• ベストアンサー

山手線で一周する運賃は?

山手線の隣の駅まで、逆周りで一時間乗っても130円でよいと記憶していますが、一周して元の駅に戻ってきたらどうなるのでしょう? この時点で実乗車距離を清算する規則なのでしょうか? それと、一周+一駅で目的の駅で下車した場合は? 何をしたら不正乗車になるのでしょうか? 子供相手のクイズのネタにしたいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.2

山手線一周の片道乗車券は460円ですが、隣の駅までの往復乗車券(130円×2)としても構いません。 なお、神田発着の場合は、神田→神田(経由:東北,総武,中央東;逆周りでも可)の片道乗車券(130円)で乗車しても構いません。秋葉原発着でも同様のことがいえます。 一周+一駅の連続乗車券は460円+130円ですが、発駅→着駅とは反対方向の隣の駅→着駅の連続乗車券や、発駅→着駅の1つ向こうの駅→着駅の連続乗車券としても構いません。 神田・秋葉原の件は省略。 私は大阪環状線一周の時に経路通りの乗車券を買ったことがあります。

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問の通り、実際にするつもりはないのですが。 よく分かりました。 隣までの往復、というのもやっと納得しました。 山手線ならでは、なんでしょうか、でもそれ以上に話を広げると面倒になるので控えますが。 >大阪環状線一周の時に経路通りの乗車券 窓口の人も正直な人に感心したでしょうね。

その他の回答 (4)

  • Sompob
  • ベストアンサー率21% (110/516)
回答No.5

一周、\130では出来ません。 戻った時点で、「同一点通過」になりますから。 実経路に関わらず「最短経路」で計算なるは、同一点を 通過しない限り、の条件付き(但し、別途規定ある場合 此の限りに非ず)。 うっかり乗り越し、戻った場合、乗り越し区間を二度、 通過しますね。アウトです。 一周+一駅、発駅に戻った時点で不正乗車。発着が同一 駅の「切符」は特に「入場券」と謂いますが(勿論、乗 車不可)。 「切符」ってぇのは、「輸送」の為。即ち、異なる二点 AB間を移動する必要が在りますね。同一点では移動か も知れないが「輸送」とは謂えないので、だからこそ、 それを前提とした切符は原則、存在しないのデス。

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変わかりやすい回答です。 「同一地点通過」は一筆書き経路の切符でも注意すべき点ですよね。 小学生相手なので、ふつうにためになる問題を出そうと思います。 あー、そういえば以前のどこかのテーマパークでは、輸送である鉄道に該当しないよう、遊具(?)扱いにするために乗り物を、向こう先に駅を作らず(作れず)一周して戻るだけの一駅環状線にしたというのを思い出しました。 最近は規制も緩くなったらしいですが。

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.4

すみません、長くなってしまいましたが、こういう悪趣味な話は大好きなので乗らせてもらいました。 あえてまわりくどい書き方をしますが、この手の問題は 「○○の切符で・・・をしたときに、何という根拠を基にすれば、不正乗車とは言い切れなくなるか」 という表現にするのがよいのではないかと思います。なぜなら、根拠のある異なった回答が多く出てくるからです。今お三方の回答が根拠を伴って出ていますが、どれも結論が異なっているでしょう。そして「何をしたら不正乗車になるのか」に相当する文句が出てきていないでしょう。 そういうものだと、不正解が明確に表現できるようなものではないと僕は考えています。 ところでこの質問はクイズの範疇とのことですので、僕も一つネタを書いておきます。 但し、今から書くことはあくまで「子ども相手のクイズのネタにしたい」という期待に応えているにすぎません。僕自身は実践したくない内容をあえて書いています。(説明が面倒すぎるからです。)その点はご了承ください。 「東京駅発東京駅着、山手線を『\130で』一周します」 ・まず、「東京から山手線内回りを一周して、有楽町で降りる」行為を考えます。乗車距離どおりの運賃は、東京大環状線内完結33.7kmなので\460となるところ、これを東京大環状線内完結0.8km(つまりごく自然な外回り)の乗車券で代用できます。\130です。 ・次に、「東京から山手線内回りを一周して、東京で降りる」行為を考えます。乗車距離どおりの運賃は、東京大環状線内完結34.5kmなので\460となるところ、これを東京大環状線内完結0.0kmの乗車券で代用できます。 しかし、「0.0kmの乗車券」というものはJRの規則では明確に定義されていません。当然でしょう、想定されえない事ですから。ですが、「存在しないから駄目」と結論付けるのでなく、これを何とかして定義づけしてみましょう。 まず、「乗車する」という行為に対して「初乗り乗車運賃」を支払うという義務が生じます。このことは(詳細は略しますが)鉄道営業法に載っています。(余談ですが、特別法(JR規則)に載っていない場合に一般法に戻って考えることは普通のことです。)よってこの時点で\130が必要です。 そしてここから何円上積みせねばならないか?ということですが、JRでは、というかまず間違いなくどの社局でもそうですが、距離に応じて上積みされていきます。1km伸びたら何円追加、という考え方です。しかし「0.0kmの乗車券」ではこの上積みがありません。 結論として「東京駅発東京駅着、山手線を『\130で』一周できます」。 繰り返しますが、あくまでネタですからね。参考にしてくださいませ。

uncadeau
質問者

お礼

確かに悪趣味な話です。 でも一周するってのは鉄っチャンにとっては楽しい話ですね。 しかし、今回の相手はふつうの子供なので、一周する話はやめようかなと思い始めました。 現場では「厳密な適用」と「便宜上の扱い」で対応が変わる場合があるやもしれません。 「特例」探しのクイズもいいのでしょうが、普通の子供相手なら、向こうの駅に行くには、内回りでも外回りでもどっち使ってもいいんだよ、くらいがいいんでしょうね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

例えば新宿から乗車し、渋谷に行くのに乗り過ごし、 品川から渋谷に戻った場合、厳密には品川までの運賃が適用されます。 乗った距離に応じ運賃は決まります。 これでお分かりいただけると思います。

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに乗り過ごしとしてみると、厳密にはその通りでしょうね。 子供相手に大人が混乱しております・・

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

同じ質問 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213306067?fr=rcmd_chie_detail 建前としてはみどりの窓口で作ってもらう34.5km分のきっぷでしょう

uncadeau
質問者

お礼

上の方の買い方ですね。

関連するQ&A