• ベストアンサー

定められた用法、用量は厳守?

リポビタンなどで、必ず「定められた用法、用量を厳守してください」とありますが、もしもそれ以上摂取した場合どうなるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.4

一応医薬部外品ですから、用法用量を守るのは大事です。 ただし現実的にそれでは一日3本飲んで悪いかというと、リポDでしたら、常識的な答えとして問題になるような成分は入っていません。  ただし一個だけ薬理作用のある成分として、カフェインがあります。一度に5本以上飲むと問題になる量が入っています。  カフェインの量でいくと一回に4本まで、一日10本以内にとどめましょう。これはカフェインだけの話。一応医薬部外品ですから、用法用量をお守りください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

別に感知できる程の効果は得られる訳でもなし,無駄なだけです. オロナミンは食品ですから制限がありません.(炭酸があるため医薬品にはならないだけのことです.)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131178
noname#131178
回答No.2

ドリンクを飲むことは滅多にありませんが、医薬品ならともかく、ドリンク剤は医薬品ですか?2本飲んだからって・・。気分が悪いのは気のせいでしょうね。ドリンクごときでそんな“効果”がすぐ出るようでは健康度も最低レベルにいる証です。食生活の誤りが懸念されます。ともかく薬なら指示どおりに。食品ならご自由に・・ということでしよう。 くすりの多量服用は命に関わる事もある・・は常識ですね。ドリンク剤が医薬品でないと明記されていても要注意です。原料が化学合成の薬品の場合が多そうだからです。純粋なだけに過剰になりやすい。 とにかく健康で元気に暮らしたければ薬に依存し過ぎないことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bb2318bb
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

私は、たった今、ある栄養ドリンクの「定められた用量」の1日1本を無視して2本飲みました。 体調、体質にもよると思いますが、今、ものすごい吐き気に襲われています。飲んでしまったことをとても後悔しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A