- ベストアンサー
一日10時間程仕事ならできるのに、一日10時間程の勉強はなぜにできないんでしょうか?
私は会社員してます。その一方、資格取得のため休日に勉強してますが、2,3時間したら勉強はもう無理ってなります。脳が拒絶反応を起こします。もう勉強はしたくないんだって。 でも仕事は10時間とかざらにできます。 なぜ勉強は長い時間できないんでしょうか?長い時間勉強してると見るのも嫌になります。 たまに予備校の自習室で一日中勉強を12時間くらいしている人をみますが、忍耐力の達人でしょうか?それとも私以外の人たちはみんなあまり勉強に抵抗を感じてないんでしょうか? 私は勉強嫌いです(理由:おもしろくないから)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その資格を真剣に取得しようと思っていますか 何時間も頑張っている人は忍耐力を養っているのではありません 自分の目標に向かって真剣に努力している人です。
その他の回答 (3)
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
仕事は、強制力があります。勉強は達成欲とか、好奇心でやるしかないと思います。 仕事である程度満足されている場合は、勉強はおろそかになります。仕事で辛いことや、居た堪れない状況になれば、熱心になるかもしれません。 若いうちは、他の楽しみも多く、仕方がない気もします。歳をとって後がないようになれば、勉強にも熱が入るかも。。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
嫌いという気持ちが積極的な集中力を生み出すことを阻害してますよね。もちろん時間を多くやれば良いという話でもなくて、 2時間でも質の良い勉強が出来れば問題ない話ですけどね。 それなりに資格取得を前向きに実感してそのプロセスとしての必要な学習と捉えるなら単純に嫌な気持ちだけを増やす事にはならないはずですけどね。まあタイプがありますからね。貴方は密度の濃い、質の高い勉強を目指すしかないですよね☆
- enclosure8
- ベストアンサー率44% (98/219)
義務感の有無ではないでしょうか。 会社は仕事をする対価としてサラリーをくれるわけですから、社員もそれに応えますし、応えれば応えるほどサラリーも良くなることもありますよね? サラリーを貰っていれば自分が居る会社の業績を良くしたいなど、少なからず愛社精神も抱き、定時の就業が終了しても無意識のうちに頑張って仕事をしたりもしますよね? これって給料をもらっている以上、当然しなければいけない働かないといけないと言う思いからきている「義務感」だと思います。 それに比べ資格取得のための勉強は、仕事と違って義務感を持ってできないからじゃないでしょうか。 その資格がないと「会社をクビになる」と仮定して頑張ってみましょうか!?