- ベストアンサー
田舎
2年前から古民家での田舎暮らしをしております。現在36歳で妻と子供の3人暮らしです。入居時はまったく誰からも聞かされていませんでしたが、急に村の共有財産分の代金を払うよう区長から言われ弱っております。過疎の村で若者は私達しかおらず、すっかり村じゅうで歓迎してもらっていると思っていたんですが30万円を払えと言われた事でそれもわからなくなってきました。今まで前例はなかったみたいですが村の決まりだそうです。トラブルにならずにうまく解決する方法はありませんか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#72378
回答No.7
その他の回答 (6)
noname#203300
回答No.6
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.5
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
回答No.4
noname#155097
回答No.3
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。私と同時期に入村した家族(団塊世代のご夫婦)は「絶対に払わなければならない金なら払いますよ」と逆上しながら30万円を支払ったそうです。でも領収書も出ないしいい加減な対応をされたと怒っており今では区長とも険悪なムードになっています。