ベストアンサー 英語訳について 2008/07/09 23:27 少し恥ずかしい質問ですが、高速道路の料金所に設置されている過積載車両を測定する機械である「軸重計」について英語では何というのでしょうか。辞書等で検索しても出てきません・・。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ryuryurin ベストアンサー率100% (1/1) 2008/07/11 11:26 回答No.2 海外ではWIM(Weigh in Motion)という言葉がよく使われていますが、高速道路入口に埋まっている軸重計と同じ形のものはLS-WIM(Low Speed WIM)と呼ばれています。 軸重計・WIMのどちらも動的(動いている)車両重量を計測しています。 日本の高速道路入口の軸重計はプレート型が主流ですが、海外では軸の輪がすべて載らない棒状型のもあるようです。(日本でも棒状型を使っているところもありますが) また、scaleではないと考えていますので、axle load weighing instrument と訳したりしています。 OIML R134では車両の自動計重について書かれています。 質問者 お礼 2008/07/12 00:36 詳細な説明ありがとうございます。週末から海外出張なのですが、早速使わせていただきます。参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) fg6m ベストアンサー率50% (3/6) 2008/07/10 07:04 回答No.1 直訳になりますがaxle load scale でいいと思います。 参考URL: http://www.alc.co.jp/ 質問者 お礼 2008/07/11 00:22 早速の回答ありがとうございました。週末から国際会議で論文発表を行うため初めての海外出張なのですが大変助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A トラックの積載量および車輌総重量 下記の車両を新中型免許(最大積載量:6,500kg未満/車両総重量:11,000kg未満)に対応させたいと考えています。 最大積載量:6,700kg 車両重量:6,770kg(前前軸重:3,010kg/後後軸重:3,760kg) 車両総重量:13,580kg 新中型免許に対応させるには、最大積載量:200kg超、車両総重量:2,580kg超を減らさなければならないかと思うのですが、不可能でしょうか。 また、燃料タンク増設などの情報を得ましたが、個人的には中型クラスでこれは現実的ではないと思いますがいかがでしょうか。 過去ログも拝見致しましたが、的確な回答を見つけられませんでした。 勉強不足の上、こういった質問をしてしまい大変申し訳ありません。 宜しくお願い致します。 高速道路での「危」表示板について 一般道の場合、危険物を積載する際、車に「危」の表示板を付けますよね。 これが高速道路の場合はどうなるのか、教えて下さい。 今問題になっているのは、液体苛性ソーダを高速道路で運ぶ時に、「危」表示板は必要なのかと言う事です。 一般の法律では消防法でいう危険物を運ぶ際、「危」表示板の表示は必要となります。 ですが、高速道路機構では 「危険物を積載する車両の通行を制限する当該危険物の表示、当該危険物を積載することができる車両の種類並びに当該危険物の容器包装、積載数量及び積載方法に関する要件」 このなかに毒物、劇物、高圧ガス、危険物などが含まれているようです。 このような場合、高速道路を走行する際、「危」表示板は必要でしょうか。 逆に、危険物を積載していない場合、「危」表示板と取り付けている事は法的に問題にはならないのでしょうか。 法律のカテも考えましたが、取りあえずこちらに質問させて頂きました。 よりしくお願い致します。 NVバネットワゴンについて 表題の車ですが、5ナンバーなのに、タイヤが商用車用のものがついています。諸元表を見ると、バンには最大積載量が書いてるのに、ワゴンは書いていません。ということは、ワゴンは車両の軸重から計算し、適正な乗用車タイヤを履けば車検に通りますか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 高速道路料金の支払い方。 運転暦は5年ほどあり、ペーパーではないのですが、高速道路を走ったことはいまだありません。 運転自体には慣れているため、高速を走ること自体は別に不安などはないのですが、料金所での支払い方法がさっぱりわかりません。 