- ベストアンサー
6歳の娘が自殺未遂?心のケアをどうしたらいいでしょうか?(長文です)
小学校に上がってから問題行動を繰り返し、学校や児童クラブに行くのを嫌がっていた娘でしたが、先日、学校からクラブへ向かう途中で「死にたい」と言って道に座り込み、挙句車道に飛び出したということでクラブから連絡がありました。 少し前から「私なんか死んでもいいんだ」と投げやりな言動が目立ち、授業中に廊下に出たり、クラブに向かったはずが引き返して校庭で泣いていたりといったことをするようになり心配はしていました。 集団行動になじめず本人が苦労しているんだろうと思い、市の相談室に相談したりしながら、あまり厳しく接し過ぎないように気をつけたり、家では今まで以上に遊び相手をしてあげるといったことをしてる最中でした。 原因としてふと思い当たったのが、姑との同居です。 1年半くらい前から同居している姑と私が折り合いが悪く、別居を望んでいるのですが今は経済的に無理という状況です。 娘が気づかないところで夫に姑のことで相談していたつもりでしたが、姑は娘に私の悪口を直接言ってたみたいですし、家の中の不穏な空気を察するには充分だったかも知れません。 でも、私の仕事は時間が不規則なので、早朝や深夜家に居られない時は姑に娘の面倒を見てもらうよりないので、娘にとっては姑も母の私と等しく大事な人なんだと思います。大人同士のことで子どもの心を傷つけてしまったことは、とても後悔しています。 でも今更、子どものために建前だけ仲良くしようと思ってもお互いに無理だし、子どもはそんなの見破ってしまうと思います。現在の夫は娘が2歳のとき再婚した相手で、夫は娘を実の子と思ってよくしてくれますが、姑は「男の子が欲しかった」「私は子どもがキライ」「誰の子なの、面倒見てあげてるのに」など子ども本人の前でも平気で言うので、娘がなついていてもやはり別居はしたいです。 もちろん娘はそんなこと口に出しませんし、性格的に学校やクラブでの集団生活に馴染めないとか、勉強に疑問を感じているなど、このこと以外にも原因があってそれらが重なっているのだと思いますが、この娘の心のケアをどうしていったらいいか分かりません。 娘は今、学校を休ませて私の実家に預けています。前から外出を拒みがちだった娘が唯一じいじとばあばの所には行きたいといっていたので夏休みに連れて行って何泊かさせる予定でしたが、登下校時に何かあってからでは遅いと思ったんです。 今後、娘の気持ちを落ち着けるために何とかお金を工面しての別居を考えていますが、姑は「別居したらアンタ達の手伝いはもう一切したくない、縁を切りたい」という態度。これでは娘がたまに遊びに行きたくても行けないし、これはこれで傷つくんじゃないかなと思います。でもハード面で出来る対策はこれしかありません。 精神的な面で、親がどう接していってあげれば娘は元気になってくれるでしょうか。 ご助言お願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小3の娘がいます。姑とは別居ですが、全く良くない関係なのでお気持ちは凄く分かります。 まずは、すぐに家を出ることが出来ないのなら、お姑さんにがんとぶつかるしかないと思います。 このまま、いづれ別居するにしても、その間の娘さんの気持ちはどんどんボロボロになっていくのではないでしょうか。 とにかくこれ以上、娘さんが傷つかないようにするために、お姑さんにはがっつりぶつかるべきです。 質問者様の悪口と、娘さんを認めないような発言は娘さんに向かって絶対にしないでほしい、これはできればお願い、の部類ではなく、強烈な禁止と考えてください。 と、はっきり言うべきです。 へそを曲げて、もう娘の面倒はみない、などと言われても、それならそれで仕方ないと思います。 仕事は休職は難しいのでしょうか。職場の融通が利けば一番いいんですが、もし難しいのなら、娘さんのSOSがこれだけ深刻ならば、時間の都合がつく職場に転職もやむなしかと思われますが…。 また、旦那様はどうお考えなのでしょう。 私もずーっとワーキングマザーです。娘と一緒にいる時間を取ることが物理的に難しいです。でも、それでもSOSが未だ出てきていない(弟妹が生まれた時はちょっと不安定でしたが)のは、旦那と近距離にすむ私の実両親、娘を取り巻く大人たちが娘から見て、いい関係だからだと思います。