• ベストアンサー

私の会話の仕方について意見をください

私は関西の人間です。関東へ引っ越しました。 もともと関西弁がきついわけではないので、関東の人達と会話をする際には標準語で話していて、関西出身だということを気づかれないことが多いです。 次の2つのことが、関西と関東の違いなのか、私の会話の仕方、及び解釈の仕方が悪いのかを教えてください。 1.近所のママ友達が子供と一緒にいた時に、ママがとても眠そうにしていたので「どうしたの?」と聞きました。すると、「子供が昼寝をしてくれないの~。近所に水遊びできるところがあってさ~プールにも入れてみたんだけど、寝ないんだよ~~~~(>_<)」といいます。 私が、「そっか~、プールに入れたら疲れて眠ってくれそうなもんなのにね~」と言うと・・・「だから、プールに入れたんだ!って!!」 と、だから言ってるじゃん!とイラつかれました。 え~~~~~~~~~~~~ この会話は、「え~~それは聞いたからわかってるって」とは言い返しませんでした。 私は、ただ、「そうなのね。疲れて眠ってくれそうだから、プールに入れたのね。困ったね。」と理解を示したかっただけです。私の返し方が悪かったのでしょうか。 理解をしているよ・・・という意思表示で、相手が言った事を交えて、さらに相手の言葉にならなかった部分を補って言葉を返すと、決まってイラつかれることが多いです。「だから言ってんじゃん!」って(泣) 関西でこういう会話をすると、普通は相手が、「そうなんよ~(^^) 」と、怒るよりも理解してくれてありがとう!といった返事がかえってきて、一件落着します。 2.病院で会計をする際に、私が(A)という処理をするために、(B)という聞いたことの無い書類が必要だということを知らなかったので、お金を返金されることになりました。病院の受け付けの方がその説明をしようとしてくれたのですが、こう言うのです。 「(A)という処理をする時にですね~(B)っていう書類がありますよね~?」私はコレに対して、「へ?」と解りませんという意思表示をしました。すると「だから、(B)っていう書類がありますよね~!!(怒)」私は、「はぁ~」と、とりあえず納得したような返事をしてみた。 すると病院の人は「病院側が(C)という書類を使ったんですよね~?」とまた返事を要求してきた。病院がどんな処理をしているかを知っている患者なんて誰もいないと思います。私も知らないので、「は?」と言った。そしたらまた怒られた。「だから(C)っていう書類がありますよね~!?(怒)」と言う。 私は、病院がどんな処理をしているかなんて知りません。まして(C)っていう書類も(B)っていう書類も知りません。だから、 「私は、(B)も(C)も、そういう書類があることすら知らないんです。」と言いました。相手は私を、なんてイラつくやつなんだ!と言わんばかりに、もう一度最初から同じ内容を、同じ話し方で説明しました。 なぜ、教えてもらっている途中で、「~~~ですよね~???」と聞いてくるのでしょうか。「そうですね」と理解しているよ!という返事を強請ってくるのでしょうか。私には不思議です。こういった会話のパターンは、関東に来てから非常に多いです。みんな、説明の途中で、理解している旨の返事を要求してきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.4

方言はわかりませんが、 1)の場合は他人が話した事を繰り返した事が原因かもしれません。 会社などでは、確認の為に、繰り返す事はあるでしょうが、ただの会話に、いちいち繰り返されると嫌な気分になるのかも。(私はなりませんが) 「そうなんだ、大変だね」で良かったのかも。 2)は、やはり「はあ」とか「は?」は失礼だと思います。たとえその場で解らなくても、とりあえず相手の話が終わるまで「はい」「はい」と返事をします。これは話の内容を理解しているのではなく、相手の説明をちゃんと聞いています、のはい、という意味です。 「(あなたが言わんとしていることは)解りました。ところで私は(B,C)という書類は知りません。どのような書類ですか?見せてください、(どこでもらえますか?)」と聞けばスムーズです。 「知らないんです」ではBとCの書類が知らないということに加えて、説明も理解できない、と思われるかもしれません。 お年よりは若い方に比べると理解力が劣りますが「さようですか」「あらまあ、それはご面倒をお掛けして」って言うので理解してくれたんだと思ったら最後に「で、何が悪いのですか?」っていう方もいます。でも言葉って不思議で「ご面倒おかけして」って先に言われちゃうと「いいよ、いいよ」って気持ちになるんですよね。 最近の若い方は「はあ」という返事が多い気がします。 「はい」って言ったほうが印象が良いですよ。 たとえ自分が悪くなくても「お手数掛けます」って一言添えるだけで、相手も変わります。 がんばって。