Googleマップの画像を見てみると、料金所には機械のようなものだけが設置してあり、私のイメージにある職員的な人はいませんでした。 高速に乗る際はボタンを押して券を取るので間違いないのでしょうが、 降りる際に券と料金を機械に入れるといったような駐車場スタイルと思っていてよろしいのでしょうか? また車にETCはついておりません。 ※今後高速を走ることはほとんどないでしょうから、ETCの割引料金を視野に入れても取り付けるつもりはありません。 高速道路の覆面パトカーによるスピード違反時の追跡について 高速道路で覆面パトカーの追跡測定され20キロオーバーで違反切符を 切られたのですが、追跡を始まって測定するまでは緊急灯を点けず、追いついてから測定し緊急灯を回した場合、違反車両に追いつくまでは覆面パトカー事体違反車両にならないのでしょうか? 積載について教えてください。 長さ492センチ、幅286センチ、高さ262センチ、車両重量2670キロ、総重量4785キロの冷蔵冷凍車(抹消状態)の移動を考えております。 レンタカーで積載車を手配するのにどのようなサイズの積載車を借りればいいのでしょうか? また高速道路は違法であるとかの注意点もご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。 高速道路の車両区分 車椅子移動車で10人以下の8ナンバーは、高速道路では中型車の料金になるのでしょうか。 車の大きさで料金が変わると聞きました。 ちなみに、5080×1695×2285です。全長、全幅、全高の順です。ガソリン車、2488ccです。 最大積載量の表示はないです。最大積載量の表示があれば、貨物車になると友人に教えて頂きました。 最大積載量の表示が無いので、乗用だと思うのですが。 どなたか、教えてください。よろしくお願いします。 高速についてなんですが・・・。 またまた失礼します。 時間の許す方!!お付合い下さい。 ぶっちゃけ、高速道路は英語で何て言えば正しいのでしょうか?? カードでも”ハイウェイ”って書いてますよね?? それに、ある参考書にも”高速道路”と書いてました。 でも僕が持っている辞書には、”ハイウェイは高速道路ではない”と、注意書きまでしてました。 と言うことで、毎回申し訳ないんですけども、よろしく願います。 この英語の訳を教えてください Can`t create Direct Sound Bufferの意味を教えて頂けませんか? わたしは英語が苦手で一応辞書をみたりはしてみたのですが、いまいちちがうような気がします(ちなみにわたしが辞書で意味などを調べて導き出した答えは「ダイレクトサウンドを緩和するものを作れない」でした) ちなみにこれはパソコンでゲームをしようとした際に出てきた文字です。 それと、これはパソコン関係のことなのでDirect Soundの部分はDirect Soundとして意味がわかっているのでそのままダイレクトサウンドとしてください。 多分かなりレベルの低い質問をしていると思いますが、ほんとにわからないので教えてくださいお願いします。 大型車の見分け方(高速料金所) 最近、よく大型車で高速を利用するのですが、料金所の方はどうやって大型か普通車か見分けてるのでしょうか。 というのも、私の利用してる車両は積載量の関係で登録こそ大型ですがサイズ自体は4t未満くらいの大きさです。その他にも似たような事例として乗車定員の関係で大きさハイエースなど普通車クラスでも大型登録の車両など、よくよく見れば分かるのでしょうが、あまりジロジロ見られたことも迷った様子を見せたことさえありません。 昔と違って今は三つ目灯(?)の設置義務もなくなりますます見分けにくいかと思うのですが、どうかご存知のかたご教授下さい。 ETCについて ETCについて 高速道路の有人の料金所で、ETCカードを見せるとETCの金額にしてもらえるというのは事実でしょうか。それは、乗っている車にETCの機械がついていることが条件ですか?それともカードを見せるだけでいいのでしょうか。レンタカーでETCの機械がない車でも、カードがあればETCの高速道路料金になるのか知りたいものですから。。。 バス車両の▽←このマーク 一部の観光バスや高速バスでみられる表示で、 車両後部に車限令超の下向きの赤い三角形の詳細って何なのでしょう? 高さ?幅?長さ?軸重?総重量?定員? 詳しいひとおしえて! キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 路線バスの車両で高速道路・自動車専用道路を走行できるか? バスに関する質問です: 日頃、利用している路線バスの車両についてですが、高速道路(高速自動車国道)・自動車専用道路・地域高規格道路などに乗り入れている様子を見たことがありません。 