(実際大人同士では、いろいろ感情の行き違いはありますよ。) これで、旦那実家と同居していたら長女を今のように育てられなかったと思います。 また、別居して姑の元に遊びに行けなくてもいいじゃありませんか。 やはり、娘に向かって暴言をはくような祖母でも、祖母は祖母だし…というお考えでしょうか。 私は孫を慈しまないような祖母は祖母じゃない、知り合いのおばあちゃんぐらいなもんだ、と思っています。 しかも、お祖母さんはもう一人いるのですよね。 まず、ここまで娘さんは疲弊し、苦しんでいるのです。娘さんの成長に毒になるような大人は排除しませんか? あとは、ぜんぜん参考にならないかもしれませんが、私は娘が何か困ったこと、悩んでいることがある時は、娘の大好きな図書館に連れて行きます。存分に時間をとり、彼女の好きな本を沢山借りたりして、好きなことをさせてあげるようにしていました。
その他の回答 (16)
- net_
- ベストアンサー率22% (55/240)
私も子供の頃、 『私なんて生まれてこなければ良かった』とずっと思っていました。 私の場合、母子家庭で育ったので、 質問者様の事情と少し違うかもしれませんが、 うちの母も生活のために毎日遅くまで働いてました。 もちろん、休みの日には遊んでもらっただろうし、雑に扱われたわけでもありません。 ただ、母はその頃、体調が悪いのに無理して働いてたこともあり、 『お母さんは仕事で疲れている』『うちにはお金がないんだから』など、母にとっては何気なく言ってた言葉が、 子供からすると、 「私のせいで無理して仕事をしているから疲れてるんだ。私のせいでお金を稼がないといけないんだ。」と感じました。 「私がいなければ、母も苦労しないだろうし、なぜ生まれてきたんだろう」と。 「私が生まれてきてから、何年か後に離婚したので、私は結局お荷物なのではないか」と。 この頃に、もし母が、 『色々大変だけど、○○が居てくれるから頑張れるのよ。○○を産んで本当に良かったと思っている』と言ってくれたら、 受け止め方は全く違っていたかもしれません。 姑さんとの関係はあるかもしれませんが、 やはり質問者様と娘さんの関係が一番大事だと思います。 検討違いならすみません。
お礼
ご自身のご経験からの貴重なご意見ありがとうございます。 何気ない言葉に気を遣うことも、大切なんだと深く感じました。 もっと娘がプレッシャーを感じることなく、「あなたは愛されている」と伝えなければならなかったと思います。 ame830さんのご回答にありましたように、もっと「聞いてあげて」「伝えてあげる」ことが必要だと思いました。 大変参考になりました、ありがとうございました。
- ame830
- ベストアンサー率28% (195/684)
まだ娘さんは、姑が原因でそんな行動をとったと決まったわけじゃないですよね。 学校・クラブ・勉学のことかもしれない、もしかしたら質問者様自身が気づかないうちに原因になっている可能性もあるだろうし、漫画とかに影響されただけかもしれない。 今の段階では、色々考えられます。 なんで原因を娘さんに直接聞かないのでしょう? 確かに下手に聞き出すと傷つけてしまったり、原因を言ってくれなかったりすることはあると思います。 だからといって親が「○○が原因だろう」と決めて行動をするのはちょっと不自然ですよ。 普通は、まず「何でこんなことをしたの?」と本人から上手に聞き出して、それを元に対策を練るものではないでしょうか? 本人に聞かずに「○○が原因だろう」と推測し、その推測を元に対策を練る…って不自然じゃないですか? もし姑さんが原因でないのに、姑が原因だろうと決め付けて、行動したら、余計娘さんは傷つきますよね。 「お母さんは私のこと何にも分かってない!私に話を聞かずに勝手にこうだって決め付けてる!私の話を聞いてよ!」って、余計孤独感が増すのではないでしょうか? とにかく何が原因かは今の時点では分からないわけです。 姑かもしれない、姑じゃないかもしれない。 それを聞き出すのが先決だと思います。 で、そういうことを上手に聞き出して力になってあげるのが、娘さんの心のケアなのではないでしょうか?