lightblue7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1に関して、ほんとそうですね。 いちいち繰り返されると、逆にバカにしてしまったことになったのかもしれません。もっとシンプルに相手を思いやる言葉を発せればと切に思います。 2に関して、とりあえず相手の話が終わるまできちっと聞く!そうですね。ちゃんと聞いてから相手に自分の言わんとするところを伝えるのが礼儀ですね。 「は?」とか「はあ」とか、がんばってやめれるように努力しようと思いました。 どうも、私の性格上、相手の話すことに納得いかないと、納得いかないのに「はい」と返事をするのはおかしいのではないか?と思ってしまいます。ここが問題ですね。 病院側の落ち度にせよ、「ご面倒をおかけして」と一言添えるだけで相手の言葉も変わったかもしれません。 教訓にしたいと思います。 ありがとうございます(^^)/

その他の回答 (4)

回答No.5

1については、相手の方が疲れていて、自分のいった事が 聞こえてないと思ってしまっただけではないでしょうか? あ、でも私、関東出身ですが、同じ事を二度「言わされる」と 怒る事があるかもしれません。 (二度「言われる」分には構わないので、二度言わされそう になっていると勘違いしてしまったのかも?) 2については、逆にあなたが怒るくらいの口調で言ったほうが、 相手の人も、自分の言っている事が通じてないって、すぐに 理解できたのではないでしょうか? そうしない貴方は、きっと優しい人なので、気にされる事は 何も無いと思います。

lightblue7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1に関して、確かにとても疲れてらっしゃった時なので、 うまく伝わらなかったのかもしれません。 二度、同じことを言わされるのは 聞いてるの!?と 怒られても仕方ないですよね。 そういう勘違いがあった可能性も確かにありますね。 2に関して、たくさんの方に回答をもらって、 意見が分かれてますね。 私としては、この病院の方の話し方、日本語の使い方が どうも納得いかないです。 知らないので聞いている相手に対して、 ~~~よね??~~~~よね??って 聞き返し、その都度「はい」と返事をねだるのは どうも、失礼な感じがします。 だってあなた、私が知らないってわかってるでしょ? っていいたくなるところです。 ただ、関東の方言や言い回しなのかな?と思ったのです。 そうだとすると、これは私が我慢しなくてはいけない事ですよね。 ん~~~~~~~~~~~~~~~

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

あくまで想像ですが・・・ きっとあなたはとても真面目な方で、相手の話を真剣に聞いているという雰囲気が相手に伝わっているのかもしれませんね。 例えば相手をじっと見つめたり、いちいち相槌を打ったり。 だから相手の人は、当然自分の言うことを100%理解しているはずなのに、あなたが言わずもがなの「愚問」をしてくるように感じているのかもしれません。 もしそうだとすれば、相手の話を聞いているときに、ただじっと聞き入るのでなく、その都度笑顔や驚きや疑問の表情を出して、言葉以外であなたの感情を伝えてみるといいかもしれません。

lightblue7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まじめです。真面目だな~なんてよく言われます。 自分の欠点でもあります。 人が話している日本語が、おかしいと、どうしても納得がいかなくなってしまう時があります。 言い当ててますね(^^) 自分では、例えば、1の時、大変ですね~といった顔をしたり、2では疑問の表情もかなり出していたと思うのですが、もっと積極的に自分が思ったことを言葉で表現しないといけないかもしれませんね(^^)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

