• ベストアンサー

年忌で食事をしていかないで帰る人には

祖母の23回忌をやるのですが、お寺に行って、お墓に行き、その後食事をしますが、食事の前に帰る人がいます、お坊さんが食事をしないで帰るときはいくらか包むのですが(食事代)親戚の人とかが帰るときは、お金を包むのは変だと思いますが、どうすればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

その方の包みが,5千円であれば,お返しだけで十分ですね. 1万円が包まれていれば,近場の人であればお弁当を用意して持たせたら良いですね. 遠い人であればやはり商品券などでしょうね.

その他の回答 (3)

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.4

要はお斉に付かないで帰られるということですね。 恐らくお墓での読経が終わったらそのまま帰られるのかと思います。 そうならあらかじめお斉のお膳と同じ金額の引き物をつける(生ものは避ける)のが通例かと思います。 恐らくお斉に付く人にも引き物をつけると思いますのでそれプラス食事の料金に見合ったもう一品を付ければ良いかと思います。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 確かに,お坊さんには「御膳料」と記してお金を包みますが,御仏前をくださる方にお金を渡すのはちょっと気が引けますよね。  「粗飯料」と記して,商品券などをお渡ししてはいかがでしょうか。

回答No.1

お坊さんにはお車代≪名目が他に思い当たりません≫として3万位お布施の他に包んではいかがですか?親戚の場合には食事はほとんどが仕出し弁当と思いますの仕出し屋からビニールの風呂敷を人数分貰っておいて包んで渡してはいかがですか食べて帰る人でも残り物を持って帰る人もいますのでビニール風呂敷をたたんで弁当の横に置いておけば食べて帰る人も助かると思います

関連するQ&A