お礼
娘には、いつも何かしでかした時には、本人の感情が落ち着いてから、理由は聞くようにしています。でも、理由がその時その時で違っているので、子どもが言葉に出来ない何かがあるんじゃないかなと思い始めました。 確かに漫画の影響等も考えられますし、入学してすぐの頃からクラブは嫌がっていましたし(大きい子がいじめる、先生が怖いなど言うのでその都度クラブには対処を求めていました)、まだ原因の全てが姑のせいと決め付けた訳ではありません。 姑のことも、姑だけのせいではなく姑と上手くやって行けない私が居て初めてトラブルになっている訳ですから、当然私にも原因はあると思います。 >で、そういうことを上手に聞き出して力になってあげるのが、娘さんの心のケアなのではないでしょうか? 全くその通りだと思います。聞き出して力になるということがまだ不充分でした。これからも娘のつたない言葉に耳を傾け、気持ちを探ってあげるということをしていきたいと思います。ご回答ありがとうございました。
- ayunchi
- ベストアンサー率20% (35/169)
お嬢さんと二人で 家を出て 質問者様の実家に身を寄せることはできないんですか??? 姑さんに 今後 二度と手伝ってもらわなくていいじゃないですか 私ならすぐにそうします。 そうなる前に お嬢さんの心の問題に気づかなかったことも 私には疑問ですが・・・・ 姑さんとのことばかりを 問題にしていますが 何がお嬢さんの心に引っかかってるなんて 真実はわからないんですよ?! もしかしたら血の繋がらないお父さんと呼んでいる人かもしれませんよ?! 私の母も 途中で再婚し 血の繋がらない父親がいます。 私の妹は 当時小学校低学年でしたが 後に段々とおかしくなりましたよ。子供の心には 他人と暮らすことは 非常に重いことです。 文面から見て 私が感じたのは 『自分の娘のことより、今の生活が大事』と受け取れました。 例え 再婚相手が実の子供のように 接していても 可愛がっても 実の親子でない穴は埋まりません。これは絶対です。 お金がない それはわかります。でも あなたの実家があるならば 離婚でも別居でもして 二人で親子としての絆と お嬢さんに【私はお母さんに守られている】【私のことは絶対にお母さんが守ってくれる】ということをわかってもらわない限り 自体は段々重くなりますよ。 私なら すぐに娘を連れて 出て行きますね! そんなこという姑いりませんし、再婚相手と娘の関係も見直します。 今は変な癖のある男も多いですから。。いくら好きでも これも疑います。
お礼
>お嬢さんと二人で 家を出て 質問者様の実家に身を寄せることはできないんですか??? それも少し前に考えました。実家はすごく狭いマンションなので、近くにアパートを借りて…。 でも、父が心臓が悪く障害者認定を受けているほどで、二人の収入も片方の年金だけなので、結局は私が今以上に忙しく働くハメになって、姑よりは子どもに対して良いかなとは思っても母親の自分がしてあげられることはもっと減ってしまうのでは、と思っています。 それに何より夫を嫌いになった訳ではないし、panta2008さんにお答えしましたように二人で会社経営をしているのですが、夫の事業を見捨てて(自分が会社に直接関わる関らないの問題ではなくて)自分と娘だけ去っていって全部解決するの?と疑問に思うからです。 >今は変な癖のある男も多いですから。。いくら好きでも これも疑います。 せっかくご回答頂いたのに何なのですが、これは私には出来ません。 ayunchiさんの育った環境でお母様が再婚され、血の繋がらないお父様を受け入れられなかった心の傷は分かります。だからこそayunchiさんはとても冷静で立派なお母さんにおなりなのですね。 でも、ケースバイケースでして、母親としての私が父親としての夫を信用出来ないようなら初めから大事な娘を抱えて再婚していませんし、2歳のときから父親として真剣に向き合ってくれている夫を疑うなんて夫に対しても、父親と信じて育った娘に対しても、失礼なことなんじゃないかと…。 現に今、私が動揺している分、冷静に娘の気持ちについて考えてくれたり、私の勤務状況を見直してくれたり、姑との別居に関して前向きになってくれたりしています。娘可愛さに目が眩んで娘にとっても大事なお父さんを失くしてはいけない、そう思っています。 ご自身の経験からの親身なご回答ありがとうございました。
- 3311yoyo
- ベストアンサー率10% (29/288)
『私の仕事は時間が不規則なので、早朝や深夜家に居られない』 『姑は「男の子が欲しかった」「私は子どもがキライ」「誰の子なの、面倒見てあげてるのに」など子ども本人の前でも平気で言う』 『唯一じいじとばあばの所には行きたいといっていた』 もっと、質問者様がお子さんの側に居てあげられる時間が必要なんじゃないかと思います。
お礼
反省しています。仕事の方は夫と相談して、時間を作る方向にしていきたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。
- panta2008
- ベストアンサー率32% (23/71)
私には子供を持った経験はありません。 だから偉そうなことは言えません。 それでもはっきり分かることは、こどもを持ったそのときから、子供が独り立ちするまでの間、親には自分の人生などなくなります。 常にすべての自分の時間は子供のためにあり、余った部分が自分のものになります。 結婚した相手が気に食わなくても原則離婚などすべきではありません。 よほどの事態か、結婚している状態が子どもにとってためにならないときのみ離婚できます。 姑さんとあなたが一緒にいることは娘さんのためにならないことが明らかのようです。 無理をしてでも別居すべきでしょう。 また、まだ幼い娘さんなのに、どうして娘さんと一緒にいられないような仕事をしているのですか? 仕事を変えられない事情でもあるんですか?
