- ベストアンサー
ミニヒマワリの芽が出ない
鉢に植えたミニヒマワリについて質問します。 2週間ほど前に4号鉢に5つのミニヒマワリの種を感覚をあけて植えたんですが、未だに芽が出ません。 去年種を蒔いた時は10日もしないうちに出たんですが、今年は全く出る気配がありません。 去年と違う所がいくつかあるので書きます。 ・去年種を蒔いたのは春だったのに対して、今年は7月に蒔いた事。 ・今年蒔いた種は去年花が咲いた後に採取したもので、1年近く経ってから蒔いたという事。 大きな違いはこの2点です。 前者に関しては、蒔き時が8月ぐらいまでと書いてあったので大丈夫だと思うんですが、後者は不安があります。 去年の種を採取後、ティッシュで包んで密閉出来る袋に入れて保管していたんですが、しけったりしちゃったんでしょうか? でも、去年植えた種も、蒔き時を逃してしまったので、半年ほど放置してから蒔いたんですが・・・ 気が早いかもしれませんが、去年と比べると明らかに遅いし、理由がはっきりして早めの対処が可能ならばと思い質問しました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
回答No.3
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
回答No.2
補足
回答ありがとうございます。 去年の種は市販と言えば市販なんですが、少し特殊で、某アーティストのライブのパンフレットに、エコ活動の一環としてついていた種なんです。 だからヒマワリの種類もわかりません。 袋は、名称はわかりませんが、ジップロックのようにチャックで密閉出来るタイプのものです。 完熟していたかはわかりませんが、ヒマワリが完全に枯れてから採取し、乾燥させてから部屋の引出の中で保存しました。 一代交配種ならば難しいという事で、そういう事ならば仕方ないですね。 まだ様子を見るつもりですけど、あまり期待はしないようにします。