• ベストアンサー

電車内での飲食

皆さんは、電車内での飲食は反対?賛成? 色んな質問サイトを見てると反対と言う意見が意外に多いです。 やはり走ってる場所、車両によるんでしょうか? キオスクにサンドウィッチやおにぎり、パン売ってるし そもそも駅弁は何?時間や本数的に車内で食べるしかない人もいるよ。 最近若者のマナーが悪すぎるがありまり 純然たる鉄道旅行客の車内での楽しみが失われています。 地べたに座ってのマックはマナー違反ですが 地方での景色を見ながらの駅弁は良いと思います。 車内には、様々な人が乗ってますしね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EF8195
  • ベストアンサー率44% (100/223)
回答No.3

海外では、通勤列車での飲食を禁止しているところもあります(例えば台北の地下鉄)。それはさて置き‥JRの幹線であっても、大都市圏・地方を問わず、ロングシート車両が主流の路線や区間があります。上野始発の高崎線・宇都宮(東北)線・常磐線の車内で、ロングシートでも(駅構内のコンビニで買った)焼酎や発泡酒を飲んでいる人を見かけますが、乗車マナーとして如何なものか、という議論は当然出ます。 長距離の移動は新幹線や特急ばかりではありません。青春18きっぷ利用でなくても、ローカル列車に長時間乗車する場合もあります。この問題は、合理化一辺倒のあまり、車両設備の面で配慮の足りない鉄道会社の責任もあると思います。少なくとも、ある程度はクロスシートを付けるべきでしょう。 ところでこの前、青春18きっぷで大分から小倉へ移動の途中、コンビニ弁当を広げて食べました。この区間(日豊本線北部)の普通列車は大半がロングシート車両で(門司港・南福岡の415系、大分の815系)、クロスシートのある車両は少数派(大分の415系等)です。今回も、ロングシート車両同士の乗り継ぎになりました。さすがに大分を出て暫くは混雑するので遠慮しましたが、杵築を過ぎるとガラ空きになるのでここで「昼食」にしました。 「オレ流」(プロ野球の某監督ではありませんが)ガイドラインとしては、 ●優等列車(新幹線・特急)および湘南新宿ライン等のグリーン車:もちろん問題なし ●ローカル列車:クロスシート車両でテーブル付きなら弁当も大丈夫、それ以外の車両は車両は原則として飲み物・軽食(おにぎり・サンドイッチ等)まで、弁当を広げるならガラ空きの場合のみ ●大都市圏の通勤型電車は飲み物程度にする ●ジベタリアン(床に座り込む行為)は厳禁 こんなところでしょうか。

その他の回答 (9)

  • mxm56343
  • ベストアンサー率27% (33/121)
回答No.10

読ませていただきました。 私なら、 食事は 前向きの座席(新幹線から快速まで)なら◎ 横向きの座席(環状線とか地下鉄)なら× 飲み物は すべて◎ですねえ。 何年か前、 夕方のラッシュ時の京阪電車で、 コンビニのおでんを食べていた 高校生男子5人組にはびっくりしました。 でも、 旅に出るときは 景色を見ながら 食べて、呑んで、楽しみたいですよね。 参考になれば幸いです。

noname#148416
noname#148416
回答No.9

こんばんは、アラフォー女性です。 地方の列車のボックスシートならOK 山手線や横長の座席ならNG 優等列車ならOK そんなところかしら? 先月、札幌に出張で帰りは特急の北斗星でした。 札幌のスーパーで買ったお弁当とおつまみとお酒を持ち込んで乗りました。 女性は私ひとりで個室だったので男性陣3人の一般寝台のベッドに行って4人で飲食しました。 朝食はダイニングカーに行きました。 あと、以前私が東京に出張のときに山の手線内でスーツを着た状態でチューインガムを噛んでいて、ついうっかりプワっと膨らませてしまい近くにいた見知らぬ人にドン引きされました。

  • ab21
  • ベストアンサー率5% (5/86)
回答No.8

こんばんは。 私は、車内によって意見が異なります。ロングシートの場合は、混んでいるときは、反対です。場所とるからです。周りの迷惑にもなります。クロスシートやボックスシートの場合は、賛成です。駅弁なら、なお良し。

  • superjiro
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.7

はじめまして、宜しくお願いします。 ご質問の公共交通の車内での飲食ですが、これはマナーやモラルの問題で、他人から見て不快に思う方や優先席付近での携帯電話や大声を出して会話などを平気でする人も中には居ますよね。 一般的に長距離列車など移動するに長時間車内で過ごす場合には駅弁やコンビニなどで食料を調達する事もあります。 昔はそういった列車には食堂車やビュッフェも連結されてました。 従ってそういった列車にはトイレが付いている車両がありますので急に行きたくなっても対処できますが、通勤型の場合ではそうもいきませんし、ましてや駅間の距離が短いため乗降客の出入れが頻繁です。 ですからラッシュ時や人混みが多い場合は他人の迷惑にならないよう飲食は自粛するか車内が空いた頃合いを見計らってする方がベストではないでしょうか。 当然の事ですが、ご自分で飲食された時に出たゴミなどの後始末を下車する際に車内に置き去りにしない事がエチケットですから人への配慮さえしっかりやってさえいれば特に問題はないと思いますよ。