お礼
やはり子どもとの時間を根本的に増やしたほうが良いようですね。 仕事(というか職場)は変えることは出来ません。夫と会社を経営しており、自分が経理を担当しているからです。吹けば飛ぶような小さな会社で、燃料高騰のアオリを喰らい、役員である私たち夫婦が給料を取れていない状況ですが、従業員さんを抱え社会的責任もあります。 ただ、今後、家にパソコンを買って家で作業するなど、工夫すれば、家に居る時間を増やすことは出来ると思います。姑が居る家ではそれも出来ないので、やはり別居はしようと思います。 深夜・早朝などに出て行かざるを得なかったのは、人手不足のためですが、今後はなるべくそういう状況を避けようと夫も言ってくれました。 ご回答ありがとうございました。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4566)
小学校に上がってから問題行動を繰り返しとの事ですが どのような行動なのですか? 姑を取るか子供を取るかですか? 私でしたら子供を取ります。 ハッキリした態度で姑や子供に接してみて下さい。
お礼
>どのような行動なのですか? 授業中に廊下に出歩いたり、帰り支度をしなかったり、掃除をサボったり、席替えで先生の言うことを聞かなかったり、クラブに向かう途中で学校に引き返してしまったり…クラブでも、おやつを食べなかったり、入ってはいけない部屋に入って出てこなかったりで毎日先生やお友達にクレームをつけられていました。集団行動について行けてないのかなあと思っていました。 注意すると、「私なんか死んじゃってもいいんだ」と投げやりな態度で反抗していたのですが、単に規則を守るのが面倒なだけで、そういうセリフはマンガの見すぎだろうと思っていました。今にして思えばサインだったのですね。 >ハッキリした態度で姑や子供に接してみて下さい。 それも必要と思い、同居以来ずっとガマンしていたのですが、先日また姑に子どもの前で理不尽なことを言われたので、私も自分の考えをはっきり伝え、子どもに対してはせめて言っていいことといけないことぐらい考えてください!と言ってしまいました。 そしたら何だか逆ギレされたようで、どうせウチの親戚中アンタの敵よ。ぐらいのことを言われてしまいました。 本当にもう、子どもと平和に暮らしたいです…ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
共感して頂き、とても有り難く思います。 仕事を変えられない理由とその対処についてはpanta2008さんやayunchiさんへのお礼に書きましたので、読んで頂ければ幸いです。 >とにかくこれ以上、娘さんが傷つかないようにするために、お姑さんにはがっつりぶつかるべきです。 やはりぶつかったのは間違いではなかったかなと、nono4021さんのご回答を読んで思いました。ginga2さんへのお礼に書いたのですが下記に引用します。 >それも必要と思い、同居以来ずっとガマンしていたのですが、先日また姑に子どもの前で理不尽なことを言われたので、私も自分の考えをはっきり伝え、子どもに対してはせめて言っていいことといけないことぐらい考えてください!と言ってしまいました。 そしたら何だか逆ギレされたようで、どうせウチの親戚中アンタの敵よ。ぐらいのことを言われてしまいました。 実は私自身、父の後妻の子です。祖母は(つまり私の母にとって姑)私を可愛がってくれたと今でも思うのですが、母からしてみれば先妻の子である姉ばかりえこひいきし、母にも私にも実はけっこう当たりが強かったのだ、ということを大人になってから聞かされました。父も当時はそれでだいぶ悩まされたようでした。 娘も同じように、家庭の中に敵意があるということを理解するにはまだ早いということ、それが理解出来ないから祖母が何故私を悪く言うのか分からないし私がおばあちゃんに対して怒っている理由も分からない、分からないから大人に言えない、言えないから辛い、なのかも知れません。 ご回答を読んでいてふとそんなことにも気づきました。 近所のおばあちゃん、くらいに今からでも距離を保って、その生活が安定すれば、最初はおばあちゃんと別な家になって淋しがるかも知れないけど、やはり長い目でみたらそれが一番良いのかも知れません。 図書館のお話、すごく参考になりました。 娘は本が大好きなので、図書館で好きにさせるというのはぜひやってみようと思います。家でお絵かきやネットの動く絵本を見たりは一緒にしていたのですが、姑に「夜遅くまでうるさい。そんなだから早く寝ない子になるのよ」と夫づてに言われて以来あんまり出来なくなっていました。 そういうことも含め、娘をのびのび育てたいから、やはり早急に別居の体勢は整えようと思います。 理解ある親身のご回答ありがとうございました。