- ベストアンサー
就職試験・常識問題って
いろいろな事情で、来週就職のための試験を受けることになりました。 筆記試験があるそうで、「一般常識です」と言われました。 私はもうすでに、家庭に入って数年試験と言うものから離れてまして、 私が初めて就職試験を経験してから15年ほどたってます。 今の就職の一般常識問題とはどんな問題でしょうか? 具体的にこのような問題が出た、という回答を頂きたいと思ってます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
2種類あります。 簡単な算数、国語の問題。いわゆる知能テストのような状態の問題、SPIの一般部門というやつですね。 1ページにある問題を1から順にといていき、試験監督の合図でやめるやつです。たくさんとけて正解すれば高得点のやつですよ。 国語は、右と左で同じか違うかを早く見たり、あとは展開図ですね。この物体を展開すると次のどの形になるでしょうとか。 本屋に行けばSPIの一般はかなり本が沢山ありますよ。 もう一つは、本当の一般常識。こちらはやっているところは今少ないでしょうね。県庁所在地を書かせたり、漢字を書かせたりするやつです。
その他の回答 (4)
- Ryle
- ベストアンサー率42% (26/61)
#3のneiさんがおっしゃるように、いわゆるSPIの類と思われます。 本格的な書籍が出ているので、ご参考まで。
国語・数学・英語・社会・理科の5科目だと思いますが、試験を実施する会社によって違います。理科や社会は出ないところが多いですが、国語は必ずでると思います。 なお、社会の範疇に「時事問題」が含まれるときがあります。 原則的には、国語で漢字、4文字熟語、新聞社説などを読んだりの勉強になると思います。なお、本屋さんに行くと「一般常識の参考書」がたくさん売っていますので、立ち読みをするといいと思います。
- digitalian
- ベストアンサー率29% (323/1104)
問. 現在の日本の首相は誰か。 「小泉純一郎」と書きたかったのですが、あがっていたためか、「小泉……」までしか思い出せず、「小泉総理」と書いて切り抜けました。 ……採用でしたよ。(^^;
- shinnopapa
- ベストアンサー率23% (88/369)
職種によりますが一般的にいます。 一般常識で多いのは漢字の読み書きです。 次に中学レベルの計算問題、何割引とかの歩合の計算、特に販売職、事務職は必ず出ます。 以上2点が中心だと思いますが、他にも英語や理科の簡単な問題、単位の問題などが出る場合もあります。社会科はWHOは何の略とか、そいうものが出たりします。 あと、新聞を読んでいたらわかる程度の時事問題もあるかもしれません。 それから、一般常識と称して職業適性検査やクレペリン検査を行うことがまれにあります。
お礼
皆さんにまとめてですがお礼を申し上げます。回答ありがとうございました。 本日、無事(?)に試験を終えてきました。 漢字は本当に常識的な物ばかりでしたが、緊張してわからなくなってしまいました。常識問題は範囲が広すぎて難しかったです。 簡単な数学、英語、都道府県の県庁所在地など。 面接も緊張してしまって・・・。 もう、なるようになれって感じでした。 す。