生粋の関東生まれ関東育ち、在住の者です。 お話を伺って、どうも関東独特の言い回しや観念とは言えないように思いました。 私でも質問者様のような境遇だったら???って思うだろうと。 1.2の例とも、たまたまそういう人に当たっただけかな~?って。 ただ、2に関しては「~~ですよね~?」という言い回しをする人は確かに多いと思います。 正確に言い換えれば「~っていう書類がありますよね~?」ではなく「~~っていう書類があるのですが…」という意味なんでしょうね。 つまり説明してるんだからうなずけと相手は強要してるのでしょう。 でも私だったらそういう言い方をされたら「そうなんですか?そういう書類があるんですね?」(そんなこと知らんわ!とばかりに)と言い返しますね。 土地柄というより人柄や年代ゆえという気がしますが、たしかに関西に比べるとそういう事は多いのかも知れません。 でも、その方達って本当に関東出身でしょうか? 東京やその近郊にお住まいの人で生粋の関東人て、実はあまり多くないと思います。 私の周りの人達をザッと見てみても、北海道から九州まで(沖縄出身の友人はさすがにいない)様々な他府県からの移住者です。 だから、いろんな人がいますよ。 推測するに語尾にお国言葉が出やすいのでそれを紛らわすために東京風に言い換えた言葉が「~~ですよね~?」(同意形)なんじゃないでしょうか? でも私は知らない事に同意を求められても不自然に感じるだけですよ。 1の方に限っては完全に「人の話をよく聞けよ!」って思っちゃいます。

lightblue7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2に関して、~ですよね~という言い回しで、私が解釈の仕方をまちがっているのかと確認したくて質問しました。回答者様と同じ意見ですね。 相手が知らないとわかっていて、説明の途中で聞いてくるのはやっぱり失礼かなと思います。 関東や関西の違いではないかと質問したのは、土地独特の言い回しなのかな?と思ったからです。 おっしゃるとおり、関東風にという理由で話している人もいるかもしれませんね。関西もそうですが、いろんな土地から人が集まってきているので。 もっと、知らない!!!と強調して言い返したほうが良かったかも(^^)

noname#166310
noname#166310
回答No.1

1.地域性は全く関係なくて、相手の会話能力が低い  この会話では相手のママはヤンキーかと思う。   2.わからないという意思表示が意思表示になっていない。  もっと早い段階で「それはなんですか?」とか「どういう書類ですか?」と聞くべき。  とりあえずわかっているふりをした質問者様にも落ち度はある。  ただし相手は、説明が下手、サービス精神にかける。  怒るなど論外である。 >なぜ、教えてもらっている途中で、「~~~ですよね~???」と聞いてくるのでしょうか。「そうですね」と理解しているよ!という返事を強請ってくるのでしょうか。私には不思議です。こういった会話のパターンは、関東に来てから非常に多いです。みんな、説明の途中で、理解している旨の返事を要求してきます。 説明しているんですから、そこまでの説明がわかったかどうかを確認するのは当たり前だと思いますよ。 「そうですね」を強制しているわけではない場合もあるでしょう。 「えっと、ここまではわかるのですがここがよくわかりません」という答えでもいいと思います。 関西では説明の途中で、理解したか確認しないんですか?確認しなくても自ら「わからない」という? もしそうなら、関東でも同じように言えばいいことだし・・・・。 関西や関東、というくくりじゃないと思う。

lightblue7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1に関しては、ママはとても社交的な方なので、思わず何か間違ったこと・勘違いなことでも言ってしまったのでは・・・と落ち込んでしまいました。 2に関しては、確かに、おかしいなと思った瞬間に言い返すべきだったと思います。 関西でも、説明の途中で~~やんか~? と確認したりはしますよ。 でも、相手が知らないと完全に解っている内容について、説明の途中で、そこに出てくる内容を「知ってる?知ってるよね!」といわんばかりに「~~やんか~?」と聞く。つまり「~~~ですよね?」というふうに聞いてきたりはしません。 だって相手は知らないと解っているから。 やはり私の感じ方の違いなのでしょうかね。 関西だ関東だというくくりは無いのかもしれませんね。 関西の人でも、こういう話し方をするかも(^^)

関連するQ&A