- ベストアンサー
夏休み中の騒音に困ってます。
二階に住む家には六年生の男の子がいるのですが、落ちつきないどころか、一人で朝から夕方まで留守番してるらしく、一日中飛び跳ねたり、駆け回ったりドシドシ歩いてます。静かにしてもらいたいことを本人にも親にまで何度かお願いしましたが、毎日同じく変わりません。高学年になっても、小さい子供のように男の子は一人でも騒ぐのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
児童関係の職にあります。 6年生が一日中一人で飛び跳ね駆け回る状況… 珍しくはないし、想像できなくはないですけれども… 性格の大人しい子も、躾の行き届いた育ちの良い子も、 小学生くらいの子供は一日中ドシドシやります。 飛んだり駆けたり追いかけたりの 室内で「体を使う遊び」など全くしなくても、ドシドシします。 小学生くらいの子供は「日常生活動作」全般において ぶつかる、あわてる、つまづく、滑る、落とす、転ぶ… とにかくミスの連続。注意力や計算力や、 巧緻な筋力が未成熟だからです。 それに加えて 無目的に跳ぶ、移動は全て走る、全体重で床に飛び込んで座る。 そんな生活騒音を起こしながら、非合理的な動きを絶えず繰り返す。 そうやって脳や筋肉を発達させていくもので、 いわゆる生理現象であり、暮らしている以上、制限は不可能です。 しかし・・・ 6年となると、体格差、活動量の個人差がでてきます。 大人しく過ごせる子もでてきますし、 まだまだ子ザルみたいなのもいます。 彼は一日中ずっと一人ぼっちなんでしょうか。 友人などを呼んであそんでいるのでしょうか。 二階で起こっている状況が、少し気になりますね。 お願いしても変化なしということから、 親としてもどうしようもない原因として、 多動性障害、なども考えられます。 しかし、もしかしたら家庭内に 子供の精神面に関わる問題が潜んでいて、 子供も無意識に不安を抱えていて、 それが行動の乱雑さや落ち着きなさという症状として現われている 可能性もありますね。 親としても、家庭内の問題は深刻ならば尚更隠したいし、 平然と振舞ってみせてるのかもしれません。 6年でも、ひとりではなく、複数の子供が集まれば、 室内は猿山と化します。しつけの有無は関係しません。 とび跳ね、走らなくても、座って談笑するだけでも、 複数の子供が発生させる騒音は、猿山を想像させる種類のものです。 もしそうならば子どもの発達としては健全ですが。 室内でおとなしく過ごすような声掛けは必要です。 しかし、6年生が一人ぼっちで止まない騒音、となると、 精神面に何か心配すべき点があるのではないだろうか、と思います。 夏休み中、ひとりで朝から晩までというのは、ある意味、 「放置」の恐れのある児童として、とらえることもできますよね。 過ごし方については、親から何らかの助言や指導があってもいいはずです。 あまりに通念を超えた異常な騒音ならば、小学校に電話して、 「近隣住民ですが、 親御さんはいつも不在で、室内での児童の様子が毎日心配」 などと伝え、 担任から夏休み中に「さりげなく」家庭訪問や電話などしてもらい、 親に様子を把握してもらっては? 担任なら、その子供の暴れる事情を知っているかもしれませんし。 でも騒音苦情などは学校の仕事ではないので、 子供の様子は地域で見守る、という表向きの趣旨を伝えて。 そうすれば学校を通して、親と本人へ、 「外に遊びに行く、部屋では静かに過ごす」 「子供に目を向けてあげましょう」などと指導がされることとなり、良いのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- sakusesu7
- ベストアンサー率27% (61/222)
その子と親御さんに代わってお詫び申し上げます。 我が家には中学生、小学校6年生、小学校1年生の男児がおりますが、いくらうるさく注意しても小学生はダメです。気持ちの持ちようですぐ騒いでしまいます。 当方も集合住宅に住んでおりますので四六時中注意はしますが、日中は夫婦とも仕事に出ているため、上の子二人で留守番です(下の子は留守家庭に入っています)。 きっとかなり騒いでいるだろうと想像はつきますが、家にいない以上止めることもできず…。 きっと二階のお宅も同じではないかと思います。中学生になると部活がありますし、だいぶ分別がついて静かになることと思います。 だからといって我慢してくださいなんて、到底言えませんけど…。
お礼
遅くなってしまってすいません。 男の子だし元気がすごいのですね。 きっと一人で留守番を毎日していて、つまらないんだろうなぁ‥と思うのですが、毎日の騒音は正直、迷惑だし辛いです。静かに過ごせることを祈る日々です‥ありがとうございました。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
一人で退屈していれば、そういうこともあるでしょうね。 高学年の方が体格も大きくなっていますので、少々歩いても小さな子の数倍響くでしょう。 6年生といっても一人や同学年の子だけの集まりだと猿同然です。男の子女の子は無関係でしょう。 ましてはエアコンもきちんと効いていなければ暑くて余計にいらいらするでしょうね。 親に注意しても居なければ無駄でしょう。本人に注意すれば多少は有効かもしれません。ねばり強く注意してみてはいかがでしょうか。
お礼
遅くなってしまってすいません。 親がいるときもうるさいのですが、居ないときはずっと騒音が続いてます。一人で長い時間過ごすのは、つまらないのだと思います。でも毎日の騒音は辛いです‥ありがとうございました。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
ひょっとしたら、そのお子さんは「注意欠陥多動性障害」という病気かも知れません。 この場合、特徴として年齢にそぐわない多動性・衝動性・不注意が上げられています。 個々の状況は人によって違いますが、根本的な治療薬は現在見つかっていません。 簡単に考えれば、人との関りかたや感覚の過敏または鈍感さが見られ、知的な遅れはない子もあります。
お礼
遅くなってしまってすいません。もしかしたら、何か障害がある子供なのかなとも考えましたが、学校も通い、習い事もしてるみたいで、見た目(会話なども)普通の子供なのです。静かになることを祈る日々です‥ありがとうございました。
お礼
長文ありがとうございました。私にも高学年になる子供がいるので騒ぎたい気持ちも分からなくはないのですが、あまりにひどいので‥友達が家にきたりしてる様子はなく、一人で家の中で走ったり、踏み歩いたりボールで遊んだり飛び跳ねたりしてます。親にも迷惑してることを何度か言いましたが逆ギレ状態です‥。親が居るときもボールや縄跳びしてますから躾の問題でもあるかと思ってしまいます。ありがとうございました。