締切済み 頭が固くなる 2011/08/04 20:08 大人になると頭が固くなると聞きます。私にはそんな気配がありません。読書もできる、パソコンも、車の運転も、映画鑑賞もほかにもいろいろ。どういう意味なのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 satumei ベストアンサー率42% (71/168) 2011/08/04 20:22 回答No.1 物事を単一的にしか捉えられなくなってくるって事でしょうかね。 柔軟な発想が出来ずらくなってきて、ある事例に対して、こういう見方もあるんじゃないか?ああいう見方もできるんじゃないのか?なんていう幅広い視野・視点に立って物事を考えなく、これだろ!みたい限定的に捉えがちになり、その他の事は受け入れようとしなくなる。 そんな状況を頭が固いなぁ・・・ って表現をするんじゃないですか。 子供の頃って、好き勝手に、柔軟な発想が次から次へと出てくるじゃないですか。 本質を理解していないから、好き勝手なことを言えるんでしょうけど、それが逆にすごい発想だったりすることって間々あるでしょう。 大人になると、ある程度の知識がついてきてしまって、固定概念に囚われてしまうことがよく有るんですが、そのようなことを称して、頭が固くなるって言うんだと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談社会・職場 関連するQ&A 頭や脳が疲れるという症状で 頭や脳が疲れるという症状で ・スマホ、パソコン、テレビが見れない。 ・読書やボードゲームができない。 ・運転や人と会うのが疲れる という方いらっしゃいますか? 私はうつ病歴8年なのですが、もはやそのせいなのかも分かりません。(通院、服薬はしてます。) 映画鑑賞と読書という趣味 映画鑑賞と読書って趣味なんですかね?読書は2日に1冊くらいで趣味になりそうですが、映画鑑賞ってどのくらいの量を観てたら趣味に入れてもおかしくないと思いますか? 頭がいいと勘違いされる 質問です。 私はよく、頭がいいと勘違いされます。 私自身、最終学歴は高校ですし、決して頭がいいわけではありません。育ちも一般家庭よりは下です。趣味は読書と映画鑑賞くらいで、それも普通の人と変わらない範囲の趣味だと思っています。 ですが、知り合った方やお客様からは、「頭いいでしょう」「賢そう」「育ちが良さそう」等と言われます。実際はそんなことないのに、それらを言われるのがとても苦痛です。そう言われると、賢そうに振る舞わなければいけないのかと悩みます。本だって人並みの知識しかないのに、オタク並みに知識があると思われ、よく「○○って本知ってますよね?あれ面白いですか?」等、マニアックな本についての話題を出されて困ります。 あと「難しい言葉を使う」ともよく言われます。国語の成績は良かったですが、普段の会話ではみんなが分かる言葉を選んでいただけに、ショックでした。簡単な言葉と難しい言葉の区別もつきません。 自分なりに考えた結果、「浮世離れしている」と言われたことも何回もあったので、浮世離れしている=世間に馴染めていないことを遠回しに言った結果が「頭よさそう」になったのかなと思いました。 皆さんの周りには、頭が良さそうな人またはそう見える人はいますか? そういう方々は、どうしてそう見られるのでしょうか? 頭が良さそうだとか賢そうに見られたくないので、そう見えるポイント等を教えていただけると非常に助かります。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 頭が狂っているかもしれません。 はじめに断っておきますが、私は頭が狂っているかもしれません。 昔からチキンな私は、20歳をすぎても歯医者が嫌い、痛いことが我慢できない、血をみただけで倒れそうになる、など年齢を重ねていくにつれ治ると思っていた臆病さがなおんないのです。 そんな私ですが三年まえに原付の免許を取ってからほとんど毎日バイクを乗り回し、おととしには普通二輪、去年には大型二輪の免許を取得しました。が、未だに怖いのです。運転している最中はいつもここで子供が飛び出してきたら・・・とかここで突っ込まれたら死ぬな・・・などと考えてしまいびくびくしています。さらにyoutubeなんかでもバイク事故の映像を見て頭から離れなくなってしまい、更には夢にまで出てくる始末です。