- ベストアンサー
教職について
大学で教職を取らなかった方で大学院で科目等履修生などの制度を使って教職の免許を一から取っている方がいたら聞きたいのですが、 国公立と私立のどちらの大学院に通ったか、かかる費用、取るのにかかった年数などについて詳しく聞かせてもらえると嬉しいです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学院で科目等履修生の制度で学部の単位を取って教員免許状を取る場合 普通の大学は単位当たりの金額になります。 国立大学だと1単位あたり1万5千円程度で、これに検定料と入学料で4,5万がかかります。 質問のようにまったくの一から教員免許状を取る場合、1種免許状を取るとして60単位程度ですので、約100万円が必要になります。 これはもちろん大学院の授業料とは別です。 よって、大学院2年でこれだけの単位を取ることは不可能でしょうから、大学院3年通ったとして 大学院3年分の学費とは別に100万円必要になります。 私立大学の場合は大学によって1単位あたりの金額はかなり違うようで、国立大学よりも安い金額になっている私立大学もかなりあります。 私が科目等履修生で単位を取得した大学では1単位あたり1万円でしたので、 仮に1万円とすると70万円程度(入学料等含む)になると思います。 もちろん、これも大学院の学費は別です。 最後に、大学院で教員免許状取得プログラムを設定している場合について説明します。 これは大阪教育大学、兵庫教育大学、上越教育大学等の大学院で行われているもので 大学院で教員免許状を取得することを前提としたものです。 これの場合は、大学院の授業料だけで自由に学部の教職単位を取れます。 しかも長期履修制度を導入している場合は、3年間かけて教員免許を取っても2年分の学費だけで良く場合もあり 経済的に見れば一番お得になります。 普通の国立大学の大学院と比べれば3年間で170万円程度は安くなるはずです。 取得する年数は、上記の教員免許取得プログラムを実施している大学院が3年を想定としているようなので、最低3年と考えたほうが良いと思います。 もちろん、これも普通の大学院の場合、指導する先生の理解などがなければかなり困難になる場合もあると思います。
その他の回答 (2)
- 8327
- ベストアンサー率33% (44/131)
かつて教育委員会で教員免許状を授与する事務をしていた者です。 すでにご存知とは思いますが念のために。 出身(在学中?)の大学の在籍した学部では、何らかの教員免許状が取得することが可能だったでしょうか。 可能だった場合は、あなたが修得した単位の中に教職の単位を兼ねているものがある可能性がありますので、教務のほうへ問い合わせてみてください。 もちろん全ての単位が取得できているわけではありませんので、不足する単位は何らかの方法で取得してください。
お礼
回答ありがとうございます。 取得可能な学部なので問い合わせしてみたいと思います。 また返事が遅くなってしまって申し訳ございません。(大量のチェーンメールでOKwaveからのメールに気づけませんでした汗)
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
大学院で取得できるのは専修免許です。一種免許状を持っていないと取得できないと思いますよ。文系科目中心になりますが、通信でも教員免許は取得できるとおもいました。 免許がない人向けに、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1#.E7.89.B9.E5.88.A5.E5.85.8D.E8.A8.B1.E7.8A.B6 があったりします。各自治体の教員採用試験の要項を見てみてください。この特別免許状取得を前提とした社会人枠もあったりしますよ。
お礼
自分もそう思っていたのですが大学院で一種を取得される方も少なくない様なのです。 社会人枠もあるんですか、参考になりました。 回答とアドバイスありがとうございます。
お礼
目から鱗が落ちる様な回答でした、ありがとうございます! 科目等履修生はやはり高額なお金が必要となるのですね。 教員免許取得プログラムについてや科目等履修生の単位価格の安いところなどネットで調べてみたいと思います。 また制度間の金額比較などとてもありがたかったです。 参考になりました!