- ベストアンサー
気動車の冷房吹き出し口
電車の場合天井(真上)ですが、自分の経験だと気動車は左右の網棚に千鳥配置されているのが多い気がします。気になっているので、お分かりの方お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冷房装置及び吹き出し口についてはNo.1さんが詳細に解説されていますので割愛しまして。 >このタイプは簡易式となっていたのですが、要はコストの問題ですか? その通りです。 1-3は、従来の非冷房気動車を冷房化する際に採用されたタイプで、他のタイプに比べると見てくれはあまり良くなく、一部の網棚が使えなくなるなど若干の欠点はありますが、バス用の冷房システムを使う為に冷房化改造の工事の範囲が小さく、ローコストで冷房サービスを提供できるというメリットがあります。 床下にエンジンからベルト(もしくは自在継手)で直接駆動されるコンプレッサーユニット一体式の熱交換器を置き、室内に室内機を設置(+配管工事と断熱工事)するだけという、他のタイプと比べて簡単な改造で冷房化できます。 イメージ的には、一般家庭にエアコンを付けるような感じですね。 1-3、2-2以外のタイプは車両の製造時から冷房が搭載されているタイプです。 非冷房車からこのような平天井タイプに改造しようすると、天井部分の内装及び骨組みを改造しなければならず、また、屋根上に冷房装置を載せる為、屋根の穴あけと(場合によっては)重量増による鋼体の強化も必要となるなど手間と費用がかかります。 電車の冷房改造車では一部で見られますが(東武8000系など)、気動車でこの改造を施した車両は(私の知る限りでは)ありません。 2-2は新製車と冷房改造車の両方に見られます。 このタイプで改造すると、室内に冷房風洞を設けなくてすむのですが、天井に穴をあけて冷房装置を積むため若干の補強が必要となる場合があり、また床下に冷房電源用のディーゼル発電機を設置しなければならないので、床下機器の再配置改造が必要になってくるなど手間とコストがかかります。 気動車が走るような路線は元々乗客が少なく収益率が低いので、そこを走る車両に多額の冷房化費用をかけるのは費用対効果の面でよろしくない為、必然的にローコストで冷房化できる1-3のタイプが選ばれているという訳です。
その他の回答 (3)
>>このタイプは簡易式となっていたのですが、要はコストの問題ですか? 仰る通りです。 以下の例はいずれもキハ40系列の改造車です。 JR東日本「リゾートしらかみ」やJR九州の「はやとの風」は今時の特急電車同様、吹き出し口がライン状になっています。 http://www.trainspace.net/jr/kiha48/kiha48-resortshirakami-buna-1.htm http://www.trainspace.net/jr/kiha48/kiha48-resortshirakami-buna-1.htm http://www.trainspace.net/jr/kiha140-hayatonokaze.htm 一方で、同じキハ40系列でもJR西日本「瀬戸内マリンビュー」は千鳥配置の例のクーラーです。 http://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/jr/w/dc47r.html 千鳥配置のクーラーは天井を張り替える必要も殆どなく、配管もむき出しですので安上がりです。
お礼
回答ありがとうございます。 自分がよく見るのは後付けのコスト重視だったんですね。
- ab21
- ベストアンサー率5% (5/86)
私の家の近くを走っているキハ47は、天井に扇風機と交互に並んでいます。
お礼
回答ありがとうございます。 車種や場所によっても違うんですね。
気動車の冷房装置と言うと大きく分けて2種類あります。 *1 機械式 *2 電気式 1の機械式は所謂バスタイプです。2の電気式は電車と同じ方式です。 吹き出し口のタイプは色々あります。以下の例は全て気動車です。 *1 機械式 屋根上には↓のような観光バスで見かけるようなユニットが乗っていることが多いです。 http://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/DC2000_AU26.jpg http://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/DC2000_2201-ROOF.jpg 1-1スポットタイプ キハ185系やTSE2000系など見られます。 http://www.trainspace.net/jr/kiha185-shikoku.htm http://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/jr/s/dc2000t.html 1-2 ライン状 (電車などでよく見かける構造) 2000系量産車やHOT7000系などで見られます。 http://www.trainspace.net/jr/n2000.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Super_hakuto02_1920.jpg 1-3 千鳥配置 キハ40系列やキハ52などの改造車で見られます http://www.trainspace.net/jr/kiha40-kishin.htm 1-4 天井に吹き出し口だらけ フラワ2000などで見られます http://www.trainspace.net/daisan/houjyo.htm *2 電気式 屋根上には↓のような電車で見かけるようなユニットが乗っていることが多いです。 http://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/DC65-26-ROOF.jpg http://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/DC1500-ROOF.jpg 2-1 ライン状 1500系やキハ187、121などで見られます http://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/DC1500.htm http://www.trainspace.net/jr/kiha187.htm 2-2 ユニットクーラー キハ181、キハ65などで見られます。 http://www.trainspace.net/jr/kiha181.htm 2-3 天井に吹き出し口だらけ 9640系などで見られます。 http://www.trainspace.net/daisan/tosakuroshiotetudo/9640-s.htm
お礼
回答ありがとうございます。 自分がよく目にするのは1-3ですね。ローカル線なので特急には縁がないので・・・ このタイプは簡易式となっていたのですが、要はコストの問題ですか?
お礼
回答ありがとうございます。 >イメージ的には、一般家庭にエアコンを付けるような感じですね。 分かりやすかったです。