- ベストアンサー
室内床面を寒さから防ぐには?
毎度お世話になっています。 1階フローリングに一部カーペットを敷いて直に座っていると、接地部分(お尻)が段々冷たくちょっと湿っぽく感じてきます。(めちゃくちゃ湿っぽい訳ではなく、ある一定の湿っぽさ?をキープしている状態です) 暖房機器はFFストーブのみで床暖房が無いので、やはり全体的に床面は寒さを感じますね。 これって案外、不快を感じる訳で、どうにか快適さを取り戻したいと思っています。 ※本当は床暖房が欲しいのですが予算上見送り、今季はなんとか低予算で行きたいと思っています。 一応思いついた対応策は、下記の通りです。 (1)ダンボールを敷く。 (2)エアーキャップ(プチプチ)を敷く。 (3)発砲スチロールを敷く。 ※いずれもフローリングとカーペットの間に敷く。 あと敷き方ですが、部屋全面にビッシリがいいか?それとも居る(カーペット)部分のみでいいか? 気になるのは、対処方法により湿気やカビ発生といった、さらに不快を招くことの恐れがあり、その辺との兼ね合いが解らず困っています。 どうかその辺の事も踏まえて、どれをどのように敷けばベストなのか、教えてください。 ---下記は参考までに--- 床下は基礎断熱、布基礎コンクリ打設、24h熱交換式換気システムにて換気のため通気口は無し、床下の断熱材は無しです。 一応床下に潜れる扉を開けて温度を確認してみましたが、室内とさほど変わりはありませんでした。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ちなみに保温マットを床全面に敷き詰めた場合 >保温マットとフローリングの間には、私が懸念し >ているような事は問題なしでしょうか? お部屋の構造(換気とか壁の材質)が解らないので、確実なことは言えませんが.....。 □ ホットカーペットなしの場合ですが、恐らく床面に対しては大丈夫でしょう。 カビ防止のためには、主に結露を防ぐ方向で考えて良いと思うんですが、カーペットと床材の間に結露する(それ故のカビ発生)ってのは、そこに外部から豊富な水分が供給されないと起こらないわけでして、この場合でしたら ・室内側の湿度が相当上がる ・床下から「豊富に湿度が上がってくる (不正確な変な表現ですが...。湿度の高い 空気が上がってくるって感じですね。) の、どちらかが起こらない限り大丈夫ですよね。 で、a_ihnさんが調べられた内容を見ますと、床下側は(換気システムをつけていることもあり)湿気は上がって来ないでしょう。 また、石油系の暖房器具をガンガン使う訳でもなさそうですから、加湿器で相当湿度を上げない限り、室内側も心配なさそうです。 □ ただし....。 部屋の壁に対しては確証が有りません。 無いとは思うんですが、万が一室内側の機密度が高くて、壁を結露しやすい部材にしている(例えば、日当たりを良くするために、サンルームの様な大きなサッシで囲まれた部屋にしているなど)場合でしたら、この部材部分だけに結露が起きることが「まれに」あるかもしれません。 ※:最悪のパターンでない限り無いと思いますよ。 まぁ、起きたら「設計ミス」と判断しても 良いとは思います。 □ ホットカーペット付きの場合、これは「100%無い」と言い切っても宜しいでしょう。 なにせい、断熱材は「熱を通さない」ではなく、「通しにくい」ですから、やはり一部の熱は床下にも逃げまして、その熱で断熱材下も乾燥できます。 □ それよりも、心配なのはダニでしょうか....? 断熱をして平均温度を上げますし、下手な物を敷くと、そいつ自身にダニが付着していて「室内環境が良いところに来たもんだから繁殖してしまった」なんて事もあり得ますから....。 ダニ防止については、お掃除関連のサイトに色々載っていますから参考にして頂いたら宜しいかと思います。
その他の回答 (5)
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
NO1です 全体に敷けたら一番保温性はありそうですが、私が使っているのは一部です。 カーペットの下に敷けば暖かいです。 私は、ウッドカーペットですが、その下に使っています。全体だとものをどけたり出来ないので、私は断念しました。 見た目に響かないし、それなりです。 でもそれだけじゃ寒いので、私は座布団のようなものを使っています。 長座布団とか、クッションのように多種多様にありますよね。 あれだったら、いらなければ仕舞えるし私は気に入ってます。
