• ベストアンサー

電車内では飲食禁止?

新京成電鉄のウェブページを見たのですが、 電車内では飲食をご遠慮いただくようになっていました。 JRでは飲食禁止って書いてありませんでした。 普通にボックスシートでお菓子を食べたり、 特急に乗ったときに駅弁を食べていても、 新幹線でジュースを飲んでいても注意されたことがありません。 他の鉄道会社のウェブページを見ても車内の飲食について書いてないのですが、基本的に飲食可能なのか不可能なのかどちらなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84841
noname#84841
回答No.6

 国鉄時代は、通勤型はロングシート、近郊型(ローカル線含む)はセミクロスシート、特急型・急行型はクロスシートとほぼ決まっていましたので、「通勤型は食事をしない」「近郊型、特急・急行型は飲食しても可」と暗黙の了解があったと思われます。  しかし関西地区の私鉄では、通勤電車であっても国鉄首都圏の特急車並のサービスを提供する車両も現れ(阪急6300系等が有名ですがhttp://www.trainspace.net/o-mintetu/hankyu/6300.htm)、これに対抗すべく、国鉄関西地区でも、通勤電車に転換式クロスシートを装備した6300系と同等の117系が造られましたhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84117%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A。   この件で国鉄関西・名古屋と国鉄本社との間に軋轢が生じましたが、これ以後上の法則が崩れ始めていきます。時代は移りJRになりますが、以降更各社に個性的な車両が生まれて行きます。名古屋・関西地区では通勤路線であっても転換式クロスシートを装備した車両が次々に投入されたり、首都圏では椅子使用不能の車両が使われたり、ローカル線では両数削減で積み込みの効くロングシート車が投入されたり、クロスシートとロングシートが一緒に並ぶ車両http://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/DC1000_CABIN.jpgや特急列車を少しいじってそのまま普通列車に使ったりするケースhttp://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/DC185-3000.htmも出始めました。 また、JR東日本、JR四国、京阪では2階建て車両を普通列車に投入するなど、更にカオスになっています。  こうなってくるとかつての暗黙の了解は通用しなくなり、国鉄が終わってから20年以上経ても、人々は新しい暗黙のルールを構築できぬまま過ごしているわけです。

seki1
質問者

お礼

通勤はダメで近郊はOKだったのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

新京成電鉄は有料特急がないからじゃないでしょうか? 近郊線だから我慢してほしいって事でしょう。ゴミ箱もないですし。 たばこの規制だって会社ごとに違いましたし、JR同士ですら東日本が最後でした。 今、ベビーカー規制でも各社結構白熱してます。

seki1
質問者

お礼

新京成は特急がないですからね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A