また、車に乗ればいいという方がいるかもしれませんが車のほうがこわいのです。なぜなら二輪よりも加害者になる可能性が高いからです。私は人を傷つけてしまったり、殺してしまうぐらいなら、まだ被害者のほうがましな気がします。このチキンさ加減どうしたらよいでしょう。運転をうまくなるようにできる限り安全運転大会の映像などをみているのですが、まったく意味がありません。どなたかよいアドバイスなどありませんでしょうか。お暇なときでかまいません、どんなアドバイスでもうれしいので宜しくお願いします。決してネタとかふざけているとかではありません。本当に怖いのです。 価値観の違い? 趣味読書とありますがどれくらいの範囲から趣味と言えますか?自分は履歴書とかによく読書とか映画鑑賞とありますが 月に2冊 月に2本も見ない人がそれを趣味と言うのが納得いきません あと履歴書に月に2冊しか本を読まないでも漫画は毎月何十冊と買いよんでいます。履歴書には漫画とかいていいのか?それとも読書書くのが無難かどちらでしょうか?自分は漫画だと思うんですよしかし先生は読書がいいといいます?履歴書にはあまり趣味としてやってないのに建て前でも定番の読書 映画鑑賞 音楽鑑賞 スポーツでいいのでしょうか? 映画鑑賞と読書ではどちらが好きですか? 映画鑑賞と読書ではどちらが好きですか? 私の場合、読書が好きです。 自分だけの世界観、また時間に縛られないので気が楽です。 映画の場合は2時間も拘束され苦手です。 映画館でみるのは仕方ないことなので最後まで鑑賞できますが、自宅でネット等でみるとなるとすぐ飽きて辞めてしまいます。 みなさんの意見も聞きたいです。 運転中の頭のふらつき 車の運転中の頭の状態で質問です。 (1)先月末の夜間、車の多い道路を運転していたら、急に頭がグラッとなりました。運転中に地震にあったような感じです。5、6秒で治ったのででそのまま運転を続けました。これは後にも先にも1回だけです。単なるめまいと考えてもいいものでしょうか? (2)また、今月になってから、運転中頻繁にフラッとなって集中力が落ちます(ちょうど熱があるときのような感じ)。歩いているときは全然そんなことはありません。高血圧が原因なんでしょうか? (3)運転中ではないのですが、最近パソコンに向かっているとき、瞬間的にフラッとなります。これもめまいの一種なんでしょうか? 耳鼻科で診てもらったら特に異常なし、内科で診てもらったら血圧がとても高かった(160/110)です。血圧はこの2年くらいで急上昇しました。ちなみに血液検査では特に問題ありませんでした。 何か他の原因があるのではと、不安になっています。 ボキャブラリー お勧めするボキャブラリーのつけ方を教えてもらえないでしょうか? 読書? 映画鑑賞?? 困っています。 よろしくお願いします。 文章や色々なことが頭に入ってきません 文章を読んでも、内容が頭に入ってこない いくら反芻してもすぐに頭から消えてしまうし、 繰り返し読む苦痛も何も感じない よく言う文字を目でなぞっているだけというのが実感として分かる 勉強をしようとしてもすぐに頓挫してしまうし、簡単な書類なんかも理解するのに苦しむ 何よりも小説や漫画等を昔のように楽しめなくなったのが辛い 幾ら読んでも内容を忘れてしまうし、そもそも伏線や作者の意図やそういうものも分からない 苦労して読破しても、読後感は最悪で、「あー自分って凄く頭悪いな・・・」と自己嫌悪に陥ってしまう、当然内容は粗筋はぼんやりと思い出せても、 登場人物などの仔細は忘却してしまうから、残るのは徒労感のみで、読書という行為そのものが嫌いになってしまいそうだ 最近は思考すらも遅々とし、頭の回転の鈍さも顕著に感じられるようになってしまった、明らかに減衰している そのせいか、読書のみならず、音楽や映画、果ては他人との会話にまで億劫さと不自由さを抱くようになってしまい、やはり自分の頭の悪さに辟易する これはいわゆる難読症や学習障害という病気なのでしょうか? あるいは単に私の頭が悪いだけなのでしょうか? 集中力が欠けているのでしょうか? 何でもいいです、とにかくこの暗澹たる気持ちを引き起こすこのような症状の改善策が欲しいです 夜長 貴方の楽しみを教えてください 読書、音楽鑑賞、 映画鑑賞、オペラやミュージカルDVD鑑賞、 思索考察、詩作、作画、 などなど、参考のため 貴方の楽しみを教えてください(密かな 、 ものでもOKです)。 