• ベストアンサー

退職したいのですが・・・

某国立医大付属病院で日々雇用として働いています。微々たる日給でしぶしぶ働いていましたが、公務員全体の減給に伴い日々雇用の日給も来月からさらに減給されることになりました。現在一人暮しですが、今の給料では経済的にも苦しいのと、ずっと働いていけるという安定が欲しいのとで、転職を考えているところです。 次の就職先はほぼ決まっていて、退職でき次第移りたいと考えています。(次は常勤の仕事)上司に伝えたところ「公務員の人事異動は4月までないからやめられても困る。無理」と手続きをさせてもらえません。 契約時より減給され、日々雇用という扱いで十分な保障もされず、拘束だけされる必要があるのでしょうか・・・? どなたかアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

本人が退職したい場合は、就業規則の規定に従って手続きをすれば、使用者は拒否できません。 又、就業規則で退職の意思表示が1ケ月前迄になどと規定されている場合は、民法の規定が優先し、退職の意思表示をして2週間経過すると、労働契約は解除されます。 内容証明で、退職の意思表示をすれば完璧です。

cassima
質問者

補足

kzaezawaさんありがとうございました。 内容証明??退職願のことでしょうか???

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

cassimaさん、こんばんは。 1,2の方がきちんと回答されているようなので、いいかとも 思いましたが、退職されるのなら、以下のホームページを参考 になさるといいんじゃないかと思います。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/9733/yame2/yameyame.html
cassima
質問者

お礼

shinpei-shnありがとうございました。 HP見ました。 いろんな手続きの情報はかなり必要です。 活用させていただきます! ほかにいいHPありますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

法律では、2週間前に言えばいいことになっています。 また、正社員ではないので、今からなら1月4日退職とか1月末でいいと思います。 トラブル承知なら、退職日付を入れて、手渡すことです。

cassima
質問者

お礼

maisonfloraさん、ありがとうございました。 法律では許されるとお聞きしてちょっと安心できましたが、あとは常識として許されるかどうか・・・。強気でいくしかないですね。対策を練ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A