- ベストアンサー
少なからず の意味
後輩は友達に気があります。 友達は部活を引退してしまったため、後輩は友達と部活で会えなくなりました。 さみしいとは少なからず感じているようです。 この文の、少なからず とはどういう意味ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問: <この文の、少なからず とはどういう意味ですか?> ここでは「多少なりとも」「少しは」の意味で使われています。 1.「少なからず」は元々文語表現で、「少なし」の未然形「少なから」+否定の助動詞「ず」の連用形からない、連用修飾語として述語にかかる用法で使われています。 2.現代口語にすれば「少なくない」という二重否定になっているのです。 3.二重否定は、一種の強調の用法があります。つまり「少なくない」=「多い」という意味で使われることがあります。 例: 「この通りは事故が少なくない」=事故が多い 4.また、「少ない」には上記の例のように「頻度」について使われることもありますが、一方で「程度」について使われることもあります。感情を表す言葉などでは、この程度の用法が使われます。 例: 「喜びが多い」「感謝の気持ちが少ない」 5.ただ、この二重否定の強調用法が必ずしも適用されるわけではなく、前後文脈や状況、話し手の主観によっては、単なる「軽い肯定表現」として使われることも多々あります。 例: 「彼には少なからず感謝の念を抱いていた」 =「彼には多少の感謝の気持ちはあった」 6.ご質問文は前後文脈からすると、「淋しい気持ちが多い」というよりは「淋しい気持ちを多少なりとも感じている」「淋しい気持ちを少しは感じている」といっている語感が感じられます。 「多少なりとも」「少しは」という語を使うことで、「さみしい気持ちを感じている」ことに焦点をあて、その意味では一種の強調効果が出ているのです。 以上ご参考までに。
その他の回答 (4)
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
「少なからず」は、形容詞「少なし」の未然形+打消しの助動詞「ず」ですから、「少なくない」ということです。「さみしいとは少なからず感じている」とは、頻度が少なくないことをいっていますので、「さみしいとしょっちゅう感じている」という意味になります。
- dichalozan
- ベストアンサー率28% (25/88)
少なからずの意味は (副) (1)少なくない程度に。かなりの程度に。大いに。 「―立腹の様子だ」 (2)しばしば。 「うわさを―耳にした」 と載っています。 この文では(1)の意味で使われていると思いますが、このなかで「かなりの程度に。大いに。」と言う意味ではなく「少なくない程度に。」つまり少なくはないけれど多くもない(少しよりちょっと上)的な使い方、もしくはそのような意味の言葉だと思っている方もいると思います。 「かなりの程度に。大いに。」という意味での文章であれば「とてもさみしく感じているようです。」と表現するかなと思ったので、参考までに。
- MockTurtle
- ベストアンサー率26% (93/350)
「少なからず」は「少ない」の打消しですから、つまり「多い」の意・・・ と考えるのは早計です。もしそうならば、「とてもさみしがっている」などと言う方が意味がはっきりします。そう言わない理由は、つまり “はっきりしない” からです。 かなりさみしいと思っているはずだが、後輩の言動からはそれをはっきりと読み取ることが出来ない‥ そこで「少なからず」と言うわけで、ある意味語り手自身の憶測を含んだニュアンスと言えます。 - 他の例 - 「この法案には、国民の5割が反対している」 もし確かなデータがあればこう言えるわけですが、そういうものがない場合は「その根拠は何だ?」と突っ込まれると困ったことになります。そこで‥ 「この法案には、少なからぬ国民が反対している(反対者は少なくはない)」 このように表現をボカすのです ( ^^
少なからず=少なくない=多い ということです。 寂しいと多く感じている。 まぁ言い換えれば、とても寂しく感じている、ということでしょう。