やめられないこと何かありますか? こんにちは いつもお世話になっております。 これだけはやめられないこと、何かありますか? 趣味、読書、運動、映画鑑賞・・・色々あると思います。 くだらないですが 私は甘いもの好きなので、甘いものだけはやめられないです。 頭が悪いのと、怖いのとで、読書や映画が見られない 映画を見ても、正直アニメじゃないと話についていけません。 アニメでも、大人向けの(ブラックジャックによろしく、とか)だと、あまりついていけません。 実写の映画を見ると、途中で話についていけなくなるので、後でインターネットなどで内容を復習して 友達に映画を見た話をしています。 読書も、難しいのと活字がだめなので読めません。 映画、読書に共通しますが、たとえば恋愛ものだと、自分の過去の悲しい思い出を ふとしたところで思い出したり(主人公のカップルが横浜に行ったりすると、自分も昔行ったなあ、 あの頃は仲良しだったのに、なんで相手をもっと幸せにしてあげられなかったのだろう。 ああ、もう、消えてしまいたい・・・ となってしまい、 学園ものだと、私はどうしてこの主人公のように、楽しい学園生活をおくれなかったのだろう、と 鬱になります。 今は一応、付き合って一年くらいになる新しい恋人が居ますが、 あまりうまくいってなくて、前の5年ほど付き合った、すばらしかった恋人(平凡な人でしたが、誠実で、本当に私を大切にしてくれました)のことばかり思い出してしまいます。 私は趣味が無く、ストレスのはけ口がなく、心療内科やカウンセリングにも通っています。 家族全員本が嫌いなようで(母親も本が嫌いなくせに、私に本を読むよう無理に言ってきたこともあります)父親は官能小説、母親は雑誌か趣味の手芸の本しか読みませんでした。 親戚にも母親の意向で逢わせて貰えず、会社員になって独立するまでは、あまり他人とかかわることの無い生活を送っていたように思います。 私は昔から本が苦手でした。 私の今の彼氏は、とても読書家です。読書以外趣味が無いのもありますが、本当にいろいろ読んできたようです。文字もたくさん知っていますし、私のように、いちいち物語と自分を重ねるようなことは無く、あくまで物語、として読んでいるそうです。 趣味も無い、手軽な読書や映画も見れない、見たくない。 インターネットがあるので、毎日22時頃仕事から家に帰ると、すぐにパソコンの電源を入れて ずっと適当な言葉を調べてネットサーフィンをしたりしています。 会社の強制する資格試験の勉強などもしますが、基本的にはネットにべったりです。 前の彼氏と結婚する予定で上京してきたので、こちらには友達もいません。 今の状況を変えたいです、何とかならないでしょうか・・・ 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 頭を鍛えるパソコンソフト 脳を鍛える大人のDSが流行っていますが せっかくパソコンを持ってるのでパソコンで出来る頭を鍛えたり できるソフトがないかなーと思っています。 頭鳴り 「キー」とか「サー」とか「チー」とかいった頭鳴り・・・耳鳴りなのですが両耳で鳴っているので脳天から音が出ている感じ・・・で悩んでいます。音の高さは10Khzくらい。 発症して1年ちょっと経ちました。半年くらい前までは、パソコンするときや車の運転をするときに鳴っていたのですが、現在ではおきてから寝るまで一日中鳴っています。仕事は事務なのでパソコンから離れるわけにはいきません。 血圧が関連しているのかなと思って測って見ましたが、平均的に130/80付近です。また脳のMRT検査もしたのですが、異状はないとのことでした。 本やネットで調べてみると、自律神経の異常興奮が原因であり、一生治らないと書いてあるのですが、何か軽減できる方法は無いものでしょうか? 頭が・・・・ 1日に数回 頭がぼーっとしびれた感じになり 眠けがあります。 内科でMRI・心電図・血液検査が異常ないので 心配せずに様子みましょう。 と言われました。 車を運転してる時になってこのまま寝ちゃったら・・・・ と思うと不安です。何なんでしょう。お願いします。 クルマの運転マナーで一番頭に来るのは何ですか? クルマの運転マナーで一番頭に来るのは何ですか? 例:タバコポイ捨て、ゴミポイ捨て、ノロノロ運転etc 読書と頭の良さの関係について考えています。 現在ある資格試験の受験生なんですが、 私ははずかしながら、 幼い頃から小説というものを読んだことがありません。 