- 締切済み
頭がいい
あなたにとって、「頭がいい」とは何を意味しますか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- EinKran
- ベストアンサー率18% (33/175)
社会に影響を与える何か・・
- hosiboshi
- ベストアンサー率9% (15/158)
No.12
私が、この人って頭がいいなと思う時を思い浮かべると、一つの物事を多方面から観て、その一つ一つをきちんと精査して、優先順位を判断して、行動に繋がる人ですね。 排他的ではなく、善悪を矛盾少なく整理できる人もそう思います。そういう人は探究心も旺盛で、一見無関係なようなことでも、応用でき発展させられる力も備えていますよね。
今までの記憶や常識にとらわれず、自由で正しい発想が出来る人。 具体的には、 この質問のようなアンケートで誰も思いつかないような、かつ説得力のある回答を出せることです。 記憶力が良く、分析力があり、判断力が高く、未来予見能力がある人がいくらたくさんいても、 新しいことを思いついてくれる人がいなければ世の中の流れが滞ってしまいます。 世の中を変えるきっかけとなる最初の発言や行動はこういう人がするのでしょう。
- ousa
- ベストアンサー率26% (121/449)
「頭がいい」とは、回転の良さだと思います。 頭の良さを形に喩えると1本の棒を思い浮かべます。回転の良さを長さとすれば知識(記憶力)は太さに当たります。いくら頭の回転が早くとも知識がなければ一人よがりの間違えた答えになります。逆に長い棒を作ろうと思えば太くしなければいけません。 見た目が同じような棒でも、発砲スチロールで出来た物もあれば硬くて柔軟性ある鋼で作られた物もあります、その違いは経験ではないでしょうか? 理想としては硬く柔軟性が有り太さが均一で長い棒が良いのですが、なかなかその様には成りません。太い部分をあれば細い部分も出てきます。 あとは、その棒を何に使うかです。使い方を間違えると取り返しがつきません。
こんにちは、はじめまして。 頭のいい人は、 好奇心旺盛、アイディアがすぐ浮かぶ。 ですが、 理系が弱かったんで、数学、物理が得意なひとは、「頭がいいな」と、いまでも尊敬しています。PCに詳しいひとも。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
「たいやき」の頭。 「頭がいい」って、書いてあったから・・・・(汗) オレって、「羞恥心」の仲間???
- LoneWolf-3
- ベストアンサー率6% (50/819)
創造する力 組み合わせ的な創造ではなく、何もないところから創造する力のある人 憧れます
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
「頭がいい」・・・・それはコンピュータにたとえればよく分ることだと思います。 コンピュータに求められる性能とは、まず、保有する正確で新鮮な情報とその膨大な量、そして、目的に応じてその中から必要な情報を選び出し適宜処理する処理能力、その演算速度、そして結果の精度と確度の高さ。しかも、こうした能力を自動的にコンピュータ自身の環境整備にも振り当てていること。それに加えて、優れたコンピュータほど、こうした基本性能の高さはもちんのこと、柔軟で幅広いサーチ型の思考プロセスさえもを持ち合わせていること。 つまり、人間で言うなら、まず最初に豊富な知識を持っていること、そして、時に応じ事に応じて、そうした知識を、状況の判断と対応という演算にあますところなく応用できること、その速さや結果の的確さ。 しかも、こうした知識と判断を、生きる知恵として、また、周囲への心遣いとして半無意識に応用することができ、結果として自分自身を高める、そうした能力もまた持ち合わせていること・・・。 こうして書いていましたら、言いたいことが不思議なほどNo.3様のご回答に似ていることに気付きました。つまり、No.3様と同じことを考えていたようです。 ほかの方のご回答もそれぞれ素晴らしいものですが、No.3様のご回答は、必要なことを漏らさず余さず、無駄のない文章で言い切っていらっしゃる、そのことそのものが、「頭がいい」ことの現れでしょう。 ただひとつ付け足させていただくなら・・・、よく耳にしますよねえ、本当に頭がいい人というものは「実るほど頭をたれる稲穂かな」とばかり、少しも偉ぶることなく、平素はただ坦々として、自ら頭の良さをひけらかすこともない・・・と。 私、これにはちょっとばかり異論があります。「頭がいい」かそうでないかは他人が見て評価するその人の行動や行為の結果次第。 たとえば、書かれた文章の完成度やその内容の濃さ、それは頭のいい人が「そうしよう」とばかりに意識して書いたわけではなさそうということです。他人から見れば適切で上手な文章だなあ・・・と思っても、当人はおそらく思いついたことをサラッと書き流しているに違いないのです。 つまり、頭がいいご本人そのものは自分が「頭がいい」と自覚しているかといえば案外そうでもない。つまり、他人から見て「頭がいい」と思える素質も、当人にとってみれば生まれつきの、至極当然でまったく当たり前のこと。 ですから、あえて「頭がいいとは何を意味しますか?」と問われたら、一番答えに窮するのは当の「頭のいい」人ご本人じゃないかと思うのです。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (776/5747)
難しい質問ですね。 脳みそをうまく使えていたらそう表現しそうですが、 記憶力がいいのなら「記憶力がいい」と言うし、 他なら他で他の「~がいい」と言うしなあ。 いわゆるあいまいな表現ですね。 これらをひっくるめて、 ひとつでもいいのなら「頭がいい」と表現してもいいけど、 どう頭がいいのか、と聞かれたら、 結局、「記憶力がいい」とかのそれぞれで表現しないといけないし。 難しい。 こう言う質問をサラリと回答するのも「頭がいい」のかも知れませんね。 うーん。 何も意味しない。 あるいは、ただの不明瞭な表現かな。
- 1
- 2