- ベストアンサー
濃度分布
半径Rの球内で半径方向の物質Aの濃度Cr(mol/m3)の分布を表すのにdCr/drを使うのですが、このdCr/drは何を表すのでしょうか。 単位体積あたりのモル数をrで微分するとそれが濃度分布になるのでしょうか?はっきりいって微分がよく理解できていません。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >>>このdCr/drは何を表すのでしょうか。 (中心から外側へ真っ直ぐの方向の)濃度勾配です。 いわば、ある場所と、その隣の場所とで、どれだけ濃度が違いますか?濃度の差がありますか?ということを、2つの場所の距離を0近くにしたときの極限値です。 >>>単位体積あたりのモル数をrで微分するとそれが濃度分布になるのでしょうか? 惜しい(?)です。 単位体積あたりのモル数を位置rの関数として表すのが、題意の「濃度分布」です。 濃度分布をrで微分したものが、「濃度勾配」です。 「濃度勾配」というのは、とても大事な概念です。 濃いところから薄いところへ、物質が自然と移動して均一になろうとすること(=拡散)は、この世の摂理ですが、その拡散の速さは濃度勾配に比例します。 他に例えれば、 地図において、等高線の間隔が狭い場所、つまり、坂道の傾斜が急である場所ほど、その部分を転がり落ちる物体の加速度が大きいということはイメージできるかと思います。