※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:調停?小額訴訟?どっちがいいでしょう?)
調停?小額訴訟?どっちがいいでしょう?
このQ&Aのポイント
犬の咬傷事故で起こったトラブルについて、調停と小額訴訟のどちらが適切か悩んでいます。
相手は咬まれても自分が悪いと認めてくれていたが、後になって脅迫的な態度を取り始めました。
訴訟をすれば過失相殺を主張できますが、相手は過失を認めません。裁判所の介入が必要になるかもしれません。
犬の咬傷事故で私の飼い犬に「大丈夫?」と言いながら道の反対側から近寄っていいも悪いもいうまえにさわって咬まれたんです。
最初は「自分が悪いから」といってくれていたのでけがをさせてしまってもうしわけないと治療費交通費もこちらで持っていました。しかし、だんだん兄弟が脅しをかけるようなことを電話で言ってくるし、こっちが許可したからさわったとかうそをいいだす始末です。けがとは関係ない症状を訴えてきているのでこれはこちらも自招危難の過失相殺を主張する気もちになってます。ある弁護士は向こうが7割といってもいいといっていますが、相手は過失を認めません。こちらが加害者ではありますが、裁判所が入ってもらったほうが言いかと思います。どのような方法をとっていけばいいでしょうか?お願いします。
お礼
返事がたいへん遅くなり申し訳ありませんでした。職場にまで酔っ払って電話をかけてきて、精神的に体調を崩し、弁護士をたてて最近やっと余裕が出てきました。まだいまだに電話をかけてきてますが、着信拒否を設定したので履歴だけが残っています。 心強い回答ありがとうございました。まだまだかかりそうですが、がんばります。