• ベストアンサー

― ; : ‘’ ‘‘’’等の記号について

(1)― (2); (3): (4)‘’ (5)‘‘’’ これらの記号の意味について教えて下さい。 4番は特に5番との違いについて教えて下さい。 5番は会話文などでよく見ますから大体分かるのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

へいっ まいどっ(笑) そうですか。ダッシュでしたか。 では、こちらをご覧ください。 日本語で説明 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5_%28%E8%A8%98%E5%8F%B7%29 英語で説明 http://en.wikipedia.org/wiki/Dash

Youmi327
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 海外のソースは読むのが大変ですが、やはり正確性に優れていて良いと思います。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 (1)は、hyphen(ハイフン)と呼ばれます。 2つ以上の単語をつなげて、1つの単語のようにする、つまり、複合語を作るときによく使われます。 用例は下記の記事の後半部分にある「Examples of usage」の項をご参照ください。 http://en.wikipedia.org/wiki/Hyphen (2)は、semicolon(セミコロン)と呼ばれます。 接続詞の代わりのような役割で用いられたり、カンマと似たような役割でカンマよりも「強力な」区切りを表したりする、というイメージで捉えてください。 用例は、下記リンクの、English usage の中の "There are several cases where semicolons may be used" の下、および、Examples を見てみてください。 http://en.wikipedia.org/wiki/Semicolon (3)は、colon(コロン)と呼ばれます。 下記をご覧になればわかるとおり、用途は様々です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Colon_%28punctuation%29 一例として、こんな使い方があります。 (日本語で書いちゃいますね) <例1> 太郎: この物語の主人公 花子: 太郎の幼馴染 大輔: 太郎のクラスメート <例2> 私の3人の息子: 一郎、二郎、三郎 (4)は、quotation mark(引用符) (5)は、double quotation mark(二重引用符) と呼ばれます。 基本的な使い方は、両者ともほぼ同じです。 1つの文で引用符が2種類必要な場合に、両者を使います。 日本語の文における、「」と『』に相当します。 1種類だけでよければ、(5)の方が使われることが多いです。 下記もご参照。 http://en.wikipedia.org/wiki/Quotation_mark 以上、ご参考になりましたら。

Youmi327
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 (1)は-ハイフンではなく、―ダッシュです。 分かり辛くてすいません。