なぜかというと長いからです。 こんなのマンガや映画なら一瞬のできごとなのに、 小説はなぜこうも回りくどく書いているのだろうと思い、 とても嫌いでした。ですので、読書感想文などもあらがきを読んで適当に想像して書いていました。 それから現在に至り、受験生なのですが、 自分の文章を読む読解力のなさにびっくりしています。 現代文の問題ですら解けないしまつで非常に苦労しています。 また国語だけでなく数学や他の文章が少し長めの問題なんかでは、 問題より先に文章を理解するのに手間取ってしまい、 勉強の進み方が遅く感じます。 またそれは私生活でもときたま思うことで、 何回も説明してもらわないと話が理解できなかったりするのです。 そこでふと思ったのですが、 私の友人にも何人か読書好きな友人がいて、 よく考えてみたらその友人はテストの点は普通なのですが、 国語が良くできていたり、普通に話してても話の飲み込みがはやいような気がします。おそらく私と友人が同じだけ勉強すれば確実に負けていると思います。 そして、先日もあるテレビのコメンテーターなんかは 1週間に2.3冊は本を読むといっていました。 賢い人は基本的にたくさん本を読んでいる印象を受けます。 そこで、私も1冊かんたんな小説から読んでみているのですが、 昔のせっかちさが薄らいで小説もおもしろいなと思うようになってきました。 まだ読み始めて2週間くらいなのですが、 それでも文章問題なんかが以前よりスラスラ頭に入ってくるようになった印象です。 ここで、お聞きしたいことが 読書をすると頭が良くなるというのは本当なのでしょうか? また良くなるとしたら何がよくなるのでしょうか? もし読書というのが頭を良くするのに効果的だと知れば、 この機会に1週間に1冊のペースで読書家にでもなってみようかなと思っています。 お詳しい方どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 長文で失礼いたします。 私は頭が悪いのでしょうか・・・ 先日、13daysをビデオで見ました。 とても評判のよい映画らしいのですが、私は政治と歴史にあまり詳しくないせいか、セリフの意味や状況を理解しようとする事が精一杯で、結局???で終わってしまいました。しかも、史実に基づいた映画だったとは観た後に知ったくらいです。 この類の映画は、見る人はこの事をすでに知っているであろうと言う事が前提に作られているように思うのですが、どうなんでしょうか。 私の場合、その国が、今がどんな時代で、どんな状況(立場)に置かれているのか分かるようにしてくれないと理解不能になってしまうことが多いです。 それとも、きちんとそのように(政治や歴史に弱い人でも分かりやすく)映画を作っているのに、それがわからない私はただ単に頭が悪いと言う事なのでしょうか。 自分に自身がなくなってしまいました。 頭がボォーっとします。 毎日頭がボォーっとしてます。 集中力がなく記憶力が低下しています。 若年性認知症になるのではと不安です。 車の運転をしていても行き先を何度も一瞬忘れたり、 道を間違えたりしょっちゅうです。 主治医から運転を止められました。 他にも一人になるとボォーっと無になる傾向があり、 刺激がないかぎりボォーっとすることが多くなってきました。 これは何故ボォーっとするのでしょうか? 頭がクリアになって集中したいです。 薬はエビリファイ3mg1錠とコントミン25mgを1錠飲んでいます。 頓服でレボトミン25mgです。 コントミンとエビリファイでは寝つきも悪いので、翌日残ることはありません。 レボトミンは飲んだらすごくボォーっとします。 薬を飲まなかった日もボォーっとします。 どうしたらクリアになりますか? オーバードーズをしていたせいでしょうか? 転職するので集中力が必要です。 たまに頭が痛くて目が醒める事がある。 私は目が疲れたりすると頭が痛くなります。車でドライブに出かけて長時間動いた景色を見てたり、2時間ものの映画とかを見たりすると頭が痛くなります。 それに長時間睡眠(大体7時間が限度)をとると頭が痛くて目が覚めてきます。 あまり頭が痛いままほうっておくと、だんだん気分が悪くなって来たりします。 コレは何かの兆候だったりするのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など