になる可能性が高いと思われます。 が!少しでも刑罰を軽くとの質問なので、 1.有名な弁護士に依頼する。 2.身柄引受人をたてる。 3.仕事の雇用を証明してもらう。 例とすれば、市会議員や町の有力者にお願いして身柄引受人となってもらい、尚且つその柄請け人の経営する会社に将来採用して貰える事が「決定している」と言う事を、その方に情状証人として裁判で証言して貰う。 大麻ならギリギリ、ダブル執行猶予ある?かも?
私の知人(友人ではありません)でもいます。 何度目の逮捕かわかりませんが半年間入ってました。 さすがに知らない人前では吸いませんが、 そういう仲間同士では当たり前のように・・・ ただ、大麻で逮捕される場合はかなり内偵捜査をしてからの逮捕ですので、 きっと常習でしょうね。 常習の場合、常用性はなくてもなかなか辞められないのが現状です。 今、ここで刑罰を軽くする手助けをしたとしても、また繰り返すでしょうね。 刑罰も体に与える影響も覚醒剤と比べればかなり軽いです。 そのせいか、大麻を吸ってる人は、たばこを吸うくらいの軽い気持ちしか持ってません。 ご家族の気持ちは察しますが、本人が自覚するしかないと思います。 回答にはならないと思いますが、ご参考まで。。。
お礼
ありがとうございます。 本当におっしゃる通りですね。 1回目の犯行で恐らく弁護士さんや周囲の人々からは散々言われたことでしょう。それでもまた繰り返すのは、本人の自覚が足りないと思うしかないですよね。 ただやはり何度も言うようですが、1回目の犯行を知らなかった友人の気持ちを考えると胸が痛みます。 知っていたら止められたかも知れないのに…という気持ちでいっぱいでしょう。
- rena-rena
- ベストアンサー率33% (2/6)
刑法26条に執行猶予の必要的取消の規定があります。 あなたの知人の場合、今回の事件で禁固刑以上の刑に処せられた場合、 執行猶予が取り消されてしまいます。 2度目とのことなので、恐らく実刑でしょう。 すると、前回の執行猶予は取り消されてしまいます。
お礼
ありがとうございます。 刑法26条について、私なりに調べてみました。 調べるほどに、今回の件に関しては先行き暗いのだな、と実感させられます。 やはり2度目の罪というのは重いですね。 友人にしてみれば、1度目の犯行を知らされていなかっただけに、余計につらいと思います。 家族にしてみれば、余計な心配はかけたくなかったのでしょうが… 今回の件に関しては全く裏目に出てしまったようですね。
- rty
- ベストアンサー率25% (29/115)
2度目ですから、実刑は堅いと思います。それしか、言えません。
お礼
ありがとうございます。 rtyさんのおっしゃるとおりだと思います。 私も実刑を免れる事は、間違いなく無理だと考えています。 ただ、それでも責任を感じている知人に対し、少しでも力になってやりたいと思い、投稿しました。 知人は1回目の犯行の事を知らされておらず、近くにいながら気づかなかった自分を責めています。 何か少しでも、些細なことでも良いので力になってあげたいのです…。
お礼
ありがとうございます。 2、3は残念ながら厳しそうですが、1は努力次第ですね。 Web上にも弁護士の検索が出来るようなところがあると思います。 有名なだけで選ぶのは若干危険な気もしますが、良い弁護士を探す努力は必要ですね。 友人にしてみれば、そういった努力をする事が出来るだけでも、少しは救われるかも知れませんね。 先行きが暗い中で、少しでも明るい情報を提供して頂き、ありがとうございました。