お礼
一部でもいいし出来れば全体がベストですね。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 うちは、今年の始めに引っ越してフローリングになったんですが、底冷えがして すごい状態だったので、タイルカーペットをしきました。 これは普通の大きいカーペットではなく、50cm各のカーペットを必要な数だけ 敷き詰めるものです。 私はこれとエアコンでさむ~い冬をのりきることができました。(笑)
お礼
回答頂きありがとうございました。 あれ「タイルカーペット」って言うんですかぁ。なんかいい感じ~と思いつつ電卓叩いたら、、、ちょ~と値が張りますね。んーでも捨てがたい。
- kenchin
- ベストアンサー率56% (398/700)
恐らく、現在敷かれているカーペットの断熱性が良くないのでしょうね。 □ 【どのような物を敷けばいいか?】 要は、断熱効果があって踏み心地や座り心地が悪くない物(自分が不快に感じない物)でしたら、何でもokです。 個人的には、お勧めは先の方も掛かれた保温シート、次が段ボールですね。 発泡スチロールも良いんですが、厚みなんかがマッチしたものを(段ボールに比較して)大量に手に入れにくいって事もありますし、使わなくなった時の処分も結構面倒くさかったりしますから。 【敷き方】 お部屋全体に引くのが良いです。(もっとも、家具の下などは敷くと危ない場合もありますからご注意を) 現在はストーブだけとの事ですが、これだと、部屋全体の空気を暖める事による暖房効果を主に狙いますから、(体感温度という面の)効率的には非常に悪いです。 で、これを改善しようとするなら、お部屋から逃げる熱を減らさなくてはならず、このためには出来るだけ断熱材の面積を増やす必要が出てくるんですね。 【どんな暖房が良いか?】 去年の今頃も盛んにお答えしましたが、暖房は室温よりも体感温度のキープを狙った方が、安くて暖かいんですね。 で、この方法として最も良いのが「床暖房+エアコン(orストーブorヒータ)」なんです。 床暖房は優れもので、体表面温度を効果的に上げてくれるんです。(詳細な理由は割愛。) 極論すれば、床暖房はエアコンなどに比較して、体感温度が3~5℃も違ってくるので、それだけ効果的に(安く)暖めることが出来るんですよ。 ただし、床暖房だけだと、暖房開始時の立ち上がりが遅いとか、肩のあたりが少し冷えるってことがありますから、エアコンなどの「室温自体を上げる」暖房器具と併用すると、なお効率的です。 また、床暖房は全面に敷く必要は無くって、ホットカーペットを、良く生活する場所(いすの周りとか)だけに敷けば十分です。 今なら4畳程度の奴が5000円とかで売っていまして、極論すれば一冬で元は取れるかも知れません。 (設定温度等によっても変わりますから、厳密な計算はしにくいんですが、経験からは十中八九、一冬で元が取れるとおもいます。)
お礼
回答頂きありがとうございます。 やっぱり保温マット。。。意外と安値なホットカーペットを発見できたら、それもアリですね。
補足
ちなみに保温マットを床全面に敷き詰めた場合、保温マットとフローリングの間には、私が懸念しているような事は問題なしでしょうか?出来れば全面に敷きたいのですが、ちょっとその辺が心配でして。。。
- yurichannopapa
- ベストアンサー率16% (8/49)
先日ホームセンターでじゅうたんの下に敷く断熱シート(保温マット)を見かけました。固めのウレタンの様に見えました(実際に触ったわけではありませんので)。 敷き方はカーペットのところだけでいいのではないでしょうか。
お礼
アドバイス頂きありがとうございました。 保温マットですかね。
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
保温マットが売っています。1000円くらいでしょうか。もっと安いかも。 ウレタンのようなもにに銀色の紙?ビニールが貼ってあります。 プチプチでも同じようかもしれませんが・・。 スーパーなどで手に入ります。サイズが小さいと100円ショップでもあるらしい・・私自身は未確認ですが。
お礼
早急なアドバイス頂きありがとうございました。 保温マット、銀色の紙?ビニール、、、あっあれですね。 ちなみに回答要求していいですか? ⇒敷き方は、全面?一部?
お礼
いつもながら丁寧な回答を頂きありがとうございます。 これでだいぶ解ってきました。 最善の努力をしてみます。