運行経路は各系統によって異なります。 一般の有料道路や都市高速道路【首都高速道路・阪神高速道路のみ】なら見かけられますが 観光バスや高速バス用の車両と違って、高速運転に対応していないのか110km/h以上の高速走行時は居住性が悪くなるのか疑問です。 一度は、公営交通企業(***市交通局など)のバス車両を夜行バスや高速バスなどに用いてみたいです。 どうか、質問してください。 車盗難に際する保険の支払いについて 約一ヶ月前に車そのものを丸ごと盗まれ、幸い車両保険に入っていたので その請求手続きが始まりました。 支払われるのは、 ・車両本体の保険 ・積載物 ・代車費用 の三種類なのですが、このうち積載物についてもめています。 うちの車には購入価格約35万円のカーナビがついていました。 それが、車両に設置されていたので「車本体」とみなされ 積載物としてのプラスアルファの支払いがないのです。 つまり、車本体の補償についてはナビに係らず満額出るのですが それにナビも含まれてしまうと、積載物として別途支払われないため 保険料の総額が大きく変わってくるのです。 一般的には保険会社の言うことが正しいのはわかっているのですが なんとかこれを積載物として認めさせることは不可能でしょうか。 ナビは後付で、納車後に購入、販売店で設置したものです。 わがままなのかもしれませんが、車そのものを盗まれ大打撃で こちらも必死です。ご意見よろしくお願いいたします。 英語の読み方がわからない。 ネット上にある翻訳サイトや英語の辞書で、日本語⇔英語 意味などを調べられますが、英語が読めないときに使う便利なサイトは、ありませんか?(カタカナで読み方を教えてくれるようなもの) 発音記号が分かれば、発音記号で検索できるとか? (僕が使ってる辞書は発音記号が出ませんが、出るモノもあるんでしょうか?) 機械工学系の英語辞書 インターネットで使える機械工学系または科学技術系の英語辞書(サイト)をお知りの方はいないでしょうか。 このカテゴリーの登録数が一番多いので、ここに質問してみました。 高速料金について (ナビ ミニゴリラ) ミニゴリラ200の購入を考えています。 ルート検索で有料道路を選択できますが 料金などはまったくわからないんですよね??出先で高速に乗る場合、ミニゴリラで有料道路のルートを選択したらケイタイで高速料金を調べるしか方法はないんでしょうか?なにかミニゴリラの操作で高速の料金を見ることはできるんでしょうか? なにか良い方法があったら教えてください!! 日本道路公団の高速道路料金表 前から、高速道路の料金が知りたくて、このページにアクセスするんですけど、 なぜか料金の検索ができません。 地図をクリックするまではいっても、その先の、ICをクリックすることが できないのです。他に高速料金を知ることのできるサイトを探してみても 最初に出てくるのはこの日本道路公団のサイトなので、使っている方は 一体どのようにして、検索しているのでしょうか。教えてください。 アドレスはhttp://www.jhnet.go.jp/route/です。 よろしくお願いします。 「revitalizallon」の訳 「revitalizallon」の訳 英和辞書などで検索しても出てきませんし、 普通にweb検索しても出てくるページが英語で分かりません。 分かる方、意味・訳をお願いします。 造語なのでしょうか・・? 改造車取り締まり法改正なのに… 道路運送車両法改正で改造車の取り締まりが厳しくなっていますね。 ところが、どこを検索しても、取り締まりの基準が載っていません。 どういうことでしょうか? 勿論、管轄省庁である国土交通省のHPを見ても、厳しくなるとだけ書いてあって、 取り締まり基準が載っていないのです。 どこを見ればいいのでしょうか? 早速警察が検問などを行っているようですが、 取り締まりの基準がどこにも書いてないのに、市民はどうやって知ればいいのやら…。 車検の基準が変わり、それと同じということですか? だとすると、排気音を測定するなら、何千回転(今まではアイドリングですよね)で 何デシベルが基準なんでしょうか? テレビで見た検問の様子ではアイドリングで測定しているようには見えませんでしたが…。 また、GTウイングなどが積載物で、突起物が何センチ出たらダメだとか、 そういうふうになったと聞いたのですが、 私が見た国土交通省のパンフには何もそういうことが書いてなかったです…。 誰か教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳細な説明ありがとうございます。週末から海外出張なのですが、早速使わせていただきます。参考になりました。