  • occn
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

私も飲食することがあります。以前は、電車内で仕事帰りですが ビール飲みながら帰宅したりしていました。 飲食自体は、別にいいんじゃないでしょうか。 私のやり方ですがビニール袋(スーパーの袋など)に入れて 袋ごと持つ方法をします。その方が何飲んでるか分かりませんし。 床に座るのはダメな気がしますね。 今まで、自分の経験では始発から終点まで乗ると言う趣味もあるので 必ず座席に座ってました。 これは、余談ですが朝の7:00ぐらいにカップ酒飲んでる人を 見かけましたよ。 私は、朝から良いなーと思いながら通勤してましたけど。

  • OKWaved
  • ベストアンサー率37% (95/251)
回答No.5

  そもそも昔から節度ある飲食なら認められる範疇でした。 その証拠に、山手線しか走っていなかった頃のJR渋谷駅でさえ駅弁が売られていましたし、東京の表参道駅でも地下鉄用の弁当が並んでいたという話も聞きます。 しかし、ファーストフードを車内でにおわせながら食べたり、通勤電車で立ったままパンをかじる頃から「それはマナー違反ではないのか?」と謳われるようになってきました。 食べ物のゴミを車内に放置したり、ジュース缶を倒して座席を汚したりすることから、列車内での飲食が批判され、タブー扱いされるようになったのも事実です。 過去にJR東日本に問い合わせをした方がいるようです。 その方によると「弊社では禁止しておりませんが、マナー・節度は重要だと考えております」「駅・車内のポスター、車内放送を利用して乗車マナーの向上に取り組んでいます」ということでした。 マナーの線引きは難しいですが、とりあえず“他者に迷惑がかからないように”ということではないかと思います。  

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

飲食に反対か賛成か、それだけ聞かれたら、賛成と答えます。 煙草と違って、鉄道事業者側からの規制はありませんから。 ただし、以下の事は考慮すべきです。 ・飲食物をこぼして、まわりの人に迷惑をかけないか? 列車は、不意の急ブレーキ、車両の動揺などにより、飲料が転けたり、食べ物をこぼしたりする可能性があります。あと、急に咳き込んで、飲料が口から飛び散る可能性も想定されます。そういう時、ロングシートや、混雑時では、他の客に被害をおよぼす可能性があります。 そういうケースは、当然に、飲食を慎むべき。 なお、私が仮に弁当食べてる人がいても何もいいませんが、飲食物が飛んできて服が汚れたら、その時点で注意、衣服の原状復帰への費用などを請求します。 →まあ、サンドイッチとかの軽食なら飛ばないから、それだったら、大都市近郊あたりのロングシートでも問題ないのでは? ・ニオイの問題 マクドは、あれ、凄く車内では匂うのですよ。独特の匂いが。 あれは、気にする人はすごく気にします。 それに、車内でクサヤとかキムチなど食べられたら、たまったものじゃありません。 いかなる場合も、匂いが強い飲食物は控えるべき。 ・ゴミ、食べかすは残さない パンくずとか席にちらかす人いてますが、あれも駄目ですね。 あと、マクドのゴミを車内に放置なんて、もってのほか。 総括すれば、 ”まわりの人に、迷惑かけないよう、不快に思われないように、混雑状況、車両構造などを見極めて、自己責任で食べましょう” ということですね。 まあ、私の場合は、上記判断をして、配慮節度をもって食べてますから、クレームは付けられたことありません。 もし鉄道職員以外から文句付けられたら、たぶんケンカするでしょうけど。おまえは一体何様なんだ、いちいちヤカマシイ方が迷惑だと。

  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.2

通勤電車 飲食禁止 長距離列車 飲食可 ということでしょう。今は食堂車の連結されている列車が少なくなったので、お昼を跨いで走る列車に乗ったら車内で弁当を食べるしかありません。

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.1

もともと列車内での飲食は禁止されていたわけではありませんので、食べる=マナー違反というわけではありませんでした。 しかし通勤通学に鉄道が使われ出してくると混雑が酷くなり、その中で食事をするのは迷惑ではないかという考えが広まり、車内での食事はマナー違反ではないか、という議論がはじまりました。 一応の線引きとしては (1)ロングシート車では弁当類は控える。軽食類であれば可 (2)クロスシート車であれば向かいの人に配慮すれば可 (3)有料列車は可 というものがあります。これもあくまで一例であって地域差はありますが。 たとえば特急のような転換クロス車は座席背面にテーブルが収納されていることがありますので、この場合は食事は可でしょう。しかし近郊型の転換クロス車であればテーブルはありませんので、弁当類は好ましくないでしょう。 結局、一律に可・不可が決定できる物ではありません。ケースバイケース、まわりの雰囲気に合わせてかわります。 マナーとは相手を不快にさせない心遣いですから、相手次第、ともいえるでしょう。

関連するQ&A